ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2008/10/16のBlog
[ 20:50 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
君王山 オオトチ横のカツラ
オオトチ横に2本のカツラがあり、写真はオオトチに下りる道の直前10m程のところに生えている。
綾部の古木名木100選 No.78 カツラ カツラ科 幹周:5.90m 樹高:30m
今1本はオオトチの南30mのところにあるという。幹周:6.45m 樹高:21m 写真は撮れていない。
[ 20:37 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
京都府指定文化財 【天然記念物】君尾山のトチノキ(睦寄町)
京都の自然200選
綾部の古木・名木100選 No.76 トチノキ(トチノキ科)幹周:10.40m 樹高:23m
 君王山光明寺より約2キロ分け入ると、幹の周囲約10.4メートル、樹高約23メートルの栃の木の大木がある。
 樹齢2000年と推定されているから弥生時代中期に発芽している。私市円山古墳の主や、源平の戦、太平記の世界などつぶさに知っている大木である。主幹は空洞となっているが葉量はなお豊かである。
右下に子供が立っている。
巨樹の空洞の前でポ-ズ
空洞の中に入って
君王山のオオトチと呼ばれ名高いこの樹木の表皮は驚くほど薄く、過ぎ越の時代を感じさせる。
[ 15:38 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
緑と文化の遺産 綾部の古木名木100選(綾部自然の会)一覧表作成しました。
89番目の「上津灰のカツラ」は古屋の山中にあり、ヤマシャクヤクの咲く頃に撮影しました。この樹木の上には、88番目の「上津灰のミズメ」があります。
NO89 カツラ(カツラ科)幹周:5.8m 樹高:25m 綾部の古木・名木100選
頭上には青々とした葉が拡がる
カツラの下の方は空洞になっている
苔がびっしりと樹皮を覆っいる
空洞の中は穴だらけ、虫の住み処
途中で見た清楚な「ヤマシャクヤク」が綺麗だった。
[ 09:07 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
古屋奥爺谷のトチノキの上の滝
トチノキの上の滝の 上の滝
トチノキの上の滝
トチノキの上の滝 中の滝
爺谷の上流と滝
[ 09:04 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
綾部の古木名木100選」の山岳部に所在する樹木の取材を、里山散策をされているふじもと様にお願いしていたら、先日の「堂奥谷の滝」「堂奥谷の滝周辺のトチノキの巨木」の写真に続いて投稿していただきました。有り難うございました。
写真:No.86 古屋奥爺谷トチノキ 幹周:7.40m 樹高:46m
上記 トチノキを上部から撮影
上記 トチノキを爺谷の対岸から撮影
爺谷の下のトチノキ
NO.86 爺谷奥のトチノキ 幹周:6.86m 樹高:43m
爺谷 下のトチノキ クローズアップ
2008/10/15のBlog
会員各位殿
平成20年10月10目
銀嶺会
会長:木下 賞
 平成21年度 第8回総会のご案内
 謹啓、秋祭りの心地いい太鼓の音が聞こえてくる好季節を迎え、会員の皆様方にはご息災にてお過ごしのことと存じお慶び申し上げます。
 さて 振り返ってみますに本会が発足致しましてから8年目を迎えますが、その間この春には有志の方々がカナダ・ウイスラーまで遠征し、そのパワーを発揮されました事は、私共銀嶺会にとりましても歴史的快挙といえます、皆様方の深いご理解とご支援を賜りお陰様にて、大した事故もなく事業の遂行を致します中で大いに親睦を深めることが出来ました、本当に嬉しく存じて居ります。ここに改めて心より感謝申し上げます、誠にありがとうございました。
 就きましては表記の伴、下記の通り第8回の総会を開催させていただきます。
時節柄 何かとご多用の事と存じますが諸事お繰り合わせを頂き、ご参席くださいますようお願い申し上げます。
 尚 同封致していますハガキに必要事項を記入の上、10月27目(月)の締め切り日までに返信くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 謹白
 記
 1) 目 時:平成20年11月6目(木) 午後4時開会 1泊2日
 2) 場 所:三和旺 (福知山市三和町寺尾権現4番地) ・ 0773-58-3717
 3) 議 案
1,平成20年度の事業並びに会計報告
2,平成21年度の事業計画の検討・決定
3,役員改選
4,その他(会員の動向に関わって意見交換)
 4)懇親会 (会費 10、000円)
* 当日21年度の会費(2、000円)を集金させていただきますので宜しくお願い致します。
* 三和荘の送迎バスが当日(11/6) 1 5時30分にJR綾部駅北口で集合出発しますので乗車ください。
緑と文化の遺産 綾部の古木名木100選(綾部自然の会)一覧表を作成しました。
同書88番目の「上津灰のオオミズメ」の取材記事です。古屋府道脇の大みずめ登山口に駐車。草壁川への急な下りは、植林地で暗い中に細い丸太で段がしっかり付けられていた。木橋を渡り、砂防堰堤を右に見ながら山道を谷沿いに横切り登っていく、しっかりした山道で、徹底的に谷には木橋が架けられ、急なところには、段が付けられている。渓流があり滝も見られ楽しめる。現在は台風で荒れ、砂防ダム上の山腹斜面トラバースに危険を伴います。
 どんどん高度を稼ぐ登りで息が切れてくる。みずめの若木があり樹皮を少し取ってサロメチ-ルの匂いがする。いよいよ登りも急になり稜線尾根に近い。谷の行き止まりに「大みずめ」が青々とした葉を茂らせて聳えていた。京都名木百選で日本一のみづめが枯れかかっているので、そうなると日本一のみずめだと云うことである。地面から1米ほどに太い切断された木輪があり、その下にも切断面がある。谷の下方向の幹だけが生き残っている様だ。青々と茂る「大みずめ」
切られた年輪。低いところにあり腰掛けられる。
森の巨人たち100選 The 100 Forest Giants of Japan
No.61 「上津灰のミズメ」
樹種:ミズメ(カバノキ科)
推定樹齢:400年
樹高:20m
幹周:4.16m
林野庁/あやべ巨樹・巨木保全協議会 巨樹・巨木保護中央協議会


連続の滝が見える 滝の瀑布
ヤマシャクヤクの真っ赤な実が見事だった
[ 10:48 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
綾部自然の会から了解をいただき、綾部の文化財で社寺などの取材と同時に撮影した「緑と文化の遺産」を整理、リンクする「綾部の古木名木100選(地区別)一覧表」を作成しました。
http://ayabun.net/gaiyo/100sen/koboku100.html
[関連したBlog]
綾部の古名木100選
~緑と文化の遺産~
綾部自然の会
平成9年6月1日発刊
2008/10/12のBlog
[ 15:36 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
堂奥谷の滝周辺はトチノキの群生地で巨木が生い茂っている。滝横のトチノキ巨木
堂奥谷の滝横のトチノキ巨木
巨木のトチノキ群居
[ 15:26 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
古屋洞峠のある谷の奧「秘境の大発見 昼も暗いトチの林をぬって流れる無名の滝、綾部 5段、全長100m 地理院届け出も」と紹介された「堂奥谷の滝」の写真を送っていただいた。
堂奧滝の最上部

堂奥谷の滝 最下部
滝の下流を離れる
2008/10/11のBlog
[ 23:14 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
舞鶴市中総合会館4Fコミュニティ・ホールで行われている第7回写団「北京都・写楽」写真展を見てきた。H20年舞鶴市文化協会秋の文化祭関連事業として行われている。26名の写団のメンバーが5点づつの組み写真など出展。力作が揃い見応えがあった。
特に山岳や滝など自然の風景美を撮った写真に興味を惹かれた。
友人の出展作品
滝や渓流、森林風景など
2008/10/08のBlog
[関連したBlog]
綾部の文化財を守る会の会員研修特別行事「上林谷の文化財を訪ねて」の参加者が50名を越え、豪華マイクロバス2台、ジャンボ・タクシー1台の動員となった。燦々堂で打ち合わせの緊急常任理事会が開かれ、交通の要点、役割分担など決定した。
[ 15:17 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
多祢山の頂上で持ってきた「おにぎり」などお昼を食べる。上天気だったが海からガスが立ち上ってきて空も雲がかかり出した。回り道をしないで降りることとした。
山を下りると好天気だった。舞鶴自然文化園の山野草展をみて、更に岩王寺の萩祭りに寄って帰った。
山野草
[ 15:16 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草 ススキ
山野草 ススキ
[ 15:15 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
山野草
[ 15:14 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
山野草
[ 15:13 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
多祢山頂上には沢山の山野草が咲いていた。実をつけた山野草も多い。帰りに舞鶴自然文化園の山野草展を見て帰ったが、多祢山の方が少し高く、放置されているので山野草の種類も多いように感じた。
山野草
何処にでも見られる山野草が殆どではある
[ 15:12 ] [ 山と峠と三角点 ]
多祢山一等三角点標石
第 号 天測点 地理調査所
八角形のコンクリート標柱
[ 15:10 ] [ 山と峠と三角点 ]
多祢山頂上から海が見える
「舞鶴の守りたい自然」~自然環境データブック~の文章
 多祢山(標高556.3m)は大浦半島の西側に位置し、大浦森林公園として巨木の森(イヌシデの巨木林)、常盤木の森、カエデの森、水源の森などがあります。頂上には一等三角点や砲台跡があり、眼下に冠島(かんむりじま)を望む眺望は素晴らしいものがあります。舞鶴湾を望む中腹には、西国薬師第30番霊場の多禰寺(寺伝では587年に用明天皇第三皇子の麻呂子親王が開基)があり、国指定重要文化財の金剛力士立像をはじめ、普賢菩薩騎象像などの文化財があります。またお寺から森林公園を一周する88ヶ所地蔵めぐり(約3km)の登山と散策が楽しめます。ふもとの地域と一体となったこの環境を守っていきたいものです。
綾部の弥仙山頂上から舞鶴市自然文化園のある三浜峠の凹みの延長線上に冠島、沓島が見えると云う。上記の説明文で多祢山頂上からの眺望に期待していた。ガスが上がってきてしっかり見極めることも出来なかったが、頂上には草木もあり一面に海原を見渡すといった感じではなかった。
 山に詳しいふじもと様に伺うと、三浜峠の東側の山、林道三浜空山線を上がり空山頂上から沓島・冠島が眺望できるとのことである。是非行ってみたい。
砲台跡の標柱
[ 15:09 ] [ 山と峠と三角点 ]
望多祢山海 恵緑豊国土 の記念碑
おつかれさまでした。 ここは、たね山山頂です。
そばに
NPO昭和ボランティア クラブ 2007.10.28 の記念プレート
北側下に舗装道路が上がってきていた。
[ 15:08 ] [ 山と峠と三角点 ]
多祢山頂上近く、気持ちの良い癒しの雑木林広がる
頂上近くに東屋が建つ
[ 15:07 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
多祢の森側入り口へ
多祢山頂へ0.2Km
シデ巨大林 ハイランド側入り口方面
[ 15:06 ] [ 山と峠と三角点 ]
山野草
ホトトギス
山野草
[ 15:05 ] [ 山と峠と三角点 ]
多祢山頂上へ0.3Km
多祢の森入り口へ 0.9Km
多祢寺方面へ1.2Km
登山道脇には八十八ヶ所巡りのお地蔵さん
[ 15:04 ] [ 山と峠と三角点 ]
気持ちの良い雑木林 癒しの森がつづく
登山道脇には八十八ヶ所巡りのお地蔵さん
[ 15:03 ] [ 山と峠と三角点 ]
多祢山頂上へ 東まわり 1.8Km
多祢の森側入り口へ 0.4Km
多祢山頂上へ 0.8Km
八十八ケ所巡り 地蔵さん
[ 15:02 ] [ 山と峠と三角点 ]
登山道にキノコが生えていた
この赤いのは毒キノコ
キノコ
[ 15:01 ] [ 山と峠と三角点 ]
登山道にキノコが生えていた
キノコ
[ 15:00 ] [ 山と峠と三角点 ]
登山道にキノコが生えていた
真っ白いキノコ。毒キノコ?
キノコ