ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2008/03/13のBlog
スキ-・スク-ルのグル-プも見かけた。
数組のグル-プに別れレッスン中
スキ-を立てて方向転換。平地での指導
左手の建物から出る、ゴンドラ・リフトが頭上を渡っている。右手の建物がレストラン
昼食をとった瀬女スキ-場カレ-・レストランのテラスからキッズ・ゲレンデが見える。子供を連れた家族連れが遊んでいた。昼食時なのでレストラン内も大勢の子供達で賑わっていた。
雪の上で転げ回って遊ぶこども
そり遊び
2008/03/12のBlog
[ 17:49 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
ミスミソウ
[ 17:48 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
バイカオウレン
先日の雪便りの写真3点につづき、山野草の写真5点をいただきました
[ 13:22 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
アズマイチゲ
[ 11:56 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
フクジュソウ
[ 08:05 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
ユキワリイチゲ
[ 07:53 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
千丈湖に映る
舞鶴市のふじもと様からいただきました投稿写真です
[ 07:53 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
大江山にも行かれ「厳冬千丈の滝 」の写真です
2008/03/11のBlog
[ 20:55 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
梅便りをいただいた ふじもと様から今度は、三枚の雪便りをいただきました。
雪の山野に咲く「福寿草」を求めて、フェンダ-に積雪が触るあたりまで車で上がられ、「カンジキを履いて雪の山野遊び」だそうです。丹後半島の背骨の「世屋高原」の一こまとのこと
昼食はセルフサービスのカレー・バイキング
キノコ・カレー、ビーフ・カレー、お子様カレー、激辛カレーなどが、たっぷり用意されお好みのカレーを自分で入れる。ご飯、ピクルス、サラダも自由。お代わりも自由。でもそんなに食べられない。
足を伸ばせる畳部屋に陣取る一行
食後もゆっくり一休み
昼食をゴンドラ下のレストランで取るため集合した一行。私は初めてのスキ-場だが、15名もいると既に何回も来て、食事の穴場を知っているメンバ-が先導
絶景をみながら、さあ出発
2008/03/10のBlog
[ 16:09 ] [ 花だより・紅葉だより ]
今朝の新聞に「梅」は「凛として」、「桜」は「艶として」、「桃」は「??」とあった。雪中の白梅なら「凛として」の形容がよく似合う。この波多野記念碑の梅は、春の陽気に誘われて日当たりの良い枝に少しだけ花をつけたもの。大部分の梅はまだ固い蕾で春を待っている。もう一度降雪が有れば「雪中の梅」が見られるのだが・・
白梅の方が良く匂う
遠くの秀峰・弥仙山、蓮ケ峯も春支度。綾部市街のスーパの屋上看板が、やけに赤い
[ 10:51 ] [ 花だより・紅葉だより ]
友人から福知山の梅園の梅便りをいただいたので、散策がてら近くの波多野記念碑の梅園に出かけた。
日当たりの良いところの梅が一部咲いていた。残りの梅はまだ固い蕾が膨らみかけた状態であった。陽気に誘われれば一気に開花すると思う
ピンクの花の香りが清々しい
まだ昆虫は飛び回っていなかった
白山瀬女(セナ)スキ-場風景。天気が良いので雪の積もった樹木と木陰が素晴らしい
雪面に木陰が黒々と写る
がら空きのリフト
今日の銀嶺会ツァで休憩場所に指定された「セナ」前、リフト降り場に仲間が集まり休憩中。同行の上級者・スキ-指導員から足捌きのコ-チを受けたり、賑やかに過ごす
二人ほどストックを折ったメンバ-もいる。リフトの運行が速いので、リフト乗降の時に、ストックを雪面と座席の間に挟まない注意が必要
2008/03/09のBlog
[ 08:58 ] [ ブログ関係 ]
3月6日の記事「アンチ・スパム スパム・プルーフ について」と同じくこれもテストです。
スパム・コメント回避策として次の方法が考えられます。
1.複数のダミ-の記事をつくり下書き保存する
・タイトル:a テキスト:a のダミ-記事で充分です。
2.古いダミ-から順番に、正規の記事に仕立て公開する
・ブログの日時を「今の時刻に合わせる」をクリックする。
3.常にダミ-が、一つは後に残っているように運用する
・下書き保存のダミーは、何時・幾つでもつくれ、日にち・並び順を変えられる。

スパムはTOP記事・新しい記事に憑きやすい
スパムは古い記事には憑かない
スパムは下書き保存の記事には憑かない
・この「スパム回避策の三要件」を満たしているのではないかと思います。

つまり上記の手順で公開した記事は、見かけ上は「TOP記事」「新しい記事」に見えますが実際は「一度下書き保存済みの改造記事」「古い記事」「下書き保存のダミー記事がTOPにある次記事」になるわけです

スパムを配信する「ロボット」なり、「アルバイター」なりの「標的ブログ選択」の基準から外れればスパム回避が成り立つだろうという予測です

普通にコメントを書き込む方法で、スパムを憑けられれば、お手上げです。
この記事は、上記の方法で作成しました。スパムが憑くまで何度でも公開したいと思います。(現在時刻:3月9日9時20分)
どうなるか結果を待ちたいと思います。(笑い)
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの滑降
圧雪車で整備されたゲレンデを飛ばす。
写真をクリック拡大してご覧ください
一気に滑り降りてきた
2008/03/08のBlog
白山瀬女スキ-場の展望
中級コ-スと迂回の初級コ-スに分岐するゲレンデ
写真をクリック拡大してご覧ください
白山瀬女スキ-場
もっこりと雪をあたまに立つ樹林
写真をクリック拡大してご覧ください
白山瀬女スキ-場の頂上リフトから
雄大なパノラマを見ながら、仲良く座って語らい。
写真をクリック拡大してご覧ください
頂上リフトから滑る人、ひとり
無人のゲレンデを滑る
背中に日を浴びて、陰を追う急斜面
2008/03/07のBlog
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの展望
重なる稜線。手前の険しい山腹に張り付いた白雪が光る
写真をクリック拡大してご覧ください
2008/03/06のBlog
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの展望
丸みを帯びたゲレンデの細かな粉雪の雪面に写りこむ樹影
写真をクリック拡大してご覧ください
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの展望
白雪に被われた山々が美しい。360度の素晴らしい景観
写真をクリック拡大してご覧ください
Doblogでスパム・コメントが猛威を揮っているというが、私のブログは何故か大丈夫である。何時まで「スパム・プル-フ」の状態が続くか判らないが、その原因を考察する。
1.Doblog ログイン・ユーザー以外のコメント記入を制限
・ログイン→サイド・メニューのDoblog→最下部のコメントの受信設定→Doblogユーザー以外のコメントを受け取らない→チェック

2.TOP記事に古いブログを改造し、年末の日付で継続使用
・2006/08/31作成のページを継続使用。日付を2008/12/31/23/50に設定
・タイトル:今週のブログー○○○ーなど自由に変更。内容/写真:自由に変更して改造し継続使用
・残す必要のある記事は、コピーを作り、過去のページとして残す。
・コメントも累積。以前はコメント数が膨大になると、コメント記入(Res)がやり難くなり、数ヶ月で更新せざるを得なかった。現在は10コメントづつのページ編成となり、コメント(Res)作成が容易。TOP記事の新規作成は全く必要なし、内容の改造で永久的に間に合う。

3.記事を一度、下書き保存してから公開
・写真を整理して本文を省略したまま、一気に多数の素ブログを下書き保存。すこしづつ本文を入れて記事を公開。
・急ぎの新記事も一度下書き保存次下書きダミー(次記事改造種)を上に被せてから公開。
・毎日が多用の中で、あえて「粗製・乱造・手抜き・多作・記録・俗物根性・・」を常とする心構え。
・5コマの写真ブログも1コマ目だけ充実。2コマ目以下の写真説明はコピーなどですませる。
・Googlなどのキーワード検索でDoblogの一コマ目内の記事は検索にかかるが、2コマ目以降は無視される。重要な記事は1コマ目に入れる。
・MyBlog内でのキーワード検索は、全コマが検索される。

スパムはTOP記事・新しい記事に憑きやすい
スパムは古い記事には憑かない
スパムは下書き保存の記事には憑かない
・この「三要件・スパム回避策を満たしている」のではないかと思える。
・ただし上記の方法で何らかの「デメリット」も被っているはずだか、それが何か判らない。
・なお「Doblog以外のコメント記入を制限」について、ブログをされない市井の友人などからコメントをいただけない犠牲は大きい。
・因みに一昨日のDoblog人気ブログランキングはベスト5位であった。
・一方BM件数は、スパムを嫌気して廃止されたDoblogユーザー多発で大幅に低下している。(以上が今日現在の記録である)
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの展望
写真をクリック拡大してご覧ください
2008/03/05のBlog
山並みの遠くに白山が真っ白に輝くが、頂上に雲がかかっている。
写真をクリック拡大してご覧ください
白山瀬女スキ-場の頂上リフトからの展望
写真をクリック拡大してご覧ください
新雪が輝くこずえ
写真をクリック拡大してご覧ください
木陰と雪痕
写真をクリック拡大してご覧ください