ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2007/11/10のBlog
[ 13:18 ] [ 花だより・紅葉だより ]
鶏頭の寄せ植え
小菊
紫式部
ツワブキ
寄せ植え
[ 11:22 ] [ 花だより・紅葉だより ]
丹波霧(たんばぎり)の立ち込める朝は寒い。会社への通勤時刻は、まだどんよりした霧曇りのさなかだ。しかし丹波霧の朝は秋晴れの前兆である。霧が晴れると錦秋の山河が輝きだす。まるで魔法の時間が存在するようだ。
逆に朝っぱから天気の良い日は間もなく崩れ雨になることが多い。
サフラン
野草
2007/11/09のBlog
あちこちで記念写真の撮影も
大賑わいの懇親会場
懇親会場風景
5組担任 四方先生を囲んで
こちらは7組の同窓生集まれ
恩師代表挨拶
最年長の 野崎先生(1組担任)
乾杯
乾杯の発声は朝霞市から来た 佐々木君
懇親会場風景 8人掛け11卓の円テ-ブル 椅子席
懇親会場風景
思い出話がはずむ懇親会場風景
歓迎挨拶 世話人代表 上柿君
恩師紹介
1組担任 野崎先生
恩師紹介
5組担任 四方先生
恩師紹介
8組担任 石谷先生
恩師紹介
3学年付 上原先生
司会中の沢田君
2007/11/08のBlog
ここで綾部中学校校歌の作詞者である恩師の渡邊忠夫先生から生徒の皆さんに、「60年近く経った現在もなお自分の作詞した綾部中学校校歌を歌い続けてもらっていることに感謝・感激!」のスピ-チが行われた。
現役の綾部中学校合唱部の生徒たちに感謝を述べる、綾部中学校校歌の作詞者:渡邊忠夫先生
綾部中学校合唱部の生徒たちも同窓生の中に入り一緒に校歌を合唱♪
綾部市立綾部中学校校歌 作詞:渡辺忠夫先生
1.むらさきの 山脈(やまなみ)わたり
 風かおる 明智の丘に
 光みち 生命(いのち)あふれて
 花ひらく わかき学園(まなびや)
 ああ母校 綾部中学
 あらたなる 理想に燃えて
 挙(こぞ)り立ち 道に励まん
2.ゆたかなる 広野(ひろの)をとおく
 由良の水 きわみもなくて
 かがやかに 未来を招く
 浩(ひろ)きかな われらが希望(のぞみ)
 ああ母校 綾部中学
 たゆみなき 力むすびて
 ふるさとの 明日(あす)を拓(ひら)かん
綾部中学校合唱部の生徒達も一緒に、s27年卒業の同窓生の中に入り「綾部中学校校歌」を合唱。 
生徒年齢13才・同窓生70才以上・先生方80才以上の校歌合唱風景♪
感激のシ-ンを演出♪
綾部中学校合唱部のみなさんに綾部中学校創立60周年を記念して合唱をお願いした。始めに合唱祭で歌われる十八番の曲の披露
2曲目は季節に因み
小さい秋見つけた 作詞:サトウハチロ-
(1) だれかさんが だれかさんが
 だれかさんが 見つけた
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた
 目隠し 鬼さん 手の鳴る方へ
 澄ました お耳に かすかに沁みた
 呼んでる口笛 百舌(モズ)の声
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた

合唱部代表の活動紹介
(2) だれかさんが だれかさんが
 だれかさんが 見つけた
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた
 お部屋は 北向き 曇りのガラス
 うつろな目の色 溶かしたミルク
 わずかな 隙から 秋の風
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた
(3) だれかさんが だれかさんが
 だれかさんが 見つけた
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた
 昔の 昔の 風見の鳥の
 ぼやけた 鶏冠(トサカ)に はぜの葉一つ
 はぜの葉 赤くて 入日(イリヒ)色
 小さい秋 小さい秋
 小さい秋 見つけた
3曲目は、指導の先生のタクトで懐かしい歌
故郷(ふるさと)
1.兎追いし かの山
 小鮒釣りし かの川
 夢はいまも めぐりて
 忘れがたき 故郷
2. いかにいます 父母
 つつがなしや 友がき
 雨に風に つけても
 思いいずる ふるさと
3.こころざしを はたして
 いつの日にか 帰らん
 山はあおき 故郷
 水は清き 故郷
2007/11/07のBlog
受付風景。1~9組に並び、クラスの世話幹事が対応
受付風景
待合い風景
記念写真の撮影準備中
赤いリボンをつけた6名の恩師を前に整列中
記念写真はここをクリックください。U君は遅刻のため不在です。
祝 昭和27年卒業 綾部中学校同窓会
同級生のHさんが、この日のために準備して生け花を作成中。
中学生時代の同窓会のイメ-ジに合った、明るい清楚な生け花にされたとのこと。感謝!
お弟子さんと、同級生のO君が手伝っている。
生け花を囲み記念撮影
秋晴れの晴天に恵まれ、昭和27年卒業の綾部中学校同窓会が、恩師6名、同窓生81名、合計87名の参加で盛大に開催された。最初に記念写真を撮る
2007/11/06のBlog
[ 14:27 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
熟年大会は、曇り空で小雨も降り傘をさしての応援、少し寒いぐらいの気候であった。小雨にもかかわらず試合は順調に消化され、4チ-ムのリ-グ戦の結果で順位が決まり、さらにA・Bの2グル-プで順位戦が、それぞれに行われた。1-2位順位戦で、ダブルス3の対戦のサ-ビス練習が終わり試合が始まったとたん、相手選手が倒れられ(貧血?)ドクタ-ストップにするというアクシデントがあったが、すぐに落ち着かれ大事に至らなかった。 私は、銀嶺会(シルバ-スキ-・クラブ)の総会が綾部温泉であり、出席のため京都縦貫道で綾部に引き返し上林に向かった
対戦中の選手
傘を差して雨中で試合の応援
対戦中の選手
順位戦が一斉に始まり、4面のコ-トで一斉に対戦挨拶。
この順位戦にも勝ち、チ-ム総合優勝の賞品として、甘口のケルナ-・ワイン(天橋立ワイン株式会社製造)を少し早退したしたにも係わらず、わざわざ届けていただいた。H副会長に感謝!
[ 09:21 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
対戦終了の握手
[ 08:15 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
対戦チ-ム全員がネットを鋏んであいさつ。チームリーダーからダブルス1、2、3のメンバ-紹介を行う
対戦中の選手
対戦中の選手
対戦中の選手
対戦中の選手
2007/11/05のBlog
[ 09:38 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
1チ-ム6人編成でダブルス3対戦を行うのだが、私は一人多い7人のチ-ムに入っていた。それで第一試合は休みにまわり写真を撮ることが出来た。第二試合は女性の選手と組み6-2で楽勝した。第三試合は男性の選手と組み、3-3、4-4、5-5とフルカウントに縺れ込み、最後サ-テイ・オ-ルからノ-・アドバンテ-ジになり、相手選手の返球がリタ-ン・オ-バ-してポイントをとり、6-5で勝った。辛うじて2戦2勝。
チ-ム対戦成績は3勝0負で、Bゾ-ン4チ-ムの一位となり、Aゾ-ン一位との1・2位順位決定戦に出られることとなった。
対戦中の選手
対戦中の選手
対戦中の選手
対戦中の選手
2007/11/04のBlog
塩見直紀さまが今回出版された「半農半X(えっくす)な人生の歩き方88」の新版図書をいただきました。綾部発 自分探しの時代を生きるためのメッセ-ジ 遊タイム出版 1200円です。
」と云う文字に因んだ88のエッセイと、綾部のピ-ス・メ-カ-88名が登場されています。
[ 09:36 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
大原峠
[ 09:17 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
四都市熟年テニス大会は、十数年前に四都市体育大会テニス競技を行う中で、選手の加齢により若い壮年選手に代表選手の座を譲り、次第に選手枠から外れるので別に熟年の大会を持とうとの発議があり、当時の四都市テニス協会の会長サイトの責任で大会が始まった。四市の持ち回りで今年は宮津テニス協会の当番である。テニス協会主管といっても大会コ-トの手配、開催日程の調整が多々ある協会行事の中で整合性を持つよう配慮されるだけで、大会費用、設営、運営など全ては参加選手自身の負担で行われる。
大会参加選手のプレ-
大会参加選手のプレ-
大会参加選手のプレ-
大会参加選手のプレ-
[ 08:17 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
ダブルス対戦中の選手
応援の選手たち
2007/11/03のBlog
[ 20:56 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
チ-ム毎に選手集合。8チ-ム各6名でダブルス3対戦。2ゾ-ンに分かれ総当たり対戦
対戦前の練習は、サ-ブ各6本のみ
対戦前の練習は、サ-ブ各6本のみ
Dコ-トはB3チ-ム/B4チ-ムの対戦。ダブルス3から行われる
6ゲ-ム先取。ノ-アドバンテ-ジの試合
2007/11/02のBlog
[ 22:38 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
木曜日の平日、家を出る時は、かなりの雨が降っていた。綾部インタ-から舞鶴高速道に上がり、すぐに京都縦貫道に乗り換えて終点の宮津インタ-で下りる。会場の岩滝町城山テニスコ-トは、どんよりした曇り空だった。4面のオムに・テニスコ-トで今日の四都市熟年テニス大会が行われる
3面のテントが張られ、選手登録の受け付けが行われていた。登録料2000円、昼食付きを払う
参加者一覧表、対戦表を見る選手たち
小雨でも舞鶴市、綾部市、福知山市、宮津市から全ての登録選手が集まった。
A/Bの2ゾ-ンに分け、各6名編成の4チ-ム。合計49名の参加。ゾ-ン毎にダブルス3試合の総当たり対戦。順位戦が行われるので、各選手は4試合の対戦ができる。
開会前の練習風景
[ 08:49 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
銀嶺会の星 木下 實先生 喜寿77才
平成19年2月 福井県スキ-ジャム勝山にて指導中
紅一点の参加者O夫人から代表して花束送呈
送呈された花束を手に
写真パネルの送呈
[ 08:32 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
[関連したBlog]
小雨の中を岩滝町城山テニスコ-トで行われた四都市熟年テニス大会に参加、京都縦貫高速道を引き返し安国寺インタ-で下り、黒石峠を越して上林谷に出て、綾部温泉に到着、銀嶺会の総会終了前に間に合った。懇親会参加の19名記念写真
銀嶺会総会 来るべき今シ-ズンのスキ-行事が決定された。20名参加
銀世界の「」、シルバ-・エイジの「」 安全をモット-に豪快に雪山を滑り楽しむ綾部銀嶺会 若者よりも意気軒昂の懇親会!
自己紹介を兼ねて、ひとりひとりから放される「スキ-話し」が座を沸かす。
2007/10/31のBlog
花皆憧(はなかいどう)(旧加悦町役場) 加悦町指定文化財
機織り 組み紐
昔の生活道具
昔の生活
機織りの枷など
秋の味覚 郷土産品
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
2007/10/30のBlog
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
尾藤家の歴史資料展示
昭和3年旧尾藤家の洋館設計図
旧尾藤家住宅の変遷
尾藤家の歴史資料展示
10代尾藤庄蔵
尾藤家の歴史資料展示
2007/10/29のBlog
旧尾藤家住宅洋館
旧尾藤家住宅洋館
旧尾藤家住宅洋館
旧尾藤家住宅蔵
旧尾藤家住宅 京都府指定文化財
丹波屋善右衛門として代々大庄屋などを務めたのが尾藤氏で、江戸時代後期には生糸縮緬商として活躍。明治初期には北国と大阪を結ぶ北前船を所有し、10代庄蔵は生糸縮緬業のかたわら丹後銀行頭取を務め、11代庄蔵は加悦鉄道株式会社の常務・社長を務め、昭和初期には加悦町長を2期務めるなどの名門。旧尾藤家住宅は江戸末期の1863年に着工し、2年後に完成。明治・大正期には蔵や座敷などを増築し、11代庄蔵は洋館を建築。最終的に今日の姿となるのは1941年。(以上、加悦町施設の説明は京都府資料から引用)
旧尾藤家住宅
旧尾藤家住宅
旧尾藤家住宅
尾藤家映像ライブラリ-
1.加悦はかって城下町だった
2.旧尾藤家住宅の建築
3.旧尾藤家住宅の洋館
4.尾藤家の歴史
5.尾藤家の生業
6.11代尾藤庄蔵
7.近代のちりめん街道
8.現在のちりめん街道
ちりめん街道
旧街道に面し、江戸から明治・大正・昭和初期にかけてちりめん産業で町を近代化した建物が集まっている地域です。江戸時代には丹後精好などの絹織物の生産地として機能し、1722年には木綿屋六右衛門が手米屋小右衛門を京都西陣に紹介して秘伝の「ちりめん」の製織技術を学ばせ、まちは大いに発展しました。明治から昭和初期にかけての加悦は、丹後ちりめんの一大生産地としてのみならず、与謝峠を抜けて京都と結ぶ物流の拠点としても発展し、その賑わいぶりは、近隣地域から遠足に来た子どもたちが、「ここは日本か」と言ったという逸話が残っているほどです。中でも、ちりめん街道の中心地区の街道筋にはランプ屋、化粧品屋、牛肉屋、呉服屋、料理旅館、人力車屋、駄菓子屋、床屋、うどん製造店、帽子屋などが軒を連ね、丹後方面から京都に向けて出発するちりめん問屋の主人が人力車を乗り継ぐなど活気に満ちていました。
天神橋 ちりめん街道
加悦工芸の里を見学の後、加悦道の駅で昼食をとり、近くの「ちりめん街道」に向かった。
ちりめん街道の お地蔵さん
ちりめん街道案内図
2007/10/28のBlog
北部ダンス・ネットワ-ク ステップアップ・テストラテン・ダンス部門」の練習。生徒と先生のペアで練習中。兵庫北部、京都北部からのダンス教室の先生と生徒が参加。福知山駅前のファミリ-4階で行われた。1人の先生が数人の生徒を相手にテストに臨まれるので、次々入れ替わっての練習が続く。こんなに多数の先生と選手の参加があり驚いた。
ステップ1は、「ジルバ」「ルンバ」などの初歩からはじまり、「ジャイブ」「チャチャ」「サンバ」「パソドブレ」はさらに上級のステップになる。司会・進行を務めておられる川端先生からVIDEO撮影を頼まれたが、VIDEOカメラを持参していなかったので、スナップ写真を多量に撮り、かわりに差し上げた。
上級の選手の演技
ラテン部門のテストが終わり、3名の審査員の先生方から講評があった後、次回のテスト「ステップ8」の模範演技が先生方のペアで披露された
テスト会場の一角には、ダンス靴、衣装などの展示即売が店を広げていた
北部ダンス・ネットワ-ク ステップアップ・テスト & ダンスパ-ティのチケットをアスパ・アカデミ- 社交ダンス教室の川端先生からいただき見学に行ってきました。
スタンダ-ト・ダンス部門」から「ステップアップ・テスト」が行われました。先ず「ステップ1」のテストは、エントリ-選手が数組に分かれて指導の先生をパ-トナ-に「ブル-ス」「ワルツ」の2種目を踊る。テスト用に定められたステップで踊り、3名の審査員の先生(生徒のパ-トナ-を務めるため交替)が採点される。
ステップ2以上は、「ワルツ」「タンゴ」「クイックステップ」「スロ-フォックストロット」などや更に高度なバリエ-ションが入った「ワルツ」「タンゴ」・・・など。年に2回づつ実施されるので、ステップ1から始まり順次ステップ・アップするシステムであり、その段階でダンス種目やバリエ-ションも順次網羅されていく
椅子席がテスト会場を取り囲み選手を見守る
スタンダ-ト部門ステップアップ・テストが終わり、3人の先生から講評がある
次回のステップアップ・テスト(ステップ8?)の模範演技が、先生方のペアで行われた