ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2007/03/20のBlog
[ 07:24 ] [ 花だより・紅葉だより ]
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
2007/03/19のBlog
[ 08:40 ] [ 花だより・紅葉だより ]
今年は降雪のない記録的な暖冬であったが、3月中旬の今日、月曜日出勤は粉雪が舞う寒さに戻っていた。良く見ると樹木や屋根にも薄っすらと粉雪が積もり、日光に光っている。舞鶴自然文化園のツバキの開花も寒さで遅れているかも
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
2007/03/18のBlog
[ 12:19 ] [ 花だより・紅葉だより ]
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
2007/03/17のBlog
[ 12:45 ] [ 花だより・紅葉だより ]
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
2007/03/16のBlog
[ 15:15 ] [ 花だより・紅葉だより ]
1500種もあるツバキから、一本一本にツバキの品種名が付けられている。珍しい花も多いと思われる!
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
1500種もあるツバキから
[ 09:03 ] [ 花だより・紅葉だより ]
椿の見所は3月中旬から4月下旬とあるが、今年の極端な暖冬異変で開花時期が早いと予想して3月4日に訪れたが、まだ全体的には3部咲き位であった。1500種もある品種の内、開花していない樹木、一輪から数輪だけ開いているツバキ、開ききったツバキまでいろいろであった。
本館事務所前には、ツバキ苗が並んでいる
咲いているツバキを撮ってまわる
ツバキ園内を周遊する道路から撮るので、近寄れない花木もあり、Tamron28~300mmのズ-ムレンズを多用した
蕾も開けばもっと華やな花木になりそう
2007/03/15のBlog
[ 09:26 ] [ 花だより・紅葉だより ]
今日の最終目的地はここ舞鶴自然文化園の「つばき園」。大分寄り道をしたが大浦半島を抜ける三浜峠を登って到着した。以前は舞鶴西武農場といわれ牧場があったところ。バ-ベキュウ・レストランなどで賑わっていたが閉鎖され、舞鶴自然文化園として広大な丘陵に、四季とりどりの花を咲かせている。つばき園は、1500種もの椿が咲き、種類の多さでは日本一とか
舞鶴自然文化園案内図
赤:つばきめぐりコ-ス
青:あじさいめぐりコ-ス
四季の舞鶴自然文化園
春:3・4・5月
夏:6・7・8月
秋:9・10・11月
冬:12・1・2月
舞鶴自然文化園のツバキ園
ツバキは、日本の風土が育んだ代表的な花木で、身近な植物として多くの人々に親しまれ、古来から多くの品種が生まれています。
当ツバキ園は、日本種・原種・唐椿等を中心に世界中のツバキ約1500種を集め、種類の多さでは日本一です。
園内、約5ヘクタ-ルに3万本のツバキが3月中旬から4月下旬にかけて、色とりどりの花を咲かせます
椿園入り口
[ 08:34 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
舞鶴火力発電所全景が見える。燃料など全てが海から陸揚げされる
舞鶴港方面
近くの漁村
エル・マ-ルまいづる展示船の船尾に隣接する、漁船船着き場
2007/03/14のBlog
[ 11:56 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
エル・マ-ルまいづる展示船の展示より
豪華客船の模型
豪華客船の模型
豪華客船の模型が並ぶ
エル・マ-ルまいづる展示船の展示より
[ 08:41 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
エル・マ-ルまいづる展示船内の展示より
日本郵船のポスタ-
アルゼンチナ丸
世界一周大航路
南米行きは大阪商船
ポスタ-
2007/03/13のBlog
[関連したBlog]
Doblog人気ブログ・ランキング4位を記録しました。これまでの最高は7位(上記関連Blog参照)でしたが、ほぼ毎日、人気ブログ・ランキング・ベスト100の中~上位に入っています。
拙い我流のブログに対し、皆様のご愛顧ご厚情を心から感謝申し上げます。
一日間のアクセス数:3,488件は、事故としか思えません。スパム・コメントが3件憑いていましたが、これが原因か結果なのかわかりません?
[ 08:46 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
[関連したBlog]
綾部周辺の山野には全く雪がないが、朝からチラチラ雪が舞い冬に逆戻りの状況だ。昨夜のテレビでスキ-場復活のニュ-スが流れていた。昨日の新聞で見るとまだ「△」印がある鉢伏、鉢北スキ-場が復活したと思われる。
3月2日のブログに書いた・・
今日は3月2日(金)。大雪の降るのを期待して冬タイヤをノ-マルタイヤに取り替えた。家内がまだ3月初旬、降雪があり早いのでは?と反対していたが・・。普段やらないことをやると、大雪が降ったりの異常気象が起きるのを密かに期待しての涙ぐましい努力である。(笑い)スキ-道具も早々と片付けるとしよう。一昨年は滑り納めに4月に入ってからも「鉢北スキ-場」に行けたのに・・
すでに車もスキ-用具も収納してしてしまったので出かけるとなると大変だ。本当に悩ましい事態だ!
ホ-ムペ-ジ「なべちゃんのHP試作箱」表紙はまだ「滑り納め」を願って、ふじもと様からいただいた鉢伏山を巻頭写真に載せている
[ 08:07 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
舞鶴湾の誕生
数百万年前、白山火山帯に属する青葉山が噴火。土地が隆起し、火山灰や溶岩などが大量に流れた。今でも青葉山周辺の地域で、大溶岩の固まりや火山灰の堆積が見られ、噴火の激しさをうかがうことができる。また若狭湾周辺が沈んで海岸となり、舞鶴湾が誕生した。
懸け鯛(カケダイ)
精霊船(ショウライブネ)
万灯霊(マンドロ)
オオミズナギドリ
展示館にはこのような映写装置がいくつもあり、しっかり学べる
2007/03/12のBlog
[ 10:24 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
舞鶴港の地図が貼ってあった。地図中央の最下部が舞鶴西港で先程行った「舞鶴港トレトレセンタ-」がある。西港沿いの海岸道路をまっすぐ北(舞鶴湾)に向かうと、昨年釣りをした「白杉」に出る。ここ舞鶴親海公園の丁度対岸になる。
湾内の東側が、東港で、自衛隊桟橋などがあり、対岸にある大浦半島に架かる舞鶴クレイン・ブリッジをわたり、永いトンネルをくぐってこの舞鶴親海公園に通じる。丁度、東西の舞鶴港が合流しての出口に当たる
エル・マ-ルまいづる展示船の展示パネル
・遊歩百選
・大浦の自然を楽しむ
・西国巡礼の道
・山椒大夫の舞台を訪れる
・城下町を訪れる
・船から舞鶴湾を楽しむ
まいづる探訪「四季」
竜宮浜海水浴場
神崎海水浴場
野原海水浴場
戸島キャンプ場

まいづる探訪「四季」
吉田のしだれ桜、大波街道の桜、舞鶴公園の桜、井楽公園の桜、国立舞鶴病院前の桜並木、東舞鶴公園のつつじ
2007/03/11のBlog
[ 09:47 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
舞鶴港トレトレセンタ-ではまだ昼食時間には早かったので、自衛隊桟橋を見学してから、舞鶴引揚記念館のトンネル手前を左に舞鶴クレイン・ブリッジをわたりこの舞鶴親海公園に来た。昼食は舞鶴かきかき丼カキフライを注文した
レストラン海仙楽:新鮮な海の幸を、拡がる海を眺めながら
舞鶴親海公園:豊かな海とのふれあいを通して、人々が交流する潮風薫る公園
太古、生命(いのち)は海から生まれました。
だからでしょうか、誰もが海を五感で感じる時、やすらぎと癒しを得ることができます。
舞鶴親海公園は、誰もが海の息づかいを感じることのできる空間です。
レストランのある海辺には、海釣広場(釣り場)が設けられている。釣りをみながら食事をした。
他に運動広場ふれあい広場漁村活性化センタ-など、広々としたシ-サイドパ-クには憩いの施設がいっぱい
舞鶴発電所PR館「エルマ-ル舞鶴」
アミュ-ズメント搭載の体験館、プラネタリウムのある、ミュ-ジアムです
海を眺める人になる:展望室・展望デッキ
海を巡る人になる:船の体験館
ふるさとを想う人になる:舞鶴体験館
星を見つめる人になる:プラネタリウム
明日を考える人になる:エネルギ-体験館
2007/03/10のBlog
[ 17:09 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
[関連したBlog]
舞鶴港トレトレセンタ-に行ったあと東舞鶴に向かい、中舞鶴にある自衛隊桟橋に寄った。入り口を入ると受付の自衛官が立っておられ記名後に見学証をもらう。今日は自衛艦内の見学はやっていなかった。自衛艦の駐留された桟橋を歩き、舞鶴湾内の写真を撮った
沢山の自衛艦船が停泊している
東舞鶴港が拡がる
ウニバ-サル造船(旧日立造船所)の船舶、工場が見える
舞鶴港の工場群
[ 16:32 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
[関連したBlog]
暖冬のため完全閉店される、スキ-ショップ kid's で、カ-ビング・スキ-を買った後、西舞鶴のメイン商店街であるマナイ通り にある魚屋さんで買い物をして帰った。海の街である舞鶴には魚店が各所にある
2007/03/09のBlog
[ 15:39 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
スキ-用のサングラスを半値で買った。眼鏡店やホ-ムセンタ-でサングラスを買っていたが、すぐに壊れ1回のスキ-行きに一つ以上は消耗している。めがね枠やつる、レンズの強度不足である。
人に聞くと普段からの眼鏡使用者は、習慣的に眼鏡を大切に扱うので長持ちするのだそうである。私の場合、たとえば靴袋に一緒に入れ、靴を地面におろすと「グシャッ」でおしまい・・。外してポケットにつっこんで押しつぶす・・などの連続である。ゴ-グルもあまり長持ちしない。ウレタンなど経年変化で弾力性がなくなるのが原因
スキ-ウエァも沢山ある。完全閉店値引きセ-ルでいずれも格安
ご注意:値段は、いずれも会員特価です。お店の方に確認ください
ストック(ポ-ル)、ヘルメット、ワックスなど様々なスキ-グッズも値引き(半額)
スキ-手袋も安価
ゴ-グル
[ 15:19 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
早速家内のカ-ビング・スキ-を買いにスキ-靴をもってスポ-ツ店に出かけた。店主と奥様がおられ、やはりこの記録的な暖冬による、スキ-用品の売り上げ不振が完全閉店の原因であった。19年間にわたり続いたお店で、この三丹地方で唯一残されたスキ-専門店であるだけに「完全閉店」は非常に残念なことである。店主も閉店を謝っておられ気の毒であった。
格安に値引きされたカ-ビングスキ-を買わせていただいた。体重を聞き丁寧にスキ-金具の調整を、持って行った靴に合わせていただいた。
駐車場は店の手前交差点を海側に曲がり直ぐのところ。スポ-ツ店の横手の広い駐車場の店際における。店際に人用の出入り口がある
格安に値引きされたスキ-板が並ぶ。すでにボ-ドは一枚もなかった
上級者用のスキ-も豊富で格安。いずれも金具付きの価格
スキ-靴もぎっしりと並んでいる。いつもの値引き価格よりも一段と安い。スキ-板も靴も同じ値引きとのことであった
さまざまなクラスのスキ-靴が豊富に揃い格安
2007/03/08のBlog
暖冬でも3月の寒波がやってきたが、今現在では降雪はなく、関西地方では、「スキ-場じまい」が早々と行われ、今年のスキ-シ-ズンは終わったと思える。
数十年前になるが当市にもスキ-用品を売るスポ-ツ店を駅前でやっていた友人があり、暖冬で仕入れたスキ-用品が売れず廃業してしまった記憶がある。
この三丹地区でだだ一つ残っていた、舞鶴市のスキ-ショップから「完全閉店売り尽くし」の案内が来た。
「オ-プン以来19年の永きにわたり当店をご愛顧いただきありがとうございました。この度残念ながら今シ-ズンをもって完全閉店することとなりました。感謝を込めて最後の大奉仕をさせていただきます。ぜひご来店下さいませ。尚、当店でお買い上げ頂いた商品で不具合のあるものや、アフタ-ケアが必要なものがあれば、3月末までにご持参下さい」と書かれている。
この店でカ-ビング・スキ-スキ-靴スキ-ウエァ、ストック、ゴ-グル、手袋など購入してきただけに大変残念なことである。今年の暖冬異変をうらむばかりである
[ 17:16 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
甘エビのパック詰め1000円を買った。氷を入れて長持ちするように包装してくれる。実際は氷で嵩上げされ四角いはこの上層部にしか甘エビが入っていない。
他にお刺身用のイカ、つぶつぶのイクラアナゴなどを買った様子。夕食は、こららの魚菜の乗った手作りのチラシ寿司だった。美味しい!
舞鶴港トレトレセンタ-の魚たち
舞鶴港トレトレセンタ-の魚たち
カレイも買って帰った
舞鶴港トレトレセンタ-の魚たち
舞鶴港トレトレセンタ-乾物売り場
2007/03/07のBlog
[ 08:51 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
店内に設けられた食卓で、買ったものを料理してもらい食べることが出来るそうだ。私達は串に刺した焼ホタテ焼ツブ貝を食べた。昼食にはまだ少し早いので東舞鶴で海上自衛艦を見てから、親海公園に行きそこで昼食を取った
旬のさかな:春
またい、めばる、わかめ、いさざ(シロウオ)、さより、片口いわし、紋甲いか、さくらます、新子いか(スルメイカの子)、黒ガレイ(ヒレグロ)
旬のさかな:夏
トビウオ、あじ(マアジ)、たちうお、さざえ、白いか、岩がき、するめいか、すずき、黒だい、あなご、はも、いさき、とり貝、ひらす(ヒラマサ)、うに
旬のさかな:秋
沖ぎす(ニギス)、甘だい(アカアマダイ)、ハタハタ、ササガレイ(ヤナギムシガレイ)、秋いか(アオリイカ)、はまち、さわら、あわび、さんきゅう(シロサバフグ)
旬のさかな、冬
なまこ、カキ(マガキ)、ひらめ、舞鶴かに(ズワイカニ)、ブリ、えてがれい(ソウハチ)、まがれい(アカガレイ)、たこ(マダコ)、冬イカ(ヤリイカ)、皮ハギ
2007/03/06のBlog
[ 16:25 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
青い空と碧い海、舞鶴湾近海は、絶好の漁場として、にぎわいをみせています。
舞鶴港で水揚げされたばかりの海の幸がいっぱい。日本海の味覚を満喫するお食事や海の幸のおみやげを探しに。(まいづる定番「おさかなガイド」より)
賑わう店内
たくさんの店がある
海産物の店がならぶ
沢山の店がならぶ
[ 10:35 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
弥仙山ふもとの水分神社に参拝して、於与岐(およぎ)町の大股(おおまた)から西舞鶴の池内(いけうち)に出る丹後峠を抜けた。この丹後峠は先の台風被害で不通になり、かなり復旧に手間がかかっていた所である。
池内に下りると高速道路:舞鶴小浜線のインタ-チェンジ近くで、トンネルを通り国道27号線にでる。敦賀で行った海鮮市場の「日本海」の系列店があるが、数年来閉店したままである。
西舞鶴港まで走って海鮮市場:舞鶴港トレトレセンタ-に行った。
開店10周年、海鮮市場の文字が上がる舞鶴港トレトレセンタ-
食鮮処「一蔵」、名物:海鮮焼かに料理
屋外にも食べる店や席が設けられている
道の駅
[ 07:20 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
天気の良い土曜日を選び息子夫婦と4人で、弥仙山の登山口にある水分神社(三十八社)に行った。村の人が総出で3月28日の大本弥仙山岩戸開き、4月3日の弥仙山開きに間に合わせるべく、神社前までの林道の舗装工事をされていた。鳥居の右手に綾部の古木名木100選エノキ(ニレ科)幹周:3.4m、樹高:18mがある
みまくり神社鳥居と古木・名木のエノキ
近畿遊歩道「改心の道」:弥仙山の登山道の手前。弥仙山登山は別の日に回して、丹後峠を越えて舞鶴市の池内に出た。舞鶴市文化公園のつばき園を見るのが今日の最終目的
2007/03/05のBlog
[ 08:51 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
月曜日、この土日の好天気と異なり朝から大荒れの雨交じりの強風が吹いている。
冬タイヤを替え、スキ-用具をかたづけた。春の畑仕事で使う肥料をホ-ムセンタ-まで買いに行った。明日から奥飛騨のスキ-ツア3日間に行かれる、銀嶺会のIさんの奥様に出会う。暖冬で家庭菜園づくりは、もう始まったのか鶏糞は売り切れ、こめりと言う店舗まで車を走らせて購入。
舞鶴のふじもと様から大アセビの写真をいただきました。由良ケ岳の「藪こぎ」をされて見つけられた貴重な樹木の写真です。
2007/03/04のBlog
沿道に水仙の咲き乱れる雨の越前海岸を走り、お昼になったので海に面したレストランに寄ったが、銀嶺会の慎ましい予算と釣り合わず、国道27号若狭路に向かう敦賀市内の鮮魚市場「日本海」に入り、そこに並ぶレストラン街で食事をたべた
広い場所を区切って店舗が並んでいる、水産物以外の店もある
国道27号線の舞鶴市の綾部市に入る手前、舞鶴・若狭高速道インタ-チェンジ入り口にも、この「日本海」の姉妹店と思われる大型店舗が出来たが、1年間ぐらいで閉鎖されてしまった。それで買い物には西舞鶴港埠頭近くの「舞鶴トレトレ・センタ-」に行く。この敦賀の店舗の方が大きく、数倍の広さがあるようだ
店舗内は可成り混んでいる
おきまりの山陰・日本海の名産:松葉蟹(越前蟹)が並んでいる。
舞鶴トレトレセンタ-では、大勢のOL風の店員(販売員)がいて、干物など表示されたラベルの価格通りでしか売ってくれず、一切の値引きがないが、この日本海では対面販売で、顧客の顔を見て値引きをしてくれる。お土産の買い物を楽しんだメンバ-も大勢いた。
私も600円の「カワハギの乾物」を3ケ買ったが、何も言わないのに若い女の人が1500円にしてくれた。舞鶴トレトレセンタ-で買えば、きっちり840円x3ケ=2520円かかる。ものが違うのかも知れないが・・安い!
2007/03/03のBlog
[ 08:33 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
越前海岸「水仙の郷」、海岸道路の沿道山際に咲く水仙。雨に濡れている
山肌にびっしりと水仙が咲いている。水仙の最盛期
水仙公園に丘を上がったが有料制なので引き返す
越前海岸の沿道を走り、水仙の綺麗な所で駐車する、丘の上まで水仙がびっしり咲いている
水仙の咲く丘
2007/03/02のBlog
[ 20:15 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
白峰温泉「白山苑」で泊まった翌日は、昨日のスキ-ジャム勝山での好天気が嘘のように朝から本格的な雨天になった。白山白峰スキ-場で滑るのを諦め「恐竜博物館」を見て帰ることに決まる。ところが冬場は「恐竜博物館」も閉館中とのことで素通りし、福井市を横断して越前海岸に出る。北陸高速道、または国道8号線で敦賀に出るよりも2倍の距離がある
水仙の最盛期で水仙の郷(水仙街道)の名にふさわしく沿道に咲いている。日本海の白浪の打ち寄せる海側の景色も素晴らしい
雨がかなり降っているが風はそれ程ない。白峰スキ-場は強風でリフトが揺れていたのに大違いだ
岩が多い越前海岸
海岸沿いの道路を敦賀に向かう。人家が連なり水仙の咲く山裾を区切っているところが殆ど。何でこんなに海沿いに人家が多いのか不思議に思う。
有料道路に出るとやっと人家がなくなった。ところが水仙もなくなった。何故高い有料道路なのか不思議に思える
[ 20:14 ] [ スキ- 銀嶺会 ]
宿泊した白峰温泉白山苑の前は広場になっていて、白峰村観光案内が立っていた。スキ-だけでなく白山登山にも是非利用してくださいとのことであった
手取川の向こうに見える建物が白峰温泉スキ-場のリフト乗り場か
白山白峰温泉スキ-場のゲレンデを見上げる
近くに一本だけ見えるゲレンデは白峰温泉緑の森スキ-場か?
今日は3月2日(金)。大雪の降るのを期待して冬タイヤをノ-マルタイヤに取り替えた。家内がまだ3月初旬、降雪があり早いのでは?と反対していたが・・。普段やらないことをやると、大雪が降ったりの異常気象が起きるのを密かに期待しての涙ぐましい努力である。(笑い)スキ-道具も早々と片付けるとしよう。一昨年は滑り納めに4月に入ってからも「鉢北スキ-場」に行けたのに・・