ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2005/08/04のBlog
心月院の標柱
三田歴史資料収蔵センターにマイクロバスを止め、歩いて心月院に向かった。
このような歴史の散歩道の案内標識が道筋に建てられている。
⑭心月院歴史の散歩道 本尊:釈迦牟尼仏
寛永10年(1633)に鳥羽より移封された初代三田藩主九鬼久隆は、この地にあった梅林寺を増築し、寺号を改め、天翁山心月院と称した。鳥羽の菩提寺常安寺の覚雄是的和尚を迎え開基し、九鬼家代々の宗廟とした。寛文5年(1655)に山号を清涼山とする。境内には、先代守隆から13代隆義まで、歴代三田藩主の墓石がならぶ。三田市教育委員会
心月院境内略地図
心月院山門
バスの車中で綾部史談会会長の山崎先生より配布された資料。ブログの性質上、スペ-スがつまり、表の間隔が決まりません。HPで作表しますのでご容赦。
三田の九鬼氏 歴代藩主
寛永10年 摂津、有馬の内 3万石 氷上郡の内 6千石
 初代 久隆 襲封年 寛永10年(あ633) 3月 5日 在封16年
 2代 隆昌 慶安 2年(1649) 5月14日 20年
 3代 隆律(のり) 寛文 9年(1669) 9月 6日 17年
 4代 副(すへ)隆 貞享 3年(1686)11月14日 11年
5代 隆方(のち隆久) 元禄10年(1697) 7月22日 10年
 6代 隆抵(やす) 宝永 4年(1707) 4月16日 26年
 7代 隆由(より) 綾部隆恢(ひら)2男 享保18年(1733)12月27日 10年
 8代 隆邑 綾部隆恢(ひら)3男 寛保 3年(1743)12月29日 41年
 9代 隆張 天明 5年(1785)11月14日 13年
10代 隆国 寛政10年(1798) 2月 6日 46年
11代 隆徳 天保14年(1844) 6月 9日 11年
12代 精隆 安政 元年(1854) 正月20日 5年
13代 隆義 安政 6年(1859)11月16日 10年 明治 4年(1869) 7月14日
さんだ歴史資料収蔵センタ-に訪問したときに頂いた冊子の紹介です。民俗民具の分類方法について、やはり実際に使われた状態にそって、用途別にするのが良いようです。
さんだのくらし5 いわいの道具
・祝・いわう、はぐくむ、ことほぐ、・宴・うたげ
資料編:福尾家所蔵資料について
さんだのくらし6 たのしむ道具
・聞く・見るたのしみ、・でかけるたのしみ、・あそぶたのしみ、・まなぶたのしみ、・あじわうたのしみ
さんだのくらし7 かざる道具
・桃の節句、・端午の節句、・土人形
さんだのくらし8 四季の道具
・すまいの四季(居間と寝間)、まかないの四季、田の四季、・うつわにみる四季、・とくべつの四季(三田の四季を見つめた人:塚本 稔)
九鬼家ゆかりの おひなさま ふるさと三田集17集
・解説、写真図版、御殿組み立て次第、資料一覧、寄贈者一覧
データベース化して収集された資料から刊行された三田市教育委員会出版の冊子です。いづれも写真入りで70頁程度。その1頁をスキャニングしています。頂いた資料からの紹介については、ご了解済みです。なおこのブログ紹介は、HPづくりの準備作業です。最終回にHPに編集したURLを掲載します。
さんだのくらし1 食と道具
・洗う、・切る、・下ごしらえ、・炊く、・煮る、・蒸す、・食べる
鮮やかな彩りの民具たち、三田ゆかりのやきもの、祭りのなかのうつわ
三田ゆかりのやきもの
食と道具の中のカラー図版ページから
また各冊子には、調査資料分類・一覧表、調査について、ひとことメモ(多数)、資料寄贈者一覧などが記載されています。
さんだのくらし2 すまいの道具
・玄関にある道具、・居間にある道具、・部屋ごとの道具、・繕いごとの道具、・装いの道具、・暖かみのある道具、・庭先にある道具、・お出かけの道具
さんだのくらし3 はかる道具
・なりわい(生業)の中のはかる。(農・工・商)

さんだのくらし4 つくる道具
・なりわいの中のつくる(農業・酒造業)、・衣食住の中のつくる(衣・食)、・健康をつくる、・顔をつくる、・教養をつくる(琴・華道・茶道・香・絵画)、・思い出をつくる
九鬼陣屋の模型
三田城の資料を参観中
文化財ボランティアさんだ企画展示、三田歴史資料収蔵センター10周年展「さんだ学入門」③さんだと城 パンフレットよりOCR収録です。
 九鬼の殿様???集
 むかし三田市内には沢山の城がありました。例えば「三田市史」の「中世城館資料」で紹介されている城や陣屋だけでも37を数えます。今回は一般に「三田城跡」と呼ばれる、三田藩主だった九鬼氏が居館としていた「城」を中心に、九鬼家の足跡を辿ってみることにしました。現在、市立三田小学校と県立有馬高校になっている処にあった「城」は、古来、有馬郡の中心だったところです。
Q1:九鬼家のルーツは?
 織田信長の「石山本願寺攻め」は、世界初の鉄甲船軍団を率いた九鬼嘉隆の活躍によって、勝利に終わりました。嘉隆は、豊臣秀吉の朝鮮出兵にも水軍の大将として参加するなど大きな足跡を残しました。その子守隆も活躍して、九鬼家は伊勢・志摩両国で5万6千石を領有するようになりました。九鬼嘉隆以来の本拠は「鳥羽城」(現在の三重県鳥羽市」でしたが、ぞの先祖は九鬼浦(尾鷲市)からきたといわれています。これが九鬼家のルーツです
Q2:何故、海のない三田へ来たの? 城ではなく陣屋だったのは何故?
 守隆の嫡男良隆は体が弱く、五男の久隆に家督を譲ることに決めました。ところが、この相続問題がこじれて、久隆は海のない三田に転封されます。ただその時、徳川幕府は久隆に「城主格」を認めなかったため、三田藩主の居館は「城」ではなく、「陣屋」と呼ばれるようになりました。その後、第10代隆国の時「城主格」を許されますが、結局、天守は造らず、陣屋形式のまま明治維新を迎えることになったのです。
Q3:最後の殿様はどんな人?
 第13代藩主九鬼隆義の時代に明治維新を迎えました。隆義は、進取の気質に富んだ人で、白州退蔵や小寺泰次郎らを登用して藩政を改革すると共に、県下諸藩に先駆けて西洋砲術による兵制改革を導入するなど、思い切った近代化を図って幕末を迎えました。明治維新後、隆義は、医薬品や食料、雑貨などを扱う輸入商社「志摩三商会」を始めると共に、生田川付け替えできた(だれも買おうとしなかった)土地を買って大きな利益を上げました。
また、隆義が支援した「神戸女学院」は立派な学校に成長しており、北海道・浦河に入植・開拓した株式会社制度の「赤心社」も、多くの開拓事業が姿を消して行ったなか、見事に激動の世を潜り抜け、120数年を経てなお健在です。
古地図に見る九鬼姓
「九鬼姓」は、こんなに沢山あった!
三田で「九鬼さん」と言えば、誰もが「藩主の九鬼家」を思い浮かべます。でも、藩主の九鬼家以外にも「九鬼姓」を名乗る人が何人もいたのです。藩士一族の人は勿論ですが、元は「西」とか「川|面」とかの姓で仕えていた家臣が、素晴らしい功績をあげて、藩生から「九鬼姓」を名乗ることを許されたり、「九鬼姓」の家に養子に入って家督を相続し、「九鬼姓」を名乗ることになった人たちもいました。時代によって異なりますが、それぞれの時代に5~16家の人達が「九鬼姓」を名乗って、摂津・三田藩を支え、盛りたてて活躍したのです。このような殿様の血筋以外の「九鬼姓」の人々の中には、日本初の私立博物館である「三田博物館」を創った九鬼隆一や屋敷町の旧九鬼家住宅を建てた九鬼隆範などがいます。
三田城関係の主な出来事
いかるが民俗館の大嶋代表幹事(文化財を守る会会長)、綾部史談会古文書部会の山崎先生(史談会会長)、綾部市資料館の近澤館長、媒林先生など一行19名が参加して、行政バスで9時に出発。舞鶴高速道路経由で、さんだ歴史資料収蔵センターに直行しました。

民具の展示:もったいないの世界
この展示室には、①さんだのあけぼの、②さんだと古社寺、③さんだと城、④もったいないの世界、⑤さんだの空襲が展示されていました。
「文化財ボランティアさんだ」
平成10年に市教委主催で行った「さんだ文化財ボランティア」修了生有志で結成。現在会員数25名(男女半々、60歳以上が大半)。活動:例会、分科会、会報(文ボラ通信・季刊)、文化財研修バスツアー、市内バスツアーガイド、三田の古道を歩こうガイド、旧九鬼家住宅資料館公開ガイド、小中学生の見学・講師、収蔵センター企画展示、トライやるウィーク講師、ふるさと探検隊企画・講師、史蹟・文化財ガイドなど
展示室で説明のボランティアさんだ
大槻様(綾部のご出身とのことです)、中後 茂様、平田 学様(社会教育文化課)
小中学生の見学・講師は、平成16年度実績:23回、1821名でオリエンテーリングの他、火おこし、灯り、洗濯、石臼、農具などの実習も行われるとのことでした。
2階にある資料室(収蔵庫)、整理されデーターベース化されて写真、説明のファイルが完備している。資料冊子として出版済み→抜粋紹介の予定です。WEBの対応は考慮中とのことでした。
2005/08/02のBlog
[関連したBlog]
この文章は、役行者ファン倶楽部の掲示板吉野山人さまの「役行者・修験道を語る」に投稿しましたコピーです。「女人禁制」に少し理屈をこねてみました。長文でしかも寸足らず、説明不足で申し訳ありません。
「女人禁制」について賛否両論があろうと思います。もしご意見が有れば、メインステージの上記掲示板の方にご投稿ください。

大峯山(山上ケ岳)の「女人禁制」と「人間の尊厳」との関わりは?
先月、綾部の文化財を守る会の研修旅行で、金峯山寺蔵王堂の日本最大秘仏、国宝・金剛蔵王権現像の特別ご開帳を拝観しながら、宗務総長・執行長:田中利典師の法話を拝聴し、さらに蔵王権現本地堂に移って、蔵王権現の本地仏:釈迦・千手観音・弥勒の三尊を前に同師のご法話を拝聴、続いて蔵王権現堂をバックに記念写真を田中利典師にも入っていただいて撮影させていただき、誠に有り難うございました。
記念撮影の写真研修旅行レポ研修旅行バス2台の車中で回覧された週刊朝日の記事紹介です。

なおこの掲示板に書かれた吉野山人さまの「女人禁制」検索記事:36件、A4版41ページの関連資料もご紹介しています。
当日は田中利典師は、会員の知人との会話もありご多忙でしたし、私も写真係で時間がなく、HP連絡とご指導をいただく件で、名刺交換のみ頂くことができました。

Q1.:「女人禁制」は、男性修験者自身の人格、品位、「人間の尊厳」を損ねていませんか?
 まず歴史の門外漢が一市民として、また幼稚な的はずれの独断的意見をもって、多々お尋ねする非礼をお許しください。ご指導を賜れば大変光栄に存じ上げます。
・封建社会において「女犯の戒律」が厳存していたときの「女人禁制」は、当然であったと思いますが、現在は家庭を持つことが良識である時代です。

<経過説明>
・昨年、同期でブログ(日記)を始めた時から関わり合いのできた3組のご夫妻を紹介します。いずれもご夫婦で仲良く登山されている方々です。熟年の夫婦登山は、老齢化社会の時代的背景もあり、微笑ましいことだと思います。
・Pさんご夫妻は、ご主人が「奥駆け修行」をブログにレポートされています。
・Tさんご夫妻は、ご主人が大峯山に登られ、奥様は留守番ブログで嘆いておられます。
・Fさんご夫妻は、隣のM市在住で、足慣らしに神変菩薩(役行者)の祀られる愛宕山登りを夫婦の日課とされ、
山野草を求めては、近江、若狭、丹波、兵庫、岡山などの山々を連日のように、ご夫婦で闊歩されています。
・研修旅行に先立ち、綾部の文化財を守る会からの回覧図書「修験道っておもしろい」田中利典著をブログでも紹介しましたところ、
奈良県には足を踏み入れないの決意表明がコメントにありました。宗教者自身の問題として真摯に取り組みたいとの著者の意をお伝えしたのですが「スポーツ登山は別として」のことで「人間の尊厳」の問題であり、宗教者と登山者を区別することではないとの意見が戻ってきました。

・非日常性を修験の場に維持することは非常に大切だと思います。「葷酒山門に入らず」と綾部の寺院にも出ておりますが、エコ的にも谷川の水を汲み、天水のみで一滴の水も押し頂いて修験されていることと思います。
・叡山の高僧?が焼き討ちに対して「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言ったと聞きます。女人の存在が、修験中の非日常性の確立に支障があるとされるなら、修験者自体が未だ、気が弱く、精神の不統一を表すのではないのでしょうか。
---------------------------
訂正:「心頭滅却すれば火もまた・・」の叡山の高僧・・は私の不勉強、思い違いでした。訂正します。

[ワンクリック] [2005/09/11 14:20] [URL]
初めまして。
ちょっと気になりましたので、コメントします。
・叡山の高僧が焼き討ちに対して「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言ったと聞きます。女人の存在が、修験中の非日常性の確立に支障があるとされるなら、修験者自体が未だ、気が弱く、精神の不統一を表すのではないのでしょうか。
とのご指摘ですが、これは山梨県臨済宗妙心寺派恵林寺住職だった快川禅師の言葉だと思います。心頭滅却・・・は禅宗の語録『碧巌録』などで用いられた表現ですから、叡山ということはないと思います。

>心頭滅却すれば. 天正10年と言えば、いまから450年ほど前のこと。織田信長が、甲斐の国に攻め入り、恵林寺を焼き討ちにした際、僧侶 ...
とありますね。大失敗。
------------------------------
Q2:「女人禁制」は、修験道の「女人から受けている保護策」では?
・女人を排除するつもりが見方を転ずれば、「女人禁制」とは「女人からの保護」を受けている状態です。その保護の元で修験され、得られた最高の叡智をもって、女人を諭される法話に真の価値が有るのでしょうか。論理面でなく修験者ご自身の信念の面で足らないのでは。
・明治維新では、廃仏毀釈など修験道も法難の犠牲を払い荒波をのり超えられました。平成維新と言われる21世紀の変革、国際化、グローバル化の中で、経済も社会も自由化の波に晒され、「保護策」を脱ぎ捨てることを余儀なくされています。「女人禁制」という保護策をつけたままで得られた叡智で、あらゆる保護策を非とする今日の経済社会に対しどの様な説得力が維持されるのでしょうか。同じく論理面でなく、拠って立たれる自己信念の面で足らないのでは。
・伝承文化の点で「女人禁制」が大切な要素であることを理解するにやぶさかではありません。ただ形骸化するに任せず、今こそ「女人禁制」に新しい価値観を創り上げられるべきだと思います。それが出来れば「女人禁制」は生きていると世間も認めうるでしょう。

Q3:山上ケ岳は、地球ガイアの大地では?
・知的生命体が己の自由意識で存在の許されない場所はないと思います。
・例えば大相撲大阪場所の府立体育館は公共建築物で、平素は男女とも利用しています。期間中のみ相撲協会が借り、私的使用権の元で私的な施設を設けて使われる場合に当たり、トポロジー的にはその一角に、一時的に男子施設を設けたにすぎないように思います。
・伝承文化の理由から、国立公園を男子専用に借り上げられている。あるいは、私有地があり居住性のある男子専用の私的施設が設けられている。実際はどちらでしょうか。
・吉野山人さまの言われる「大峯山の尊厳」とは、この部分を言われるのだと思います。「修験者自身の人間の尊厳」と少し異なるのでは、またFさんの言われる「人間の尊厳」とも異なるかも。

・日本で初めて世界連邦平和都市宣言をした綾部市には、万教同根の理念で排他的な宗教戦争をなくして相互理解を深めようとする世界宗教者平和会議などの活動があります。
・吉野山人さまが書かれている「吉野大峯から熊野に至る一帯が持ち得た歴史・文化は日本固有のものであり、大峯修行道や熊野古道は歴然として日本人の営みを今に語り伝えているが、そういうものをきちんと守っていく中での繁栄こそが、真の意味で豊かな国家を築くことにであり、世界各国との共存共生に繋がるものであると確信する。キリスト教やイスラム教のような一神論的なもので世界全体をグローバル化することの綻びは昨年の米国同時多発テロ事件以来、世界も認識するところであり、むしろ多神教的な、互いの価値観を認め合うところにこそ、共生の源があるのではないだろうか。四季の豊かな日本は我々を取り巻くあらゆる恩恵に、神を見、仏を感じてきた。そういう精神性を修験道の思想や儀礼は脈々として今に伝えている。見失いつつある日本人のアイデンティティの覚醒につなげることで、真に豊かで国際的な日本の創造があるのではないだろう」と同じ考えです。綾部ではユダヤとイスラム・アラブの両者の融和の姿が見られるなどの成果も上がっています。
・世界文化遺産の指定を得られた今こそ、世界への文化貢献の道を求められるべきであると思います。
2005/08/01のBlog
記念講演「自治体も経営だ」、講師:本間正明先生(大阪大学大学院経済学研究科教授)
祝賀の舞「寒梅」
綾部市名誉市民称号受賞記念祝賀会で挨拶される、四方八洲男綾部市長
綾部市名誉市民称号を受けられ、「一隅を照らす」の色紙を手に話される、永井慶喜氏
参加者記念撮影、ホテルあやべ提供
2005/07/31のBlog
[ 19:14 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
冬瓜(とうがん別名:かもうり)、30cm大の実が、今年の初収穫。白い粉をふき、細かい毛がびっしりと付いていて、さわると手が痛い。熟している証拠。
早速、薄く短冊に切り、少しの鶏肉を入れ、片栗のあんかけス-プを食べた。懐石料理の「ふたもの」のお椀中心に、大きな角切りで入っているものだが、非常に淡泊な素材なので、専門の高級料理人が味付けをされるのだと思う。
我が家のは、薄切りなので、たっぷりした実とス-プが入り、黒胡椒の入った薬味をガリガリと回してかけて食べると暑さも吹っ飛ぶ。お代わりして2杯も飲んだ。美味しかった。
2005/07/30のBlog
[関連したBlog]
綾部の文化財を守る会の研修旅行「世界文化遺産・吉野の国宝と文化財を訪ねて」の80名のバス2台の車中で回覧されたのが、この週刊朝日6/17号です。
時の人、田中利典師は、綾部のご出身で自坊も綾部市渕垣町にあり、参加の会員にも多数の知人がおられました。
なお、上記の[関連したBlog]に、日本最大秘仏、国宝・金剛蔵王権現像の特別ご開帳を拝観しながら、修験本宗総本山金峯山寺宗務総長:田中利典師の法話を拝聴し、さらに蔵王権現本地堂に移って、蔵王権現の本地仏:釈迦・千手観音・弥勒の三尊を前に同師のご法話を拝聴、続いて蔵王権現堂をバックに記念写真を田中利典師にも入っていただいて撮影しました写真があります。

週刊朝日6/17号/60頁
夫婦の情景より
幾重にも重なる山々にこだまする法螺貝の音が、山伏の季節が到来したことを告げている。紀伊半島の霊峰大峯山脈を尾根づたいに行く「大峯奥駈道」は、吉野山に始まる。山伏である夫は、この修験者の道を世界文化遺産に登録させた仕掛け人だった。霊域と世俗を行き来する夫と、彼を支える妻に会いに、修験道の聖地・吉野山を訪ねた。

◆女人禁制
夫「在家でありながら修行するのが山伏の本分。親父は国鉄に勤めながら修行していました。綾部はもともと行者信仰があついところで。昔はもっと厳格で、留守番の家族の者も精進していました。親父は、着々と私がこの道を歩むようにしていったのだと思います」
妻「私も行きたいなと思いますよ。ひざも悪いし、若いうちに行きたいなという気持ちはあります。小学校の林間学校でも大峯山に登ったのは男子だけでした。女も入らせてくださいと毎年訴えに来られる人の意見も同性としてわかる。でも、女人禁制を守っている人たちの意見もよくわかる」
夫「女人禁制によって大峯山の非日常性、聖地性が高められてきたのは間違いありません。ただし女人禁制自体は信仰ではない。大切なのは、今の時代に禁制を堅持することが大峯山の信仰を守っていくのに大事かどうかです。これは、信仰にかかわっている宗教者たちが問い直すべきです。ジェンダーフリーの人たちが、人権問題として開けろと主張する問題ではありません。そんなことをしたら先人たちに申し訳ない」
妻「家でも議論したこともありますが、私が『開けたら』と言って、主人が『開けるわ』と言う問題でもないんです」夫は大学卒業後、金峯山寺に勤めた。吉野山にある東南院の宿坊でアルバイトしていた妻と出会ったとき、妻は高校生だった。
夫「かわいらしいなと思って……」 後略します

なお、HP「役行者ファン倶楽部」
掲示板「役行者・修験道を語る」「吉野山人」のハンドルネームで書かれている下記検索で詳しい内容が伺えます。

最上段の「検索」→キーワード「女人禁制」と入力 →検索領域 中央の「○ログ」をチェック →「検索」ボタンを実行 →36件、A4版41ページの関連資料があります。「大峯山の女人禁制について」「修験道ルネッサンス」など多くの内容です。是非ご一読ください。
注:セキュリティにオカルトを設定の方は解除しないと見られないかも?
[ 08:26 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
ふじもと様から、夏の贈りもの、「カラスウリの花」の写真をいただきました。幽幻な感じですね。
写真をクリックすると拡大します。
2005/07/26のBlog
サヤインゲンの花
サヤインゲン:まだ細く小さい。
先のとがったシシトウ
ピ-マン
スイカ:獣よけネットのおかげで、今年は8ケ程とれた。2番手も取れそう。
2005/07/25のBlog
家庭菜園、トウガン(冬瓜)の雌花
トウガンの雄花
トウガンの実:まだまだ小さい
きゅうり
オクラの花と実
毎朝一杯採れている
2005/07/24のBlog
[ 17:35 ] [ あやべの文化財 ]
今日は綾部駅前天神町の綾部天満宮の宵宮。いつもは水無月さんよりも先に行われるが、今年は順序が逆になった。
子供みこし
散髪に行き通りがかると準備中であった。駅前南広場でも納涼大会があるのか、テント、売店、舞台、椅子が並べてあった。
本通りには3張りの屋台が並ぶ。
横の路地にも3ケの露天が出ていた。
金魚すくい、ヨ-ヨ-風船つりもあった。
2005/07/23のBlog
[ 22:44 ] [ あやべの街 ]
今日はアスパも22時まで営業。屋上駐車場の一角を仕切って、花火観覧の場所がロ-プで仕切ってあった。何か買ったら入場券をもらえるのかも?。いつも行くス-パ-だが、今日は守衛が交通整理をされており、2時頃でも屋上駐車場に回された。2階のタンタン文庫への階段を降りたが、更に降りる階段を見つけて降りてみると、タカラブネ菓子屋の横に降りた。こんな階段があるのを初めて知った。週に3回ほどは行く店だのに知らなかった。
花火は八時から始まった。
写真をクリックすると大きく見られます。
孫を由良川河畔まで連れて行き、綾部大橋や新熊野神社の屋台などを見ることもあるが、今年は夕食を食べ、風呂に入って、二階から出られる屋根に上がって花火見物をして早々に帰って行った。何でも明朝五時に子供会行事でバスでお出かけらしい。愛知万博とのkと。
色がきれいな花火をあっさり撮る方が優しいようだ。豪快な連発を撮っても、全体が重なって目で見るようには行かない。バルブの露出時間をいろいろと変えてみたが、重厚な花火の撮り方に失敗した。
九時前には花火は終了した、万灯流しは作業所の仲間が、毎年作らせていたく仕事になっている。今年もうまく流れてくれると良いのだが・・。(風の具合で岸に寄ってしまい、途中で小舟に引き上げ、本流に戻すような世話をする年もある)
[ 22:28 ] [ あやべの街 ]
綾部市並松町にある熊野新宮神社の前夜祭として、水無月花火大会が行われました。
以前は、神社の祭日にあわせ、必ず7月28日に行われていましたが、近年はその前日の土曜日の開催に変わりました。それで今年は暦の関係で23日(土)となり、5日間も早い開催です。
由良川河畔から打ち上げられている。
ずいぶん離れた自宅(中神宮寺)二階の窓から撮影。
BULB、ASA:200、ASAを1600にして見たがかえって露出オ-バになった。三脚、シャッタ-・レリ-ズ使用
たくさん入れると露出オ-バ-になり、煙に光がはっんしゃして白くなってしまう。
2005/07/21のBlog
[関連したBlog]
遅れていましたHPを仕上げました
編集中に綾部(隣の舞鶴市空襲や福井市大空襲などのB29爆撃機の通過地として、大阪から大雪の二月冬に疎開してきた、綾部小学校三年生の夏、何度も山裾を巡る山道を走って帰宅した思い出があります)と異なり、三田市には空襲があったことにふれていませんでした。資料を探したところ九鬼奔流というホームページに「太平洋戦争と三田」がありましたので引用させていただきました。
1945年(昭和二十年)七月二十九日午前九時四十分頃、三田町において学童四人、婦人一人が米軍艦載機の機銃掃射によって尊い命を落としている。

 この時、三輪国民学校の児童約五百三十人は授業が始まったばかりであったが、空襲警報の発令により、駆け足で校門を出て家路に向かっていた。その時、三田農林学校(現在の有馬高校)の方向から低空で飛来したグラマン二機が、市街地を目掛けて機銃掃射を始めたのだった。
 大阪から縁故疎開していた或る女の子は、爆音に気付いて近くの工場内に逃げ込んだが、不運にも銃弾で胸を打ち抜かれた。(このような幼い少女に、戦時は工場が特に狙われやすいことなど分かろうはずもないではないか!屋根があるから安全だと幼心に考えた行動であろうことが、一層哀れでならない。)
 また最上級の或る男子児童は、学校を守るため先生と校内で待機していたが、頭を打ち抜かれて即死している。

兵庫県下の空襲による死者が一万二千余人であったことを考えると、三田周辺の犠牲者は比較的少なかったと言えるのかもしれないが、非戦闘員の彼らまでもがどうして死ななければならなかったのか、その無念を思う時、この上なく痛ましく、やりきれない思いで一杯になる。・・・後略します。

追記:上記の「太平洋戦争と三田」の記事は、北 康利氏著の「北摂・三田の歴史」のページです。
2005/07/19のBlog
[関連したBlog]
二千年の眠りから覚めた大賀ハス
この蓮は、昔、日本各地に生えていたものが二千年ぶりで蘇った古代蓮である。蓮にまつわる話として、故大賀一郎博士のことに触れなければならない。博士は昭和初期に南満州(中国東北部)で、数百年昔の蓮の種子を発見し、育て上げて学位を取り、蓮博士と称せられた学者。この池の蓮の種子も、博士が千葉市で発見した三粒の種子の一粒である。
千葉市検見川(けみがわ)は、大昔、海に近い一面の湿地で、地下は深い泥炭層である。博士は弟子の学生や地元学生の協力を得、毎日々々泥を掘ってはフルイにかけ、水で洗うという作業を続けた。昭和26年は第二次世界大戦後で、機器機械は乏しく、食物も不足な時代、今日見つからねば作業を中止しようと決意した40日目に、地下6米を掘ったところ、フルイに三粒の種子がかかる。昭和26年3月30日の夕方である。その時の博士の顔は涙と泥でグシャグシャだったという。
三粒の種子の一粒は博士の庭で、一粒は地元検見川で二千年の睡りから芽を出し、昭和27年7月18日に花が咲いた時は、生物の奇跡として、世界の学会は驚く。翌28年にはドイツの国際園芸博覧会で開花し、世界で認められ、「大賀ハス」と名付けられ、千葉県の文化財に指定されている。
今、京都府では府立植物園と、ここだけがこの珍しい蓮の花を咲かせている。
はちす葉の にごりにしまぬ こころもて なにかは 露の玉とあざむく 僧正 遍照
この間、中丹文化会館で「火火」の鑑賞に行く車中で、妹に「大賀ハス」の話をしていたので、妹から咲いているよの電話を貰った。午後に見に行く予定が、出かけようとすると家内が今の時刻では萎れている。明朝5時に起こすから、朝露のついたのを撮ればといわれた。行こうとすると自分も行くとのことで、二人してカメラを構えて撮った。一面に大賀ハスが咲き乱れ見事であった。綾部市白道路町極楽寺の住職様に出会おうとブザーを押して、あいている玄関から声を掛けたが不在のようであった。3回訪れたがまだ出会えていない。HP補充しました。
http://www.ayaco.net/bunka/bunkazai/annai/gokurakuji/gokurakuji.htm
2005/07/18のBlog
「ノー・エミュレーション」のコメントで、WinXp (アップグレード版)のCDブートが出来ないが、ともっぽ様から教わった、6枚のWinXp 起動インストールディスクから起動して、WinXp CD-ROM(アップグレード版)で直接HDの総フォーマットをかけ、OSを再インストールした。途中古いWindowsディスクを入れる確認があった。
上書きインストールの時には、CD-ROMが死んでいたが、今回はしっかり最後までCD-ROMが活躍してスムーズにインストールが終わり、光学系ドライブも無事復活した。

今までのWin98-WinMe-WinXp の三段跳びのインストールが省略でき、ファイルシステムも最初からNTFS でインストール出来た。インターネット接続をしてOSの再登録をすませた。アプリケーションソフトなどの仕立て上げは、残っているが非常にすっきりした環境で使えるようになった。(OSだけでアプリなしの状態だと、カシャカシャシャとあっという間に立ち上がってしまう。本当はこんなに早い起動だったのだ!)
こんなに簡単にクリーン・インストールが出来るなら、数年に一度は総フォーマットして溜まった垢落とし(OS/アプリの更新カスなど)を整理するのも良いと思われる。
アドバイスいただきました皆様有り難うございました。しっかり遊べ・勉強になりました。
ともっぽ様から知らせていただいたWinXpのQ&A に、Adaptec Easy CD Creator 削除後のCD-ROMドライブ消滅が出ている。
勿論このソフトを使ったこともないので、当機とは関係ないが参考になった。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}と言うことで、問題の自作パソコンとGateWay の両機のデーターを比較した。
名称:DVD/CD-ROMドライブ
installer32: strorop.dll DVD clossinstaller
upper filter: Reg_multi_Sz GEARaspiWDM
自作パソコンの方には、lower filter: B's Ster.sys が入っていたので削除した。
記事によると、Window Media Player Ver7.0 もアンインストールして最新バージョンをWEBから入手せよとある。RealPrayer やQuickTime のバージョンアップなど一気にやったことが光学系ドライブ喪失の原因かも?
このレジストリーキー確認も効果がなかった。
[関連したBlog]
CDドライブがなくなった修復目的のWinXp再インストール中に立ち往生し、堂々巡りの窮地に陥った。リセットの時点でCDが動かないためである。USB機器なども救いにならずお手上げかと思えたが、どっこいSCSI 接続の方のMOは生きていた(先のブログ作成中に気がついた)

数十ケもあるWindows ファイルを一つ一つ[D:\i836]のパスを入れて、コピーCDのMOディスクから転送した。次のステップの⑤インストールの最終処理をしています。にやっとたどりつき、その後もMOからのファイル転送があったが、再インストールが何とか終了した。

期待半分で、マイコンピューターを開いた。やはり光学系ドライブはない。デバイスにはイエロー警告マークが付いている。またもや失敗!
[関連したBlog]
WinXp インストール・ブートアップ・ディスクをWeb サイトよりFD6枚にダウンロード。始め再使用ディスクを使ったので4-5枚目で起動時にエラー発生。諦めて新品のFDに再録。今度は順調に起動した。FD6枚分とあれば、ありとあらゆるデバイスやメーカ対応のドライバーが全てそろっている。FD6枚読むだけで相当時間がかかる。

WinXp CD(グレードアップ版)から予定のOS上書き修正インストールを選ぶ。
①情報収集→②動的な更新→③インストールの準備と進んで、CDからHDにファイルを転送。「ここまでは成功しました」のコメントあり、この問題もこれで一件落着とぬか喜びもつかのま。リセットがかかり、④Windows をインストールとなった。

止まった!。先ず「Windows Xp home edition CD-ROM のファイル'asms' が必要です」となり、ファイル格納場所へのパス入力が求められた。「GLOBALROOT\DEVICE\CDROM0\I386」他10ヶの選択項目が並んでいる。どれもアウト。他のパソコンで検索すると、「Windows\i386\asms」であり4ヶのサブホルダーをもった8Mb位のホルダーであった。

なんで?、ゲツ!、リセットしたのでCD-ROMが死んでいる。そんな馬鹿な!となって、後はキャンセルするとエラー処理となり、同じ場面に至るまでの抜け道のない堂々巡りと相成った。(パスに何をいれても駄目であった:MO,USB・・未接続)。

 CD-ROMが生きていることは、当たり前状態でのOSインストール、CD-ROMが使えない状態での、その修正に対応できる、フロッピー起動ディスク・プログラムではなかったのだ。或いはインストールプログラムの想定ミス(バグ)か?
 じたばたして遊べるのもここまでか、いよいよ最後の手段、本命のHD総フォーマットからのOSインストール、パソコン仕立て直しに入るとするか。
[関連したBlog]
デバイスから光学系ドライブを削除して、再インストールするのでは、黄色の警告マークがついた状態に戻るだけなので、実際にWindows のシステムファイルから、ドライバーを削除してみた。下記の6ファイルである。
c;\windows\systen32\drivers\Bsstor.sys
c;\windows\systen32\drivers\cdrom.sys
c;\windows\systen32\drivers\gearaspWDM.sys
c;\windows\systen32\drivers\imapi.sys
c;\windows\systen32\drivers\redbook.sys
c;\windows\systen32\storprop.dll
CDが使えないので、MOにWinXp ディスク、B's Gold のディスクをコピーして、再接続してみた。4ケのwindows ドライバーはインストーラで組込完了、復活確認だめ。
DVD のドライバーは、B's clip B'sGold を再インストールして組み込めた。
「このハードウェアのデバイスドライバーを正常に読み込みましたが、ハードウェアデバイスがありません」のイエローマークがついて元に戻った。失敗
2005/07/17のBlog
[関連したBlog]
自作パソコンから光学系のドライブ(CD・DVD)がなくなった問題について、ともっぽ様、芦田っち様からアドバイスをいただき心から厚く御礼申し上げます。
1.WinXp (アップグレード版)CDからの直接起動は、Boot from CD, No emuration (エミュレーションなし)のコメントが出て出来ませんでした。あらかじめ、フロッピーでエミュレーションを設定してから起動する必要があります。
2.WinXp の起動用FDはありませんので、代わりにWinMe のFDで起動して、WinXp (アップグレード版)のセットアップ(OSインストール)を始めますと、このプログラムは、DOS-MODE では作動不能の表示が出ます。
3.先に記載のように、WinXp SP2 からのセットアップ(CDが使えないので、MOコピーから)は、WinXp は、古いバージョンで不可ですとなっています。

4.ついでに WinMe (アップグレード版)CDからの直接ブートは、無視されてしまいHDから WinXp SP2 が立ち上がるだけです。
5.WinMe インストールFDから起動し、WinMe のセットアップは、一時ディレクトリィ作成不能、NTFS(NTファイルシステム)、MS-DOSの起動パーテーションを作成してからWindows をセットアップくださいとなります。
6.念のためWin98 (オリジナル版)CDからは直接ブートしましたが、NTFSの問題は避けられません。
7.結局、NTFS を解消し、セットアップ作業域を作成するには、ハードディスクの総フォーマット以外の方法はなさそうです。
8.HD総フォーマット→論理ドライブ作成→Win98インストール→WinMeグレードアップ→WinXp(同)→WinXp SP2(同・Webから)となり、どこか省略できないかのトライはやってみるつもりです。

9.デバイスの光学系ドライブを全て削除(機器・ドライバー)する試みは既に行い、PSスロットのボード撤去の時も、光学系ドライブの再設定テストをしていますが効果はありませんでした。
10.もともと光学系デバイスは、IRQ15をセカンダリーIDEとして、資源割り当てがしてあり、またメモリー割り当ても重複のないことを確認済みです。自作パソコンの初期状況に戻すことで解消しないかの考えで実行してみました。
11.Windows ファイルからドライバーファイル(多数あります)を探し出して、削除する(実際はファイル名・拡張子を変更する)のトライをしてみます。SCSI およびUSB 接続のMO(光ディスク)が有効ですので、WinXpまたはDVDドライブのユーティテイCDのコピーから、ドライバーのインストールは可能と思います。

12.MS-DOS 時代のConfig.Sys (device=oakcdrom.sys/d:mscd001 ・・以下略)およびAutoexec.Bat (MSCDEX.exe/D:mscd001/L:%CDROM%) などに該当するファイルを見つけ、エディタで書き直す、追加することが出来ればと思いますが・・
13.Win3.1 時代はまだConfig もAutoexe もあり、INF ファイルを自分で作成して、色々なアプリ・ソフトを組み込んだものです。Win95 以降はさっぱりになりました。その方面の知識がなくなりました。ソフトの高度化が進むと人の頭は相対的に退化するですね。システムエンジニアの第一線に立たれている方、専門教育を受けられている方は別です。
(私は機械工学出で、弱電・強電工学概論だけ、情報工学はその時代ありませんでした。N88BASICプログラミング、およびパソコン技術は全くの独学です)
2005/07/15のBlog
[関連したBlog]
経過説明:パソコンが奇病にかかりましたSOSです。その緊急対応として買ったGateWay社712JP の i-eee1394 転送VIDEOの再生不調は、相性の問題として未解決に終わりました。で、やっと本題の自作パソコンの問題に取り組みを戻します。

1.WinXp SP2 で、BBルータ(BUFFALO BBR-4HG)をテスト装着、インストールCDは動きました。そのまま、BBルーターを取り外して、10日後位に異常に気がつきました。その間OSの自動更新の全てにつきあいました。
2.外付けCD (R/RW)も動かない。デバイスには黄色の警告マークが内蔵CD (R/RW)・DVD (R/RW)の3台全てに付いています。削除後に再インストールしても3台とも全く変わりません。(トラブル・シュ-ティングでは、デバイスがありませんのコメントが出ます)
3.ドライバーの更新をMOドライブから行いましたが変わりません。Webサイトからのドライバー更新も、内蔵の機種が古くWinXp SP2 対応なしです。ドライバーはきっちりと存在確認すみで問題なしです。
4.ウイルスチェックは白、ウイルス皆無でした。
5.HDディスクの総スキャン(5Step)も行いました。
6.復元ポイント操作は、5日前しかありませんでした。
7.BIOS設定でCDドライブのチェックも良。デフォルト値に戻しました。
8.電源、IDEインターフェースも良し、プライマリーに入れ替えも効果なし。セカンダリーのマスタ-・スレーブに接続良好確認すみです。
9.Win98 インストール起動フロッピーディスクからの立ち上げで、CD、DVD(CD)両ドライブともアクセスでき健全でした。
10.AsusマザーボードのCMOSメモリーを確認、更新しましたが、効果ありませんでした。
11.BBルーターを再度装着しましたが、復元しませんでした。
12.PSスロット装着の画像ボード以外を全て取り外しました(LAN、i-eee1394、SCSI,、Creative Sound Blaster)が効果ありませんでした。Windows のシステム大幅変更でWindows の再登録が必要でした。
13.緊急用予備HDに換装しました。WIN98 ・ WIN2000ともに異常なく、両CDドライブが使えました。OSを再インスト-ルすればトラブル解消の確認が取れました。

14.MOドライブからコピーのWinXpで セットアップを試みましたが、WinXP SP2より古いので受け入れられませんでした。
15.ともっぽさまから教わったWinXP SP2 セットアップディスクの作成をトライしましたが難解で断念しました。

今後の予定は、
16.起動ドライブ(ディスク)の全てのバックアップを作成する。
17.Boot.log など、起動ファイルのデバイスを確認して、分かればエディタで書き換えてみる。(Dos時代の Config.sys Autoexec.batなら熟知しているのですが、Windows 3.1 以後はさっぱりです)
18.Win98 インストール起動ディスク(フロッピー)から、CDセットアップ(直接WinXp セットアップが可能との由:ともっぽ様)してOSの上書きインストールをする。。
19.最悪の場合、ディスクを総フォーマット、論理ディスク作成後に、OSのクリーン・インストールを行います。WinMe, WinXpは、アップグレード版しか持っていません。
20.この問題、始めからクリーンセットアップするべきですが、原因の究明と、対策手法の新規取得のために、少しじたばたして見ました。
と言うのも、CD、 DVDが動かないだけでインターネットも出来、MOドライブは、内蔵、外付けとも使え、SCSI、USB、i-eee1304 の機器も全て使用できます。ただ。DVDが見られないのと、新規のインストールが、CDがなくて不可能です。いつまでもこのままの状態では先がありません。
2005/07/14のBlog
[関連したBlog]
・今回、JOSHIN福知山開店セールで購入したGateWay社712JP pentium4(3.2Ghz )画像ボード:ATI RADEON X600 Seriesにおいて、従来から使用中のi-eee1394HD転送のVIDEO再生が不調で期待はずれであったので、画像ボードのチューニングについてGateWay社に質問書を用意した(上記関連したブログを参照)。ところがi-eee1394系統のノイズ発生に気がつき、JOSHINにて別のパソコンと交換して頂いたがそれも同じく不調でした。
・GateWay社から提供した資料に基づいての回答があり、相性の問題だということ、ATI RADEON画像ボードのドライバー更新が有効かも、との内容でした。
・ブログ「北の窓から」の芦田っち様に御指導いただいて、ドライバーのアップデート更新を行いましたが、既に報告したように反って状況悪化の傾向が見られました。なおRADEONボードのチューニングツールもご紹介いただきインストールできました(下記のベンチテストは初期値設定のままです)
・画像ボード性能が優れているほどVIDEO再生不調がひどい、古いパソコン、ノートパソコンでは全く問題がない。WEB,USB,DVDなど遅い転送からは、全く再生不調は発生しない。の結果が出ています。
・またIO-DATA社のi-link 方式接続のHDからは、全く再生不調は発生していません。同じi-eee1394ですが不思議です。ある特定の波長の読み込みに対し、共鳴発信のようなノイズの発生が見られるのでしょうか?
・i-eee1394系統のノイズとすれば、RADEON画像ボードでなく、マザーボードintel D915GSE(チップセット:intel915G)の不調ではないかとの疑いを強くもっています。

・比較したパソコン:
○GateWay: 712JP pentium4 3.2Ghz メモリ:1Gb
画像:ATI RADEON X600 Series
○FUJITSU: FMZ BIBLO NB90J/T (ノート)pentium M735 1.70Ghz メモリ:512Mb
画像・音源オンボード
○自作パソコン :Athlon 1.333Ghz メモリ:2.56Mb
画像:Ino vision(nvdia geforce2 MX) 音源:Creative Sound Blaster Live! Platium

Performance test Ver5.0
パソコン機種--------------------GateWay------- Athlon1.3--- FMV
CPU速度----------------------- 3.2GHz------- 1.33GHz---- 1.70GHz
画像ボード-------------------- RADEON------- InoVision---- オンボード
ドライバーVersion-------------*6542-----*6467
CPU 整数演算----------------292.4-----290.2------95.7-----274.3
CPU 浮動小数点計算-----------312.5-----310.7----223.1------195.6
CPU MMX--------------------296.1-----293.3---172.3-------222.1
CPU SSE/3D NOW!------------183.1----182.0------68.1-------84.7
CPU 圧縮-------------------1986.1----1973.2---1218.6------1823.5
CPU 暗号化-------------------11.6-----11.5------5.9---------7.1
CPU 画像回転----------------215.2----213.4-----78.7--------60.3
CPU ストリングのソート---------1008.7----999.4----337.0-------767.5
グラフィックス2D 線------------119.8----122.4-----50.7--------70.0
グラフィックス2D 長方形---------144.8----132.1-----64.0--------32.6
グラフィックス2D シェイプ---------33.5-----33.5-----15.2--------24.1
グラフィックス2Dフォントとテキスト--113.3----115.4-----70.0--------83.6
グラフィックス2D 2D GUI-------103.8----103.8----111.4-------108.4
グラフィック3D シンプル--------1183.2---1200.2----268.6-------108.4
グラフィック3D ミディアム--------957.8----827.7----240.3-------116.3
グラフィック3D 複雑------------451.7----395.9----119.0--------51.5
メモリー小ブロック計算---------1136.0----1130.0---716.0--------898.3
メモリー キャッシュの読取------1478.6----1495.6---449.2--------800.9
メモリー 非キャッシュの読取----1405.1----1397.5---236.9--------815.1
メモリー 書き込み-------------860.3-----859.6---187.4--------478.7
ディスク連続読み取り------------53.1------52.1----10.7---------10.5
ディスク連続書き込み------------29.9------28.4-----7.3----------7.9
ディスクランダムシーク読み書き-----3.2-------3.9-----2.2----------1.2
CD読み取り--------------------2.1-------2.3-----***---------1.6
CPU評価点 (合成平均点)------518.3-----514.1-----239-------344.5
2Dグラフィックス点数(同)-------143.0-----138.5-----73.0--------75.4
メモリ点数(合成平均点)--------475.8-----473.3----155.0-------291.8
ディスク点数(合成平均点)-------227.6-----222.8-----53.2--------51.9
CD点数(合成平均点)----------103.8-----116.7-----****--------81.8
3Dグラフィックス点数(同)--------864.3-----809.7----209.3--------92.1
バスマーク点数(合成平均点)-----404.2-----395.8----138.6-------184.9

・数値はテストごとにかなり変動しますので、傾向値として見るべきです。
・ドライバーのアップデート更新により、3Dグラフィックスにおいて性能の向上が見られています。
2005/07/13のBlog
[ 17:09 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
この梅雨の蒸し暑さの中で点字訳のボランティアを頑張っていただいています舞鶴在住のふじもと様から、見事な山に咲く季節の花「紫陽花」の写真を投稿していただきました。
>チョッと息抜きとリハビリを兼ねて2度ほど山を歩きましたが、その際の花の写真を添付します。弥仙山の舞鶴側の肩付近にあったアジサイは装飾花の幅が5ミリも無い細いもので、珍しくて、風で揺れて暗い植林の中でしたが1枚だけなんとか見られるものが撮れましたので・・・
アジサイ弥仙山
>他のものは、丹後の大宮にある内山ブナハウス近くの廃村付近で撮ったものです。
まだ、しばらく雨模様が優先ですね。
アジサイ赤内山

エゾアジサイ
全ての写真は、クリックすると拡大します。
ガクアジサイブルー
ガクアジサイ群生内山
[関連したBlog]
芦田っち様
ATI RADEON X600のドライバーを、貴ブログ御指導の方法で無事アップデイト更新できました。いろいろと御指導有り難うございました。
早速その効果のほどを実地に試してみましたが、GateWay テクニカルから効果があるかもの連絡にもかかわらず、反って悪くなった傾向にあります。
相変わらずVIDEO再生中に緑色の中断が挟まる、再生がギクシャクする、音が断続するだけでなく、「ジャツ」という高音の異常音が入ったり、再生がストップ(今回初めて)してしまいました。
USBポート接続からの再生は、従来通り異常がありませんので、やはりUSB1.1で使用するしかないようです。

貴殿が言われるようにVideo集録だけに、高速のi-eee1394HDとして活用し、再生にはUSB接続で使う方法もありますが、例えば、otango.mov のクリップページの様に多数のVIDEOクリップがURLリンクの形で存在しますので、一々見てから録画するわけにいかず、またQuick-timeとRealPlayer には、再生中のファイル保存機能はありませんので、URLリンクから直接ショートカット・メニューにおいて、ファイルの保存(複数のダウンロードを同時に次々と処理、同時保存処理可能は3クリップまで、次は早いのが終了するまで待たなければ保存処理に入れない)をしておき、一段落後にそのまま再生して不要、重複するものを削除、必要なものを分類保存するという作業なので、保存と再生HDを分けては使いづらい点があります。複数のVIDEOクリップを同時に録画するのにUSB1.1より、i-eee1394が高速録画で有利とは思いますが、Webの状況による影響の方が大きいようで、HD書き込みの早さは気にしなくても良いのかも知れません。なんとなれば、VIDEO録画を直接DVD-RAMで書き込まれている方も多いとうかが っています。
[関連したBlog]
芦田っち様 wrote
>最新の ATI ドライバをインストールしました.手順としては,既存 ATI ドライバを「アンインストール」してから,CATALYST 5.6 をインストールしました.で,デバイス マネージャで見える ATI ドライバのバージョンは
 プロバイダ: ATI Technologies Inc.
 日付 : 2005/05/21
 バージョン: 6.14.10.6542 でした.
なべちゃんさんのドライバ・バージョン(モデル : ati2mtag.sys、バージョン : 6.14.10.6467)より少し新しいようです.

・WinXp SP2 版のパソコン解析ソフトSANDRAとベンチマーク入手のため、最近買ったDOS/V誌の付属CDから、最新ドライバー情報を入手して・・と考えていましたら、早速にも、ATI社URL、バージョン確認までしていただき誠に恐縮です。
・3個のダウンロードプログラムをディスクトップに並べました。手順は、①クリーン・インストールのため、アンインストーラープログラムを実行し、③Display and WDM driver with CATALYST senterをインストールする。で良いのでしょうか?②③のプログラムは同じ作業でないかと思います。

追伸:
芦田っち様 wrote
>・・・最悪の場合,画面に何も映らなくなるので.
おおこわ(怖)!です。実は自作パソコンの画像ボード(INO-vision 3D nvdia geforce2 MAX)で経験済みです。モニタが真っ黒になり、何も写らなくなりました。HDを予備に入れ替え何とか復活させました。
ところが、今回のGateWayは、BTX仕様なので、代替え手持ちの予備HDが付かず、他のパソコンにSlave 接続しようにも、ATAケーブルの違いの関係で組込ようがない。つまり今までの資源やテクニックが使えない、リカバリーディスクも画面ブラックアウトのままでは使えないと思いますので、ここは念には念を入れて、失敗をする心配はまずないとは思いますが、石橋を叩いて渡る必要ありです。幸い、芦田っち様に、ブログ「北の窓」の追加記入で丁寧な手順を書いていただきました。これで安心してインストール出来ます。感謝感激!です。
「恐い」のは面白いですが、「怖い」のは嫌いです。ミニ冒険は、安全性を見切った範囲内に止めておかないと、人に迷惑を掛けてしまいます。

2005/07/12のBlog
[関連したBlog]
上記の関連したブログ「北の窓から」 by 芦田っち様からのコピーと回答です。
芦田っち様 wrote.
># なべちゃんさん・ブログにコメントしたかったのですが,コメントが400字を超えると送信できないので,トラックバックさせて頂きます.
>種々の情報交換がありました.でも,なべちゃんさんの問題は解決していません.「原因が分かれば解決方法が分かる」のが基本ですが,実機が手元にありません.手元に無いと歯がゆいです.
なべちゃんさんにはたくさんの情報を頂戴していますが,まだ私には分からない部分が多いのです.なので,原因追及はしばしお休みを頂いて,結果のみ追求したいと思いました.結果オーライを求めたいと思いました.

幾つか候補(想像上の解決策)を挙げてみたいと思います.
Q1.ケーブルの抜き差しをお試し下さい.次に,ケーブルを換えてみてください.IEEE 1394 は(悲しいけれど,USBに比べ)実績が乏しいのです.ケーブルの抜き差しでOKになった,ケーブルの刺し方(深く刺さないで浅く刺したらOKになった)など,HDDを水平に置いたら直った・・・よく分からないけれど,Okになることが少なくありませんでした・・・数年前のことです.
A1:2タイプ(6/8ピン)ある接続口のどちらも、またワイアー?で巻いたケーブルでもやりました。HD の位置も色々変えてみました。他のパソコン機器の稼働も止めています。深くケーブルを差さない・・これは未だです。

Q2.外付けHDDに,別の mov ファイルをコピーして,音切れするかご確認下さい.# なべちゃんさんがお使いの IEEE 1394 接続HDDは160GBとか.
 80GBプラッタの1枚(両面)構成のドライブかと思います.問題になっている mov ファイルは 73.7MB(77,281,724 バイト)でした.考えにくいのですが,ディスクの断片化(フラグメンテーション)が発生しているかも知れません.そのHDDに別の mov ファイル(mov でなくてもいいのですが,サイズが大きい映像ファイルをコピーして,それを再生してみて下さい.
それも音切れするようですと,HDDからPC本体への転送速度が追従できないのだと思います.# その場合は,ディスクの論理的エラーがないことを確かめて(Wiindows XP ならスキャンディスクを実行して),問題が無ければ(解消できたら)デフラグして下さい.# それでも(フラグメンテーションが解消されても)ダメなら・・・どうしましょ??
A2:検証資料に使った「otango.mov」 は一番ひどいと云うだけです。*.mov は必ず不調になります。ノイズのひどいときは、他の形式のファイルも止まり「CODEC が対応していません」のコメントで中断します。 otango.mov において、再生の始めから不調が始まり緑の地色が挿入、再生全般にわたり、音声中断、画像再生の止まり、ギクシャク、ガッガガの凄い雑音発生など・・となります。他の同形式のファイルも大同小異です。ただその酷さの程度は、各再生時ごとに色々と変わります。

Q3.現実的な解:ビデオ画像を,お使いの IEEE 1394 接続ディスクにバックアップしてもいいけど,そのHDDで再生しないこと.転送速度が問題だと思います.大きなファイル,しかもリアルタイムに読み込む必要のある映像/ビデオのファイルは,BUFFALO の外付けHDDから再生しない,という現実解を提案いたします.単なるバックアップなら,その外付けHDDでも問題はないと思いますが,そのHDDのファイルを読み込んで再生することは断念して下さい.外付けHDDは,あくまでバックアップ用途に限定してお使いになることをオススメいたします.・・・もっとたくさんの選択肢があるように思いますが,思いつくままに書きました.どれか当たっているといいのですが・・・
A3:既にあきらめ、遅い方の問題のない「USB1.1」接続の方に切り替えて、保存、再生を行っています。
ただ買ったばかりの新鋭機がこんな状居なのが不本意、不可解なわけです。

Q4:# 私は,バックアップ用に複数のHDDを使っています.ローカルドライブにバックアップしています.自作プログラムは再生する(もう一度作り直す)ことが不可能に近く,メールも記録として重要だと思っているので,それらについては,ローカルだけではなく NAS(Network-Attached Strage)にもバックアップしています.・・・ローカルドライブも,物理的に別のHDDです.
A4:私も今だにSCSI外付けHD2台、MO(外付け、内蔵)、IDE内蔵・SLAVEのHD、内蔵CD-R/W、DVD-R/W、外付けCD-R/Wの過去の資源を併用しています。GateWay については購入直後で、仕立て中でかつ当問題が解決するまでハード増設もままならず(何時外して再再交換か?:GateWay Tec からの回答で改善の余地、現在はなし)・・で未着です。ただ内蔵HDは、ATA接続方式・ケーブルが違いますので新規購入の用ありです。

Q5:#デバイスマネージャでディスプレイ アダプタが2つ見えるのは全く正常で,近頃のビデオカードやオンボードの(マザーボード上の)ビデオチップは、2系統のモニタに画像出力できるようになっているためです.HTとは関係ありませんし,動画再生時の不調とも関係ありません.
A5::GAteWay テクニカルからも同じ回答がありました。念のためセカンダリーデバイスの方を無効にしてみます。無効にしても構わないようです。


色々と貴重なアドバイスを頂き有り難うございました。このPCについてベンチマーク・テストの比較、旧自作パソコンのCD関係のトラブルなどの件も続けて記載しますので、今後とも御指導ください。