ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2004/10/07のBlog
[ 20:45 ] [ あやべの文化財 ]
指定無形文化財の「太刀振り」「太鼓踊」がこの10月10日の大祭で奉納されます。
見応えのある中世発祥の風流踊りと伝えられています。取材に行く予定です。
高倉神社の「ヒヤソ踊」は四方事務局長に取材依頼しました。
嶋万神社HPアップしました。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/simama/simama.htm
2004/10/06のBlog
[ 22:30 ] [ あやべの文化財 ]
この10月10日の秋祭りに、綾部市の無形文化財である「ヒヤソ踊」が行われます。
HPアップしました。http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/takakura/takakura.htm
2004/10/05のBlog
[ 18:02 ] [ あやべの文化財 ]
洞峠の風にふれる交流会参加で、同時刻に行われたFMウォーキング「安国寺・黒谷和紙」に参加できなかったのですが、あやべ市民新聞のご厚意で(四方記者)、山崎巌綾部史談会会長の解説の写真をいただきました。
「綾部の文化財」の巻頭写真に掲載。「全国足利氏ゆかりの会総会・記念講演会」の特集を組んで、足利尊氏関係の記事・HPを掲載しています。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/
2004/10/03のBlog
[ 15:33 ] [ 山と峠と三角点 ]
鶴ケ岡の諫本慶春さまから、この春にメ-ルで照会を出した返事を頂き、綾部商工会議所に申し込んで、雨模様の中を洞峠まで登ってきました。
私は今年3回目の「洞峠」です。綾部(奥上林)から、14名参加。
栗の木で作られた記念プレ-トに記名する、白猪綾部市議会議員。
上林も秋の祭日と重なり、道々に幟が立ち、古屋自治会の細見会長宅にこの春の山調べにお世話になったお礼に、HPコピ-を持って伺ったが、祭りの方に行かれていて留守でした。
同じく記名する梅原市議会議員
美山町側の参加者と交流する皆様。
綾部:14名、美山:26名 合計40名
雨と祭日で、昨年の半分以下とのこと。早く府道を開通させて、上林温泉に入りたいとの挨拶がありました。
2004/10/02のBlog
[ 09:16 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
台風で痛められた白菜も大きくなりました。葉は虫に食べられて穴だらけです。
結球を始めるまでまだ少し。
大根畑、まだ間引き中、一本立ちで大きくするまで、少しずつ間引いていきます。
手前がネギ、奥がタマネギの苗づくりです。
タマネギ苗の植え替えまでにどれぐらい大きくできるかな。
2004/10/01のBlog
[ 18:46 ] [ あやべの文化財 ]
岩王寺(しゃくおうじ)地蔵堂に祀られている子安地蔵尊です。
足利尊氏の生母、上杉清子が信仰したと伝えられ、現在も詣る人が後を絶たないと云われています。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/jizoson/jizodo.htm
2004/09/30のBlog
[関連したBlog]
何時も地元の里山や峠道の低山徘徊をしていて、teihaiml に投稿するような名山に登っていないので、青葉山以来の「尋ね花」の投稿をしました。
「もぐもぐ」様にTBをお世話になり、さらに「あるぽぽ@尾西.愛知」様からも返事をいただきました。花オンチなので、teihai の伊吹山の花名リストなどのHPから調べた内、半分の10ケが何とか当たっていました。残りの名前の分からないものなどを教えていただき、また花名の確認も出来ましたこと、本当に有り難うございました。でも難しいものですね。
伊吹山 秋のお花畑 HPです
http://www.geocities.jp/nabecyan2254/sonota/ibuki.htm
2004/09/29のBlog
[ 20:51 ] [ あやべの文化財 ]
今朝は雨降りなので、綾部市資料館の三好様に出合いに、綾部の文化財を守る会の四方氏に同行していただいた。天気だと、遺跡の発掘調査で出られており、雨天にしか出会えない方である。綾部の文化財のHPで色々の疑問点を教えていただき、今後も継続的に指導を受けられることとなった。
早速、民俗民具の調査の写真を送っていただいた。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/minzoku/cyosa/cyosa.htm
2004/09/28のBlog
[ 06:59 ] [ 山野草 ]
三脚を据えて大型の望遠レンズつきのカメラで撮影されて、おられる方もありました。
1280xのサイズでは縮小しても、ピントが合っていない写真は、救いようがありません。下手な写真でごめんなさい。拡大して見てください。
http://www.geocities.jp/nabecyan2254/sonota/ibuki.htm
⑯塩釜菊
⑰車花
⑱イブキトラノオ 伊吹虎の尾
⑲.蓬
⑳ススキ
[ 06:51 ] [ 山野草 ]
山上で中年のトレッキングスタイルの男女が、観光バス1台分か列を作って行動されていました。足場の良い山を巡る観光登山ツア-があるのでしょうか?
http://www.geocities.jp/nabecyan2254/sonota/ibuki.htm
⑪ダイコンソウ .大根草
⑫マムシグサの実 蝮草の実
⑬大葉子
⑭コウゾリナ 顔剃菜
⑮アキノキリンソウ 秋の麒麟草
[ 06:44 ] [ 山野草 ]
天気予報は雨でしたが、中部地方はかなりの好天気でした。大勢の登山者があり、山上は賑わっていました。
http://www.geocities.jp/nabecyan2254/sonota/ibuki.htm
⑥ツリガネニンジン 釣鐘人参
⑦山らっきょう
⑧白山風露
⑨水元草
⑩キンミズヒキ .金水引
[ 06:33 ] [ 山野草 ]
9月26日、家族で伊吹山へ行きました。秋の草花が出迎えてくれました。
http://www.geocities.jp/nabecyan2254/sonota/ibuki.htm
他力本願ですが、花の名前が分かる方は教えてください。
自動焦点のカメラ撮影で、技術も下手なので、拡大して見てください。
記入された名前はHP検索で似たものを当てています。不正確です!。
もぐもぐ様にTBしたり、teihaiml で、あるぼぼ@尾西.愛知さまからメ-ルを頂いたりして花の名前が分かりました。有り難うございました。
①ゴマナ 胡麻菜
② 龍脳菊
③コイブキアザミ 小伊吹薊
④アキノキリンソウ 秋の麒麟草
⑤イブキトリカブト 伊吹鳥兜
2004/09/27のBlog
[ 17:27 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
 下記、有岡在住の方から知らせていただきました。
高倉神社の秋の大祭のことが分かりましたのでお知らせします。
旗行列、太鼓、ヒヤソの子供達が 各町区から参集し全町区が揃ってから始まります。
今年は 10月10日(日)午前8時より ヒヤソの奉納 (高倉神社の境内にて)
9時に高倉神社を出発して行列が 小呂、星原、有岡、里に進みます。これを「お旅」と言います。
里宮の広場で10時半頃ヒヤソがもう一度行われます。
 これは、昔「以人王(もちひとおう)」が旅の途中に里で倒れられた時に村人がヒヤソ踊りでお慰めした事にもとづいてるそうです。?
 御神輿はこのあと里、多田、高倉と行列をしますが 子供たちは里で解散になると思います。
 有岡のヒヤソの子供だけ午後に各家庭の玄関先で舞って回ります。有岡100戸のうち25軒ほどで。これが昔から決まった家だけです。
 有岡の奥から順で金封とおやつ(みかん、ジュースなど5人分)を用意して待ち受けます。
ヒヤソは 高倉神社では厳かな社殿の前、里宮では人垣の中だと思います。総勢二十数人です。
2004/09/26のBlog
[ 17:37 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
ふじもと様ご夫妻が獲られた「ヒガンバナ」2点
何処まで続く赤い曲線? ヒガンバナが見事に遠くまで続いています。

良く見ると白い「萩」も写っています。
珍しい写真いつも有り難うございます。
http://www5.nkansai.ne.jp/users/nbcayabe/toko.htm
2004/09/25のBlog
[ 11:54 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
上林川に仕掛けた籠で、今度は「ザリガニ」
「モクズガニ」が入っていたとのことです。
綾部の豊かな大自然を満喫して都会に帰ってくれる孫です。
同じ年頃の男の子ばかり4人、家の中が戦争ごっこの状態です。
[ 10:14 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
千葉から孫がやってきて、家にも入らずに、早速「さわがに」を取ってきました。
地名が「蟹田」なのですが、毎回こんなに獲りまくっても大丈夫かしら。
こちらは、来る途中で由良川の支流の上林川に籠をしかけ、今朝獲ってきた大きな亀です。写真を撮りかけると脱走しかけましたので、あわてて金網のふたをしました。
千葉の家に持って帰り、「蟹」も「亀」も大切に飼っているようです。
[ 10:07 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
京都府道1号線:小浜-綾部に面して、府登録文化財の「一の鳥居」がそびえ立ち、府指定文化財の「八幡宮本殿」まで、一直線に見通せる一帯の「鎮守の森」が府の文化財環境保全地区になっています。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/yatuai8/yatuai8.htm
2004/09/24のBlog
[ 19:27 ] [ あやべの文化財 ]
本年創立35周年を迎える守る会の機関誌「綾部の文化財」の第1号に、記載の記事を採録しました。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/kaiho/bfor/ankokujito.htm
私事ですが、故木下礼次前会長は、私の中学3年の担任の恩師で、そもそもこの文化財を守る会関係に引き込まれるようになった原因と結果でもあります。その経緯はここをご覧ください。
http://www5.nkansai.ne.jp/users/nbcayabe/kaiki/yamasita.htm
本年「35周年の記念事業の一環としてのHP公開」、「全国足利氏ゆかりの会総会・記念講演会開催」その関連として行われた「京都・足利尊氏ゆかりの寺院を訪ねての研修旅行」、その始まりが、この創刊号の記事に全て集約されていることに、当然の事ながら深い因縁を感じます。故木下礼次先生のご霊前にこの採録を捧げます。
2004/09/23のBlog
[ 13:57 ] [ あやべの文化財 ]
文化財を守る会の35周年のスライド紹介を頼まれて、HP掲載をかねて、資料の整理にかかっていますが、材料不足なのと、今回、八津合八幡宮と綾部八幡宮の写真が同じとわかり、パンフレット作成者の方も気が付かれていなかった様子。
写真撮りに回ってきました。
「茅葺きの山寺」岩王寺の萩、迷路になっていて歩いて回れる。
八津合八幡宮の近くの栗
八津合八幡宮、神牟奈備神社、施福寺、岩王寺地蔵尊、岩王神社、岩王寺、嶋万神社、高倉神社と回りました。順次HPからスライドづくりにかかります。
高蔵神社前の柿
高蔵神社の祭礼「無形文化財:ヒヤソ踊り」10月10日、里の神社までお錬り行列の後披露。
嶋万神社の祭礼「無形文化財:太刀振り、太鼓踊り(てんてこてん)」10月10日、9時に市道の一の鳥居から本殿にお錬りの後で披露。
周辺の人からの取材です。
詳しくは綾部市観光協会に問い合わせください。
2004/09/22のBlog
[ 17:54 ] [ 由良川 上林川 ]
秋の気配を探しに由良川河畔を散歩した。
つるべ落としの夕暮れまでまだ少し。
由良川の清流も秋晴れの下、豊かに静かに広がっている。
白瀬橋たもとの「由良川花壇公園」から教会を借景に
2004/09/21のBlog
[ 12:58 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
安国寺の「駒札」写真が小さすぎ読めないので、写真を撮りに行きました。
葺き替え中の仏殿など撮影し、HPに編集しました。「全国足利氏ゆかりの会総会・記念講演会」の盛会を祈ります。

2004/09/20のBlog
クラス会に16名が集まった。卒業55年目。井上(朝子)つる枝先生は、90才前でお元気だった。昨年11月の故牧井修身君の追悼クラス会には、テニス祭りの責任で行けなかったので、久しぶりの再会であったが、東京方面など遠方からの参加が多く皆元気であった。
2004/09/19のBlog
[ 09:51 ] [ ブログ関係 ]
Windows の更新が頻繁に表示されるので、アクセスすると「Windows Xp Pac2」 への更新のでした。
1つのプログラムファイルをダウンロ-ドするのに、長い時間現在のPCを調べ?また長時間かかって
ファイルをダウンロ-ドし、さらに長時間かかってそのプログラムを再検査し、また長時間かかって
インスト-ルしてくれました。合計3時間余り。
そのために(行ければ出席の連絡ずみ)会合出席を1つすっぽかしました。
それからブログのアクセスが早くなりました。ブログの分散化に失敗して元に戻り、夜間は殆ど
アクセス不能でしたが、昨夜は調子よく動きました。ただ、20分ほど相変わらず不調タイムがありました。
これって、Windows Xp Pac2 の結果なのでしょうか?
セキュリティのためか、やまあそ様の「花の写真」が別に呼び出さないと表示されなくなりました。
2004/09/18のBlog
[関連したBlog]
「駒札で見る綾部の文化財」カラ-写真に更新
パンフレットの作成者である仲林正則氏から、コピ-の原板を頂きましたので、スキャナ-で取り直し、カラ-写真に入れ替えました
[ 12:35 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
アスパに友人とコ-ヒを飲みに行き見てきました。
受付に ayabeML の柏原さんがおられ、綾部他の日本画教室の皆様の作品展とのことでした。
講師の橋本正次先生の「九重桜(常照皇子)」が素晴らしかったです。
柏原さんに橋本先生をご紹介いただきました。
2004/09/17のBlog
[ 12:25 ] [ あやべの文化財 ]
来月に「全国足利氏ゆかりの会・綾部大会」が開かれるので、HP「駒札」の文字を読みに現地で写真を撮ってきました。
HP追加しました
ついでに仏殿を葺き替え中の写真を撮り、HP巻頭写真を更新すると共に、新しく写真ギャラリ-を作成しました。

綾部の文化財や祭事について、写真投稿を待っています。
HP管理者の四方事務局長と制作者の選択で、HP巻頭、ギャラリ-に収録したいと考えています。縮小されるので、周辺をトリミングする場合もあります。掲載の写真処理はコチラに委任下さい。写真は、メ-ル添付などで送ってください。
2004/09/16のBlog
[ 20:17 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
ふじもと様から投稿いただきました。
お怪我にも関わりませず、昨日も、今日もと山を回っておられ元気一杯のご様子です。
有り難うございました。
「クサアジサイ」
「ミカエリソウ」
投稿写真ギャラリ-に入れました。

お知らせ:
「綾部の文化財」にも「写真ギャラリ-を作成しました。
家族で行かれた祭礼や紅葉の安国寺などの観光写真をご投稿ください。
2004/09/15のBlog
HP「弥仙山の四季の制作者「よっちゃん様」から勤務先で撮られた「彼岸花と四つ尾山遠望」の写真をいただき、早速、投稿写真ギャラリ-に紹介した。
私のHPの先輩になる「弥仙山の四季」は、3万回の記念カウントを企画され、私が訪問した時に「あと一つ」の投稿を掲示板に入れた。結局3万回の方が見つからなかったようで、HPに私への決定が載ったので、メ-ルで弁慶の千本刀の故事のように一つ足らぬことの満願との差は無限大におよぶと辞退したが、於与岐区長の坂根静様から3万回の認定書と「弥仙山の炭:3Kg」をいただいた。

私のHPの場合、マルチ環境にあり、表紙ペ-ジは、自作のHP「新記事紹介」だけであり、あやべ市民新聞などには「綾部市テニス協会」「四つ尾山の四季」などで登録している。
 ML、掲示板などにも直接見ていただけるように、URLリンクを貼っており、カウントには入らない。逆に「綾部市環境市民会議」「丹の国・綾部」にも、トップペ-ジにカウントを付けており、「綾部の文化財」などは別であるが、HP内の各部門を廻っていただくとカウントが入ってしまう。
そんな訳で記念カウントが成立しない。
2004/09/14のBlog
[ 17:43 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
日曜日に種まきをしました。暗所性の発芽なので、播種後新聞紙で覆いました。
カブラ、ホウレンソク、ラディシュの種もまきました。
台風でかなりひどい状態になった白菜も持ち直して、少し大きくなりました。
ダイコンにも肥料をやりました。
ブログが月曜日朝の9時から本稼働の切り替えに入っていましたが、切り替えにトラブッテ延期になり、元に戻すのも長時間かかったようで、今書き込みました。
2004/09/12のBlog
HP「綾部の文化財 平成16年9月8日現在
 項 目 サブ・ペ-ジ リンク・ペ-ジ
研修旅行」-研修旅行一覧表:1p-研修先記録HP:2p
 会報案内記事:2p
 参加記:6p
会報」 -会報一覧表:1p-記事:4p
 -綾部の文化財シリ-ズ:2p
 綾部の文化財紹介記事抜粋一覧表:1p-内容:0/48件
文化財(駒札)」-駒札社寺・史跡一覧表:1p-紹介HP11p/33件 その他
駒札の内容一覧表:1p-内容9/33件
駒札で見る綾部の文化財:1p(19ケ所)
新聞で見る綾部の文化財:1p
綾部の指定文化財(整理中):1p-リンク写真7/70件
里山散策より」-綾部の社寺・史跡・行者堂、地蔵、石仏、道標など:112件の
 HPおよび写真など(この部分は外部(web)リンクペ-ジです)
民俗民具」-会報記事紹介抜粋:1p-内容0/16件
概要」-ホ-ムペ-ジ開設のごあいさつ:1p 未了
 35年間の概要:1p 未了
 綾部の文化財を守る会規約:1p
 平成16年度役員名簿:1p
35周年予告」-予告編:1p
35年の歩み」-綾部の文化財を守る会の歩み:1p-リンクHP2件
 (研修と史跡見学学習会、現地学習会:未完)
掲示板」 諸連絡、意見交換、感想など
新記事紹介」 画像入り掲示板 諸連絡、その他
新会員募集」 会員の募集案内:1p
リンク」-リンクペ-ジ:1p 公的機関7件、綾部内社寺等6件、個人2件、他1件

○問題点、HPとして入れ物の体裁は整いました。内容については、これからの充実が必要です。