ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2004/09/11のBlog
[ 18:16 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
富山の農家に生まれ、家が貧しかったので学校へ行けず、大勢の兄弟全部が奉公に出され、定年後に絵を描き始めた家内の伯父さん(故矢合久吉氏)が亡くなった。
霊前に2枚の絵が掛けてあった。
富山早月川馬場島からの剣岳と思われる。
河口を描いた風景、赤い橋,、船の往き来、手前に五重の塔?
太平洋美術会の会員で、心斎橋画廊での個展、天王寺公園にある美術館での太平洋美術会の作品展、豊中市美術館での個展を見に行ったことがある。
91才の今年、最後の個展を開くのだと、7月末まで絵筆を使っておられたとか。
故人のご冥福を心からお祈りいたします。
2004/09/10のBlog
[ 16:09 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
四方事務局長より「綾部市資料館」のHPが出来ているとの連絡があり、
こちらで会報から収集した「綾部市の指定文化財」を再編集し追加訂正しました。
指定文化財の詳細や図録・写真の掲載は、専門家である「綾部市資料館」にまかせ、こちらは会報に掲載の記事や、会員の撮られた写真などを掲載していきたいと思います。
2004/09/09のBlog
[関連したBlog]
綾部の文化財を守る会のHP「綾部の文化財」に、会報から抜粋した綾部の文化財」紹介記事目録、「民俗・民具」の関係記事目録を作りました。
これら目録の内容については、入力済みのデ-タを探し、入れていきたいと思いますが、多くを望めないと思います。今もワ-プロのFDにアクセスしましたが、720Kb よりも古い 640Kb のFDのようで読めませんでした。
2004/09/08のBlog
[関連したBlog]
ポットから移植後、順調に育っていた白菜の苗が、見るも無惨にやられました。
葉が折れ、ずたずたに切り裂かれ、穴が空き、泥まみれになり、裏返ったりの有様です。
ひどいのは、若干の予備苗と植え替えたりしますが、何とか成長を続けて欲しいものです。たた次の台風19号が控えているとか、今年は台風の当たり年、地球温暖化による世界的な気候不順の影響でしょうか。
2004/09/07のBlog
[ 07:28 ] [ あやべの文化財 ]
駒札の内容が、文章として分からないところ:24ケ所 写真では読めません。
金剛寺 光明寺 下庄廃寺 玉泉寺 山家城趾 佛南寺 聖塚 菖蒲塚
熊野神社 宝住寺 正歴寺 安国寺 医王寺 岩王寺 島万神社 施福寺
薬師堂 地蔵菩薩 極楽寺 須波岐部神社 阿須々伎神社 楞厳寺
赤国神社 広畔堂跡

駒札の内容が分かったところ、9ケ所です。HP一覧表にしました
八津合八幡宮 日園寺 照福寺 綾部八幡宮 東光院 高津八幡宮
石田神社 於与岐八幡宮 長松寺
 昨日もブログの応答が悪く、この投稿終了時にエラ-終了し、結局、投稿できていませんでした。
2004/09/05のBlog
[関連したBlog]
綾部の文化財「駒札」建立のもととなった、国、府、市による指定の内容が、HPに記載されないままでは、基本的な資料不足と思い、会報から拾える範囲で記載してみた。
HPはここをクリック
まあ難しい作業だと思った。指定までの経緯や、実際の文化財に精通していないと、単に会報から拾ったと云うだけで、「駒札」があるのに、会報に記載されない文化財が多数残っている。この後の収録作業は、専門家の出番に任せることとした。
[ 08:41 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
ふじもと様から投稿いただきました。雨模様の天候にも関わらず、精力的に行動されておられ頭が下がります。晴天よりも深みのある良い写真が撮れるからでしょうか。
阿吽の「狛猫」!珍しいものがあるのですね。峰山の金比羅さん。最近、文化財のHPづくりで「駒札」ボケしていて、うっかり「駒猫」と打ってしまい、お礼のメ-ルを送りました。「狛犬」は、漢字に自動変換しますが、「こまねこ」は、一字変換「駒猫」になります。
こちらの写真は、金比羅さん側から登られた愛宕山にさく「ホオツツジ」
珍しい風物・季節の山野草の写真有り難うございました。
HP(投稿写真ギャラリ-にも掲載しました。
皆様も写真投稿お待ちしています。
2004/09/04のBlog
[ 18:19 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
[関連したBlog]
ふじもと様から季節の写真を投稿いただきました。
常照皇寺の「ひつじ草」
静寂の池の淀みに、透明な水の波紋が広がる写真も、もう1点ありました。
大江山マラソン 大江山の広がりの中を爽やかに駆け抜ける情緒の写真。HPにアップしました
[ 13:21 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
種から育て、一度株分けした白菜の苗。午後から雨、数日つづくの予想です。
白い根が、もっとポットの回りに見えないと、植え頃にはまだ少し早い。
でも、雨を心配して少し早いですが植えました。4畝、合計70本。早く大きくなぁれ!
ついでに、大根も3畝種まき。水菜、チンゲンサイ、菊菜(おたふく)の移植用の種まき(1/3畝x3)昨年の残ったラディッユの種まき1/5畝でした。
一気にすると疲れます。
2004/09/03のBlog
[ 13:07 ] [ 環境 環境市民会議 ]
綾部環境市民会議で「クロ-バ-」という地域通貨?を出している。
と言っても市民会議の会員が対象での内部通貨で、1環境ポイント=1クロ-バ-=100円相当となる。
原資は、予算化され、環境カレンダ-の売上などで補填されており、現在10万円/年間の予算規模である。
会員個人のクロ-バ-収支は次の通り。
収入:市民会議の活動に参加(目安:2時間以上)すると、1回につき1クロ-バ-獲得。
流通:会員同士の環境互助活動に対して、譲り受ける。(裏面に記名欄表あり)
支出:環境グッズ(EM菌、水切り袋など)と交換。1クロ-バ-+差額現金が必要。
昨日、クロ-バ-委員会が開かれた。
1.手持ちのクロ-バ-が、使われずに眠っている。→環境グッズ交換のPR促進。
2.クロ-バ-流通の促進。→最多人数・活動の「花と緑の部会」に「イベント」を企画してもらっては。
「イベント」として次の馬鹿げたことを提案した。春の花壇展、秋のコスモス祭りに合わせ、花苗交換会をしては。会員が自慢のポット植え花苗を持ち寄り(20鉢/人程度)、会員相互に、1クロバ-+花苗で交換する。クロ-バ-支払いには、裏面に記名する。最初に出席ポイント1クロ-バ-を全員が受け取り記名する。各自手持ちのクロ-バ-も持ち寄る。持ち寄られた花苗が全て交換されるまで、クロ-バが流通する。花苗を持ってこなかった人の最初の1ポイント使用後は・・(100円出して花苗を手に入れてもらい、お金は環境基金に入れる)交換する花苗の売り切れた人も同じ。
交換された花苗は、各自が持ち帰り植えられて、美しい花を咲かせます。愛でたし目出たしです。
時間をきってやったとして、このイベントゲ-ム、まだどこかにバグがありますか?
(もし一人で花苗を1万本持ってくる人があれば・・全クロ-バ-・・ですね・・時間と持込数制限で・・完璧プロジェクト計画完成)
2004/09/02のBlog
綾部の文化財を守る会の役員会が、綾部ITビル3Fのインタ-ンrット施設が整った部屋を借りて行われ、作成したHP「綾部の文化財」を紹介した。
次の文書を配布して、会員のご協力をお願いしてきた。

綾部の文化財を守る会 平成16年9月2日
会 員 各 位 殿 35周年準備委員 鍋師 有

「駒札」建立の社寺・史跡の資料作成 と HP監修のお願い

 パソコンは「道具」ホ-ムペ-ジは「手段」です。「目的」は、綾部の文化財を守ること。そのために市民に綾部の文化財について知ってもらい、啓発活動をすることです。
 「駒札」建立の活動は、35年間の活動において大きな意義があります。その活動を記録に残し、市民に綾部の文化財について啓発をするために、力を貸してください。
 パソコン処理以後の問題は、技術の分かる人がやりますが、材料づくりは「文化財」と「歴史」の好きなあなたの役割です。筆記の原稿で充分です。
なぜHPか? HPは、印刷文書作成と異なり、費用は全く必要ありません。また記念式典のスライドづくりも同時に進めていきます。

<資料づくり>
1.「駒札」34ヶ所の内容の「文字」での書き出し。「写真」では読めません!
 (綾部八幡宮、東光院、施福寺、長松寺、日園寺、阿須々伎神社 は終了)
2.国、府、市の国宝、重文、指定文化財、無形文化財などの資料を拾得すること。
 概要、写真、一覧表など
3,何鹿郡史蹟概要、地区史などの資料収集。コピ-、必要ケ所の枠囲い。
4.社寺に設置されている案内看板、パンフレットなどの収集。内容の書き写し。
5.以上の資料を統括した文書(複数可)にまとめる原稿づくり。
6.建造物の名前(地元名可)脇社、摂社、地蔵、石柱・・なども。
7.祭神、本尊、宗派、沿革・・・祭日、祭礼・・・などの調査。
8.写真撮影をして写真を提供ください。祭日の写真の方が良い・・デジカメ大歓迎。
 祭日写真:於与岐八幡宮秋祭り終了。
 平日写真:綾部八幡宮、東光院、施福寺、高津八幡宮、光明寺、阿須々伎神社
 梅迫薬師堂、長松寺、日園寺は終了。

<ホ-ムペ-ジ監修>
1.歴史学者の立場だけでなく、広く綾部市民ナショナリズムからの監修を望みます。
2.建物名など説明の補充、誤字などの校正、記載事項の検閲をしてください。
3.資料(指定文化財、史蹟概要など)のHPへの採録の了解を求めてください。

<35周年記事> 出来ればフロッピ-の形で収集ください。
1.記念講演、式辞、経過報告、祝辞、閉会謝辞、表彰者名簿(代表?)などの原稿。
2004/09/01のBlog
[ 21:11 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
[関連したBlog]
写真を整理していたら、先日撮った「鳥取砂丘海岸」の写真が目に留まった。
こちらの写真は、若狭音海の海岸で撮ったスナップ・ショット。
暑かった夏とも、もう9月お別れです。
2004/08/31のBlog
[ 14:52 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
昨日夕方、ぼつぼつ台風の風が強まる中で、ポット撒きの白菜の苗を、1本づつポットに移植した。この苗がポットからはみ出し、ポットの下穴から白い根が見えるようになれば、準備した畑に定植する。
台風の強風で、ガレ-ジ上の物干し場に置いてあった背丈高のガラス張りケ-スが、下に落ち(50cm位)倒れてガラスが割れていた。重しに土入りのプランタ-でも入っていれば良かったのが空でした。油断大敵ですね。ガラスの入れ替えですみそうです。
2004/08/30のBlog
[ 21:07 ] [ 山野草・滝(ふじもと様投稿) ]
ふじもと様から大飯町で撮られた「コバキボウシ」の写真を投稿いただきました。
秋の花ですね。有り難うございました。
2004/08/29のBlog
[ 21:01 ] [ あやべの文化財 ]
於与岐町の会員、吉崎孝典様から、於与岐八幡宮の由来を知らせていただきました。これは、昨年大阪の「アルピ」という山の会の皆様が弥仙山・改心の道に来られた時に、滝花五郎区長さまの案内で、於与岐八幡宮を参観され、その時に説明に使われた資料です。
2004/08/28のBlog
[ 21:47 ] [ 丹波・丹後の歳時記 ]
今日は、会社の社員と鳥取砂丘と梨狩りに行っていました。
海岸の見える砂丘の先端まで歩いてきましたが、台風の影響か風がかなり強く、砂を巻き上げていました。
梨狩りは、3ケ食べました。二〇世紀梨で結構美味しかった。
天気は良く暑い1日でした。
2004/08/27のBlog
[ 23:16 ] [ あやべの文化財 ]
坊口町の「長松寺」、綾部市境の「岳山:△嶽」の登山口にあるお寺です
綾部市の指定文化財の関連で設置された「駒札」のある神社・仏閣・史跡の里山散策で撮った写真は、以上のHPで終わりました。
 あとは材料がないので、歴史、文化財、写真の好きな方に取材して貰います。
私は、写真撮影は下手だし、分からない歴史探訪には興味がありますが、とりわけ歴史や文化財が人より好きなわけではありません。
 パソコンとHP作成は慣れていますので、材料の提供があればHPに仕上げます。
駒札と関係のない、四つ尾山周辺の写真が残っていますので、この際片づけておきたいと考えています。
[ 23:09 ] [ あやべの文化財 ]
上杉町の「施福寺「蓮ケ峰の麓の寺です。
HPアップしました
[ 23:05 ] [ あやべの文化財 ]
駒札設置の「東光院」甲ケ岳のふもと 上延町です。
HPアップしました
[ 07:18 ] [ あやべの文化財 ]
HPアップしました
「駒札」写真からの読み取りに苦心しました。
2004/08/26のBlog
[ 06:54 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
綾部八幡宮のHPをアップしました
駒札の写真を再録に行き、神職様がおられましたので、ヤチマタヒコノミコトの文字の読み方を、立て札まで下りて教えていただきました。
八百万の神様の呼び名、800万もあれば大変です。昔の難しい文字で書かれ、古くなって字も読み難くなって・・
八幡宮周辺の昔の様子などを書かれた立て札もあります。誰か判読して、筆写していただければ、HPに収録します。
 自分の住んでいる近所のお宮や、お寺のことを書き出してみるのも面白いと思われませんか?
2004/08/25のBlog
[ 21:44 ] [ テニス 綾部市テニス協会 ]
[関連したBlog]
毎週水曜日7:00~ 15人の子供達が集まって、上手になって試合が出来るようになろうとテニス教室が始まりました。
軽い柔軟体操と、動きの運動の後、早速ボ-ルの打ち始め、フォア、バックのストロ-クです。2人の新しい仲間も一緒です。
お世話いただく、親の会も結成された様子です。
[ 10:03 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
今年もカボチャ(南瓜)に負けて、かもうり(冬瓜:トウガン)は、3ヶでした。まだ畑に居座っています。
 富山時代の不二越社員食堂の常食でした。冬至に食べると病気をしないと教わりました。綾部は丹波瓜があるので、種を取り寄せこれを作っていると、皆に不思議がられました。現在は食の流通で、とうがんも店で売られています。
2004/08/24のBlog
[ 14:02 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
より、子授け伝承の三十八社大明神・水分神社のHP「弥仙山の四季」の編集者、吉崎孝典氏から資料を頂きました。
 ・・その神供えの衣服を拝借して身辺に付けていると子供を授かるといわれ借りた衣服にお礼の一枚を添えてお礼参りをするので衣服が益々増え三十八社本殿に何千と下がっていたという。
*天之水分神(アメノミクマリノカミ)は天からの雨水の神。
*国之水分神(クニノミクマリノカミ)は地から湧き出す水の神。
 水分は流水の分配を司るとの意味で、水分(ミクマリ)は後に(ミコモリ)と転じて子守の神としてもしんじられている。
・・・珍しいことに気が付きました。この神社にある狛犬の右側の犬は前足の間に子犬を抱えています。
 この形式は上林の室尾谷神社にも見られます。これには子守の意味が含まれているのではと考えられます。
 右の狛犬の足の部分の拡大写真です。めんどりもいる見たいですが・・?
[関連したBlog]
綾部の文化財を守る会の四方事務局長が撮られた写真を、スキャナ-でデジタル・デ-タ-に撮り直し、HPに整理しました
一覧表のカラ-写真の項目からご覧ください。
私の里山散策で撮った写真も追加中です。
問題は、駒札の原稿、現地の現物~写真からの筆耕、パソコン入力が大変な作業で、誰かしていただけないかということです。傷んで文字の読めないものもあります。
写真:楞厳寺
2004/08/23のBlog
[ 09:33 ] [ 家庭菜園 ]
[関連したBlog]
白菜が発芽しました。
昨夜6時に目が覚め外を見ると、家内が「くすべ」をしていました。自宅に平行した畑を5人で借りており、物干し竿ほどの四角形の畑を2連(狭い畝で7x2畝)です。
私も起きて、裏庭にも同じく1連ある畑に石灰を播き、スコップで耕しました。
雨天どころか、かんかん照りの好天気で、朝食後は熱中症になりそうなので、早々に引き上げました。夕方に後始末だけしましたが、まもなく雨になりました。
雨天の休息日どころか、今朝は、腰や腕が痛く、やはり年ですね。
2004/08/21のBlog
[ 10:00 ] [ 家庭菜園 ]
我が家恒例の白菜作りが始まった。
今日、ポットに土を入れて、白菜の種まきをした。
中手品種(金将)、うまく発芽して欲しいものだ。
白菜を植える畑は、まだカボチャなど夏野菜の茂りほうだい。引いて、少し乾かして、火を付けて、燃やす「くすべ」をする。
石灰を蒔き、耕して肥料を入れ、畝を立てて、畑の格好にする。播いた白菜の苗が定植の大きさに育つのと競争だ。
怠け者の白菜作りの手抜き定石が、今年も始まった。
2004/08/20のBlog
[ 17:47 ] [ 山と峠と三角点 ]
[関連したBlog]
和知町境の山:大栗に光と影の交差する長~い林道経由で登ってきました。
HPアップしました
2004/08/19のBlog
[関連したBlog]
城屋太鼓愛好会会長の水野友晴さまのご厚意で、城屋伝承のHPをアップしました
*蛇ケ池 「二ノ谷」を過ぎ、道が無くなり「尾根道」を行くと目指す「蛇ケ池」に。
明治十五年の「村誌」に拠ると、「蛇カ池」は「東西三拾間、南北弐拾五間ノ池アリ、昔時大蛇潜伏して行人を害スル屡々ナリ・・・云々」
(大きさを換算すると東西54.6m、南北45.5m)村誌が書かれた明治十五年七月には、「池」としての機能は既に果たさず、池の中程に一本の杉の木を植えた。今では其の杉の木は巨木になっている。
2004/08/18のBlog
[ 21:16 ] [ あやべの文化財 ]
綾部の文化財を守る会のHPに「駒札で見る綾部の文化財」というパンフレットから写真をスキャナ-で収録し、HPにしました。
同時に「新聞で見る綾部の文化財を守る会」も収録。
いずれも古い記録もあり、モノカラ-写真です。
HPアップしました