ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:あやべの文化財
Blog数:535件
291~300件を表示   <<   <   30  31  32  33  34  35  36  37  38  39   >   >>
2006/10/07のBlog
歴史は蔵の中 ―羽室家収蔵品と綾部の文化―
会 期:平成18年10月28日(土)~11月26日(日)
開館時間:午前九時~午後五時まで (入館料一人二00円、中学生以下無料)
 綾部藩綾部組大庄屋であった羽室家は、綾部一の豪商として藩財政を支え、近代においても綾部の経済界の一翼を担ってきた名家です。
 その羽室本家を今に引き継ぐ広小路羽室家の蔵に収蔵されてきた資料は、各種道具類・軸物・屏風・古文書など数千点にもなり、この質・量ともに豊かな資料はまさに綾部の近世~近代の町の歩みを物語るものです。
 今回、羽室家のご協力を得て、初めて蔵の封印が解かれ、綾部市資料館で展示公開されることとなりました。
 ぜひ、この機会をお見逃しなく、みなさまのご来館をお待ちしております。
綾部市資料館 電話:0773-43-1366 FAX:43―2134
電子メール アドレス : a-siryoukan@mxc.nkansai.ne.jp
ホームページ http://www5.nkansai.ne.jp/off/a-siryoukan/
2006/10/05のBlog
[ 17:10 ] [ あやべの文化財 ]
物部城址 上原氏の居城
源の頼朝は平氏を滅ぼすや国々に守護地頭を任じて幕府の支配下に置いたが、建久四年(1193)物部郷の地頭として頼朝の家来信濃諏訪神党の上原成政(上原氏由緒書では右エ門丞景正)が来て、初め高屋山に城を築いたが後にここに築城し、鎌倉時代以来の在地豪族として、戦国時代丹波の守護代となって威を振るった。
元亀二年(1571)上原右エ門小輔の時、氷上郡黒井の城主、赤井直政に攻められて落城した。城山の南麓の諏訪神社は上原氏が故郷諏訪から勧請した氏神である。諏訪神社
諏訪神社境内には、稲荷神社、天満宮社、厄善神社がならぶ
諏訪神社前右には正慶山・常福寺がある、向かいは物部小学校
清正公大神神社が寺の右にある
なお物部地区西坂町にはもう一つ諏訪神社がある。
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/156.html
2006/6/24「延喜式内社・高蔵神社と諏訪神社」 綾部の文化財
諏訪神社由緒縁起
 京都府綾部市(物部地区)西坂町にあるこの「諏訪神社」は源頼朝の命で建久4年(1193)に信州上田城主の上原右ェ門丞景正が丹波の国何鹿郡(いかるがぐん)の地頭職に任ぜられ、物部町高尾に城郭を築き、信州一ノ宮・諏訪明神の分霊を祀ってこの「諏訪神社」を建立。何鹿郡では「地頭職」の名前はこの上原氏のみ判明している。御祭神は「建御名富神と姫神八坂刀売神」であり、境内社は稲荷神社もあり、十月十七日の秋祭りには「高蔵神社の神輿」が立ち寄り、宮司、自治会長等が参拝する。
2006/10/04のBlog
[ 16:09 ] [ あやべの文化財 ]
綾部市観光協会編纂の冊子「ふるさと・あやべの・おまつり」に里部で最大の祭りと聞く「小畑のやっこさん」が載っていない。四方事務局長に調査を依頼したところ15日正午頃に旧小畑村小学校付近で小畑の三社から出た行列による祭礼披露があると判明した。当日は「於与岐八幡宮秋季大祭」取材に四方事務局長、「諏訪神社祭」に私が午前8時に南田連合自治会長に出会い取材、正午にこの「小畑のやっこさん」取材に廻る予定である。
一宮神社(鍛冶屋町八塚ケ谷付近)
様子を聞きに元豊里西小学校の「里山ネット」に行き、職員の塩見直紀氏に場所、様子を伺い地図をいただいた。小畑村小学校は豊里西小のことでなかろうかと云うことであった。
二宮神社(鍛冶屋町宮谷付近)
三宮神社(小西町)
この三神社から繰り出した御輿など行列が会して「やっこふり」を披露する模様である詳しい資料の提供を四方事務局長など知人に依頼している。
[ 16:01 ] [ あやべの文化財 ]
新田常任幹事より10月15日午前に行われる諏訪神社祭(物部町)の資料を頂きましたので取材の下見に行ってきました。現地では久木康弘さんから練込みのコ-ス、時間などの説明をいただきました。
例祭日:今年は10月14~15日
宵宮:10月14日夕刻、社頭で宵宮の祭典を執行、終わって宮川町のお旅所まで宮遷しを奉仕、お旅所祭りを執行後本宮発興地点まで巡行
本祭:15日の本祭当日は、早朝本社で宮司が例祭の式典を執行後、祭列組供奉の人達が練込みの発興地点まで行列する。この行列の囃しが「川渡り」という軽快な囃しである。屋台は前夜のうちにここに運ばれ、お旅所として鎮座されている。いよいよ練込み開始の柝が打たれると、先ず傘鉾が先頭を行き、次いで剣鉾、秋葉神社御旗、古槍と続いて立道具となる。これは江戸時代の参勤交代の様を模したもので、先ず挟箱が二人、次に立傘、台傘、大鳥毛、中鳥毛と続き、奴姿の若衆が「エッエッ」と毛槍を振り回しながら進み、最後は屋台である。提灯、見送りに飾られた屋台の後は囃子方で締め太鼓、鉦4人笛8~10人が続く。曲は京都祇園祭の囃子を模したもので、幽雅な曲が屋台の止まる要所毎に奏される又この曲とは別に軽快なリズムの「しぐるま」という曲があり、これは余興的に途中休憩場所等で囃される。こうして練込みは三時間程を要して下市の町を練り、諏訪神社へ還幸されてお神楽は終わる。午後は獅子舞が氏子の各戸を廻る。(物部村誌より)
[ 08:56 ] [ あやべの文化財 ]
昨日、綾部の文化財を守る会の役員・常任理事会が行われ、会報63号を受け取り手分けして会員宅に配布した。会報は四方事務局長の手作りB5版18ペ-ジのカラ-写真入りの手の込んだもので、会員には何よりも喜んでいただけた。
朝子会員宅の前に立派な栗の木がたわわに実をつけていた。
みどりの玉が黒くなり栗が覗いているのもあった。
ブログ背景写真
道路際に柿の実もなっている
蕎麦畑があり白い花がいっぱい
弥仙山の麓、於与岐町の吉崎会員宅にも届け、吉田会員の会報を取り次いでいただくよう依頼。
あわせてHP「綾部の文化財」の今週の巻頭写真(京都府指定無形民俗芸能:天狗の鼻高の舞い)に、於与岐八幡宮の秋季大祭(四方續夫しの文化財日誌)記事にそえて、観光協会デジタル部門大賞をとられた吉崎氏の日誌投稿写真をお借りした旨、ご確認いただいた。
2006/06/04のBlog
S・Tさまから
 どうも上手く出来ません。宝住寺の「可憐な睡蓮」を送りますので、次回の表紙はこれにしてください。6・5普門院の筆頭総代と報恩寺の新住職とのアポ葬儀のため中止となりました。
綾部市指定文化財の「木造の」像、間違って入力されていましたが、今見ると合っています。
 早速に「可憐な睡蓮の花」を表紙に入力して頂き、感謝申しあげます。マタマタお願いですが「光明寺」の「栃の花」も珍しいと思いますので、来週に入力頂けたらと思います。
S・Tさま
どうも送っていただいた大きな蓮池の睡蓮の花が可憐すぎるので私が前に極楽寺で撮った睡蓮をあしらってみました。しかし、しっくりいかず、色々工夫し、おまけに座像であるはずの仏像を取り違えました、やはり拝観撮影された本人でないと仏像感がありません。
やっと修正しました。表紙、綾部の文化財としては、この方が良いでしょう!
ついでに日誌も修正させていただきました。
1.あいかわらず二重、三重の写真投稿がある。文化財(仏像)の明度調整は必要、暗すぎます。
2.仏像は出来るだけ大きく入れる。祭壇の豪華さは良いですが、どのお寺にもある風景です。現世の人工物はカットして、できれば主体を大きく見せる。
3.写真説明(キャプション)は写真の下に入れる。訪問記の主体部分と写真の脚注・説明の部分を分けた方が見やすいです。
 以上を一つのモデルとして貴殿なりの取り組みの参考にしてください。投稿の腕をもっと磨いてください。
 ようやく出来るようになりましたが、目標は高く持ちましょう。良くできていますが、もう少しです。
S・Tさま
HP:綾部の文化財の巻頭写真の準備も進めてください。
サイズは約640x480です。掲示板、日誌の写真の中から各1点選ばれれば良いと思います。
HDの0ayabunnet>top1 ホルダ-に集めてください。>top1が巻頭写真と背景写真の入れ物です。くれぐれも日本文字は使わないように、英数字でお願いいたします。符号も避けてください。

S・Tさまからの返事
HDの0ayabunnet>top1ホルダーへの集約方法出来ません。又、メールで順序を追って、入れ方を指示下さい。
S・Tさま
ファイル操作について本当に初歩から教えないと知っておられないとは思いませんでした。とりあえず、必要な画像ファイル、幅640x のものを、各投稿で一点ずつ選んでそのファイル・アドレスを書き出しておいください。
ファイル・アドレス(パス名)とは、
ドライブ名: c:、d:など
ホルダ-名/ mydoqumento/gokurakuji1/ 全部をパス名と呼びます
ファイル名 gazou1,jpg などです。

ファイルアドレスの記述は、c:mydoqument/gokurakuji/gazou1.jpg のようになります。
ドライブ名:コロン ホルダ-名/スラッシュ ホルダ-名/スラッシュ ・・・/スラッシュ ファイル名.ドット 拡張子です。日本国:京都府/綾部市/多田町/S・ドット Tです。
紙に書き出しておいてください。
スタ-トメニュ-の右マウスボタン→ エクスプロ-ラ-→ 階層ツリ-が出ます。言わばアドレス一覧表です。目的の画像を探して、住所録を作成しておいてください。貴殿の場合、殆どが日本語のパス名だと思います。
本当は書き出す必要がないのですが勉強です。ここで如何に日本語が馬鹿げた記述か身にしみて判ると思います。英数小文字で書けるアドレスを、手を止めてわざわざ、日本語変換するわけです。

ms-dos時代のコマンド・プログラムは全て英数小文字なので、” ”で囲んだ説明デ-タ以外に日本語を扱う必要がないのです。インタ-ネットでは日本語のパス名(アドレス)は通用しません。
だから掲示板、日誌では、あらかじめ仕組まれた手順で、画像名が自動的に一連の記号に書き換えられるのです。

ホ-ムペ-ジ作成では、このファイルアドレスの英数小文字管理は、自分の責任になります。(注:英字は大文字でも構いませんが、入力は小文字でするのが定石です)
S・Tさまからの返信
回答ありがとうござました。パソコンは54歳、11年前J・B時代の時初めてワードプロセッサーを使い始め、1年で取り上げられ、パソコンが課長以上には貸し出され、そのWORD機能を使え、とのことで、何百コースもの和文・英文日程を必死になり1ヶ月で移し変え、パソコンはJ・Bでは自分で勉強せよで、自分なりに1年間やっただけです。
 4年前、当時のS・K事務局長がワープロが使えなくなり、小生に有無を言わせず、事務局長にと、O・F会長さん等に口説かれパソコンでカラー会報を始めた次第で基本的なことは誰にも習っていません。
 文化財会報をカラーにするためのポイントのみ本で勉強し、基本的なことは勉強するその時間がなかったのです。
 その点、ご承知置きください。インターネットもなべちゃんに初めて教えてもらった次第です。今後共、懲りずにご指導下さい。
S・Tさま
ページ上の背景色などが印刷できない場合
以下の手順に従って設定を変更してください。
1. [表示](または[ツール])メニュー内の[インターネットオプション]をクリックします。
2. [詳細設定]タブをクリックしてから、スクロールバーで設定項目をスクロールさせます。
3. [印刷]の項目にある[背景の色とイメージを印刷]のチェックボックスにチェックを付けて、[OK]ボタンをクリックします。
------------------------------
HP:綾部の文化財を開きます。最上部のメニュ-「ツ-ル」→最下部「インタ-ネット・オプション」一番右の「詳細設定」タブ→ 最下部にある「背景の色とイメ-ジを印刷」にチェック →OK
 規定値に戻すボタンで、最初の設定になります。普段は規定値にしておかないとインクが沢山必要です。
背景色に色が付いていると、普通の場合、見にくいです。またうっかり設定が変わると画像が出なくなったりのインタ-ネット・オプション設定です。変更に注意ください。
この設定を変えれば背景色印刷可能で、いつものやり方は変わりません。
プリンタ-メニュ-ではないのです。
S・Tさまからの返信
1.三点セットでの方法わかりました。掲示板を投稿要の状況にしておけば入力できました。
2.綾部の文化財の背景印刷もできました。云われるように大変多くのインクを使いますので、住職・総代等へ見せる宣伝用のみとします。
3.Cannon Pixus MP710は廃インクが満タアンとなり、うごかなくなり、昨年に修理しておいたCannon Pixus 850i を何とか始動させ、今、印刷し初めましたが、MP710には形は古いが、スキャナーが付いており、魅力的です。廃インクのタンクが1年で満タン、やはり百万ボルトへもっていき、メーカー送りでしょうね?
S・Tさまからの返事
どうやらかすかですか、ブログを少し、理解でき始めたようです。6月1日(木)朝9時にこられますか?万福寺の写真入力できません。

S・Tさま
掲示板に日誌ブログのリンク入りましたね。万福寺のURLも同じく下記にコピ-できます。
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/120.html
多分、行を変えて入れないと、入れる場所の前後に「符号や英数小文字」があると、その文字部分を含むので、URLを誤認してリンクにならない場合。例えばHP:http://www,ayabun.net/
と入れると今はリンクが形成できましたが、このリンクはエラ-になり通りません。
また連続入力した場合は駄目なこともあります。
HP;http://www.ayabun.net/ 例です。この場合リンクになっていませんね。
 また切り取ったURLを入れても、BS、DELで文を調整中に、頭が切れたり、尻切れトンボ(一字でも足りないとURLにならない)になったいたり、ではないでしょうか?
明日9時を少し回るかもと思いますが、9時にお伺いいたします。
追伸:満福寺の記事は私の会社で使っているパソコンからの投稿です。この後の投稿から貴殿のパソコンを使われています。投稿したパソコンのクッキ-が編集画面に必要なため、異なるパソコンからの追加編集作業はできません。こちらで日誌のURLを入れておきました
[関連したBlog]
綾部の文化財を守る会事務局長への応答記録です
S・Tさま
一歩一歩進んでいますね。今度は前回からの取り組みの続きです。
掲示板、普門院(花と綾部の文化財16)です。貴殿の文章: >もし撮影が出来ましたら、「日誌」の方に入力します。
この続きに日誌の普門院のURLを入れます。
日誌を開くと、普門院の記事があります。その一番下に、「詳細ページ」とあります。
これをクリックしますと、上部アドレスバ-のURLが変わります。http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/133.html
先日、アドレスバ-の表示は出来るようになったという連絡でしたね。

アドレスにマウスを宛てると反転します。マウスの「三点セット:切り取り・コピ-・貼り付け」でコピ-します。CPUのメモリ-バッファに入ります。

掲示板を開きます。一番下の再編集ペ-ジを開きます。> もし撮影が出来ましたら、「日誌」の方に入力します。とあります。次ぎに、マウスのカ-ソルを合わせ、「三点セット:貼り付け」を行います。

さっきコピ-(切り取った)次のURLが入ります。登録、保存します。再度掲示板を見ると日誌へのURLが入り、自動的にリンクされています。
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/133.html

リンクを確認します。もし違うリンク、リンク切れの場合は、再編集で変更追加した部分をBS、DELキ-で消してやり直してください。

これまでの掲示板の「花と文化財」の他の部分にも、日誌へのリンクをはってください。
次ぎに進むための重要な課題です。貴殿の腕前なら、一度失敗したら二回目には出来ると思います。
>6月1日(木)は午前中、2日9:30~11:30は今の所空いてます。
6月1日9時頃を予定に入れてください。変更有ればメ-ルします。これは上記の課題が出来ていれば、HP:綾部の文化財「巻頭写真」の入れ替えと、日誌ペ-ジへのリンクに進みたいと思います。
折角の日誌投稿ですが、まだ日誌単独では見て貰える機会が殆どないように思います。HP巻頭写真にリンクすることにより増えると思います。
前回連絡したseesaaブログ(金、高瀬さんの)を見て貰えましたか。この文化財日誌の移転先を真剣に探してください。
歴史・文化のジャンルのあるところ。適当なコミュニケ-ション・ソサイェティ(コメント・TB::トラックバック)のあるところ。
何よりもエロブログの少ないところです。(エロ・コメント、エロ・TBの被害が大きい)
 他のブログも当たり、目を肥やしてください。lolipop ブログ(HP、ドメイン加入先)もあります。貴殿の技術で管理出来るブログです。
291~300件を表示   <<   <   30  31  32  33  34  35  36  37  38  39   >   >>