ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:あやべの文化財
Blog数:535件
501~510件を表示   <<   <   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54   >   >>
2004/10/01のBlog
[ 18:46 ] [ あやべの文化財 ]
岩王寺(しゃくおうじ)地蔵堂に祀られている子安地蔵尊です。
足利尊氏の生母、上杉清子が信仰したと伝えられ、現在も詣る人が後を絶たないと云われています。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/jizoson/jizodo.htm
2004/09/29のBlog
[ 20:51 ] [ あやべの文化財 ]
今朝は雨降りなので、綾部市資料館の三好様に出合いに、綾部の文化財を守る会の四方氏に同行していただいた。天気だと、遺跡の発掘調査で出られており、雨天にしか出会えない方である。綾部の文化財のHPで色々の疑問点を教えていただき、今後も継続的に指導を受けられることとなった。
早速、民俗民具の調査の写真を送っていただいた。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/minzoku/cyosa/cyosa.htm
2004/09/27のBlog
[ 17:27 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
 下記、有岡在住の方から知らせていただきました。
高倉神社の秋の大祭のことが分かりましたのでお知らせします。
旗行列、太鼓、ヒヤソの子供達が 各町区から参集し全町区が揃ってから始まります。
今年は 10月10日(日)午前8時より ヒヤソの奉納 (高倉神社の境内にて)
9時に高倉神社を出発して行列が 小呂、星原、有岡、里に進みます。これを「お旅」と言います。
里宮の広場で10時半頃ヒヤソがもう一度行われます。
 これは、昔「以人王(もちひとおう)」が旅の途中に里で倒れられた時に村人がヒヤソ踊りでお慰めした事にもとづいてるそうです。?
 御神輿はこのあと里、多田、高倉と行列をしますが 子供たちは里で解散になると思います。
 有岡のヒヤソの子供だけ午後に各家庭の玄関先で舞って回ります。有岡100戸のうち25軒ほどで。これが昔から決まった家だけです。
 有岡の奥から順で金封とおやつ(みかん、ジュースなど5人分)を用意して待ち受けます。
ヒヤソは 高倉神社では厳かな社殿の前、里宮では人垣の中だと思います。総勢二十数人です。
2004/09/25のBlog
[ 10:07 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
京都府道1号線:小浜-綾部に面して、府登録文化財の「一の鳥居」がそびえ立ち、府指定文化財の「八幡宮本殿」まで、一直線に見通せる一帯の「鎮守の森」が府の文化財環境保全地区になっています。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/bunkazai/annai/yatuai8/yatuai8.htm
2004/09/24のBlog
[ 19:27 ] [ あやべの文化財 ]
本年創立35周年を迎える守る会の機関誌「綾部の文化財」の第1号に、記載の記事を採録しました。
http://www.geocities.jp/pbdmk569/kaiho/bfor/ankokujito.htm
私事ですが、故木下礼次前会長は、私の中学3年の担任の恩師で、そもそもこの文化財を守る会関係に引き込まれるようになった原因と結果でもあります。その経緯はここをご覧ください。
http://www5.nkansai.ne.jp/users/nbcayabe/kaiki/yamasita.htm
本年「35周年の記念事業の一環としてのHP公開」、「全国足利氏ゆかりの会総会・記念講演会開催」その関連として行われた「京都・足利尊氏ゆかりの寺院を訪ねての研修旅行」、その始まりが、この創刊号の記事に全て集約されていることに、当然の事ながら深い因縁を感じます。故木下礼次先生のご霊前にこの採録を捧げます。
2004/09/23のBlog
[ 13:57 ] [ あやべの文化財 ]
文化財を守る会の35周年のスライド紹介を頼まれて、HP掲載をかねて、資料の整理にかかっていますが、材料不足なのと、今回、八津合八幡宮と綾部八幡宮の写真が同じとわかり、パンフレット作成者の方も気が付かれていなかった様子。
写真撮りに回ってきました。
「茅葺きの山寺」岩王寺の萩、迷路になっていて歩いて回れる。
八津合八幡宮の近くの栗
八津合八幡宮、神牟奈備神社、施福寺、岩王寺地蔵尊、岩王神社、岩王寺、嶋万神社、高倉神社と回りました。順次HPからスライドづくりにかかります。
高蔵神社前の柿
高蔵神社の祭礼「無形文化財:ヒヤソ踊り」10月10日、里の神社までお錬り行列の後披露。
嶋万神社の祭礼「無形文化財:太刀振り、太鼓踊り(てんてこてん)」10月10日、9時に市道の一の鳥居から本殿にお錬りの後で披露。
周辺の人からの取材です。
詳しくは綾部市観光協会に問い合わせください。
2004/09/21のBlog
[ 12:58 ] [ あやべの文化財 ]
[関連したBlog]
安国寺の「駒札」写真が小さすぎ読めないので、写真を撮りに行きました。
葺き替え中の仏殿など撮影し、HPに編集しました。「全国足利氏ゆかりの会総会・記念講演会」の盛会を祈ります。

2004/09/18のBlog
[関連したBlog]
「駒札で見る綾部の文化財」カラ-写真に更新
パンフレットの作成者である仲林正則氏から、コピ-の原板を頂きましたので、スキャナ-で取り直し、カラ-写真に入れ替えました
2004/09/17のBlog
[ 12:25 ] [ あやべの文化財 ]
来月に「全国足利氏ゆかりの会・綾部大会」が開かれるので、HP「駒札」の文字を読みに現地で写真を撮ってきました。
HP追加しました
ついでに仏殿を葺き替え中の写真を撮り、HP巻頭写真を更新すると共に、新しく写真ギャラリ-を作成しました。

綾部の文化財や祭事について、写真投稿を待っています。
HP管理者の四方事務局長と制作者の選択で、HP巻頭、ギャラリ-に収録したいと考えています。縮小されるので、周辺をトリミングする場合もあります。掲載の写真処理はコチラに委任下さい。写真は、メ-ル添付などで送ってください。
2004/09/12のBlog
HP「綾部の文化財 平成16年9月8日現在
 項 目 サブ・ペ-ジ リンク・ペ-ジ
研修旅行」-研修旅行一覧表:1p-研修先記録HP:2p
 会報案内記事:2p
 参加記:6p
会報」 -会報一覧表:1p-記事:4p
 -綾部の文化財シリ-ズ:2p
 綾部の文化財紹介記事抜粋一覧表:1p-内容:0/48件
文化財(駒札)」-駒札社寺・史跡一覧表:1p-紹介HP11p/33件 その他
駒札の内容一覧表:1p-内容9/33件
駒札で見る綾部の文化財:1p(19ケ所)
新聞で見る綾部の文化財:1p
綾部の指定文化財(整理中):1p-リンク写真7/70件
里山散策より」-綾部の社寺・史跡・行者堂、地蔵、石仏、道標など:112件の
 HPおよび写真など(この部分は外部(web)リンクペ-ジです)
民俗民具」-会報記事紹介抜粋:1p-内容0/16件
概要」-ホ-ムペ-ジ開設のごあいさつ:1p 未了
 35年間の概要:1p 未了
 綾部の文化財を守る会規約:1p
 平成16年度役員名簿:1p
35周年予告」-予告編:1p
35年の歩み」-綾部の文化財を守る会の歩み:1p-リンクHP2件
 (研修と史跡見学学習会、現地学習会:未完)
掲示板」 諸連絡、意見交換、感想など
新記事紹介」 画像入り掲示板 諸連絡、その他
新会員募集」 会員の募集案内:1p
リンク」-リンクペ-ジ:1p 公的機関7件、綾部内社寺等6件、個人2件、他1件

○問題点、HPとして入れ物の体裁は整いました。内容については、これからの充実が必要です。
501~510件を表示   <<   <   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54   >   >>