ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル: 文化財を訪ねて
Blog数:331件
21~30件を表示   <<   <   3  4  5  6  7  8  9  10  11  12   >   >>
2008/09/22のBlog
参考資料
京都市学校歴史博物館だより VOL17
「日本画」むかし・いま ~明治の京都毛筆画教育を訪ねて~
♪合唱教室♪ ~学校歴史博物館体験事業より~

~今年も発売中~ 学校の宝物トラフィカ京カード
企画展 「なんで?」から始まる科学のこころ
~教科「理科」誕生 120周年~ を開催して
ボランティア市民学芸員の声
博物館と私 皆様とのふれあいの中で


昔の学校あれこれ 第十回 保健室
参考資料
京都市学校歴史博物館
博物館事業
京都市の学校が所蔵してきた数多くの美術工芸品は市民の宝です。
 学校が所蔵する美術工芸品や教育に関わる古文書・教科書等の歴史資料の収集・保存
 企画展示コーナーを中心としてテーマ毎に資料や作品を展示
 企画展示のテーマにあわせた講演会・講座等の開催
 所蔵品を中心とする学校文化財(美術工芸品)と学校歴史資料(教具・教材など)のデータベースの作成及びインターネットなどによる情報発信
 大学や研究者等との調査、研究における連帯
 教育関係者等を対象とした講座
京都では明治2(1869)年に,日本で最初に番組小学校とよばれる学区制の小学校がつくられました。
京都市学校歴史博物館は,番組小学校の創設に開する資料をはじめ,京都市の学校に遣された教科書や教材・教具などの教育資利,また卒業生などが学校に寄贈した数々の美術工芸品を収集・保存して展示する施設として平成10年に開館しました。
参考資料
上村淳之館長 談話室
絵のこと、花のこと、鳥のこと、アトリエ周辺の出来事など興味の尽きない話題を上村館長が縦横に語ったり、参加者とも談笑したりといったユニークな・・・
京都市学校歴史博物館
♪♪♪ 唱歌・童謡教室 ♪♪♪ 大正期の懐かしいオルガンを伴奏に唱歌・童謡を歌いましょう。
参考資料 常設展示品リスト(第1展示室)
参考資料 開館10周年記念 なぜ?なに?学校歴史博物館 特別展示リスト 展示期間:平成20年7月11日(金)~9月29日(月)
参考資料
開館10周年記念
なぜ?なに?学校歴史博物館
~10年間のご質問に一度にお答えいたします~
・戦争中、子どもはどこに行ってたの?
・ふたりで1つの机を使っていたの?
・昔も夏休みの宿題って、たいへんだったのかな?
・昔はどんな服着て、かけっこしたの?
・おばあちゃん!「てふてふ」って、どんなうた?
・ランドセルって、いつからあった?
体験コーナー クイズラリー、 算術のテストに挑戦、 昔の机に座ってみよう
京都市学校歴史博物館は平成10年U月に開館し今年,IO周年を迎えます。おかげさまで,市民の方はもとより,遠方からも来館していただける博物館に成長いたしました。開館から今日まで,多くの「学校」に問するご質問もお寄せいただきました。この記念すべきIO周年の節目にあたって,皆様からいただいたご質問やアンケート記録をベースに,学校の雑学をご覧いただける企画展を開催いたします。特にご質問やご意見が多かった事柄を選び,また,以前はお答えできなかった事柄で明らかになったものなど,夏休みの時期でもあり,お子さんの自由研究の助けともなるよう,分かりやすく工夫をいたしました。どうぞご家族でお楽しみください。
資料収蔵庫・整理校舎で竹村佳子学芸員さまを囲んで熱心な質疑応答が行われました
第4展示室 開智小学校資料室を見学
開智小学校であった地元の要望で設置され、地元関係者を中心に利用、運営されている。
また隣接する教室では、学校歴史博物館で開催される特別講座、各種のミーティングが活発に行われている。 見学した当日も沢山の市民の方が教室に集まっておられた。
学校校舎の階段を下りて
講堂では地元グループによる器楽演奏など練習、ライブ会場として活用されている。
セキュリティは、学校歴史博物館から切り離して別の出入り口が設けられ、活用されているということであった。
学校歴史博物館の玄関先で、旧正徳小学校の玄関(京都市最古の学校建築物を移築)などの説明を受ける
校庭は隣接の開智幼稚園の体育事業に使われているとのこと
2008/09/21のBlog
第3展示室 企画展示室
校舎のリサイクル 修徳校の瓦の里帰り
運動会や陸上大会

写真パネル「修徳尋常高等小学校校舎前記念写真」「改修前の修徳校の記念写真」を見る
第3展示室 企画展示室
設けられた椅子席で休むメンバーも
京都市立小学校学童集団疎開一覧より 綾部市関係分 抜粋
物部村 3年生以上171名 教員6名 寮母9名 作業員6名 長楽寺、満福寺、常福寺、自得寺に分宿
東八田村 3年生以上110名 教員6名 寮母7名 雲源寺、安国寺、禅得寺に分宿 東八田国民学校に通学
吉美村 95名 教員7名 寮母3名 作業員5名 有岡公会堂、妙泉寺、里公会堂に分宿 吉美国民学校に通学
吉美村 児童19名 有岡寮、妙泉寺寮、里寮に分宿 吉美国民学校に通学
小畑村 児童99名 教員6名 高源寺、普門院、天王寺、惣持院に分宿
西八田村 3年生以上81名 教員4名 寮母4名 作業員4名 淵垣公会堂、梅厳寺、妙徳寺に分宿 中筋国民学校に通学
中筋村 4年以上105名 教員8名 慈恩寺、高津寮、安場公会堂に分宿 中筋国民学校に通学
以久田村 3年生以上131名 以久田国民学校に通学 高台寺、浄泉寺、瑠璃寺に分宿
口上林村、中上林村、奧上林村 3年生以上165名 教員7名 寮母8名 作業員7名 如是寺、玉泉寺、精養軒、永勝寺、宝蔵寺、金剛寺に分宿 口上林国民学校、中上林国民学校、奧上林国民学校に通学
中上林村、奧上林村 児童42名 教員2名 大蔵寺、無量寺に分宿 中上林国民学校、奧上林国民学校に通学
綾部町、吉美村 児童291名 綾部国民学校に通学 玄功寺、了円寺、吉野寮、宝しゃく寺、興福寺、心田院、千手院に分宿
綾部町、吉美村 2年生以上児童数名 不明
綾部町 児童122名 3ケ寺に分宿 一部伝染病のため、10月中旬までに帰宅を延期した児童があり。

備考:学童の疎開先について、「HP:綾部の文化財」の「読みカナ順 綾部の文化財一覧表」から現在の様子が判る寺院もあります。また当寺院の所在地をクリックすると、MAPION地図で所在地近辺が表示されます。

写真:学童集団疎開 綾部如是寺提供「今も残る疎開先の寮での名札」を見る
学童集団疎開 綾部如是寺提供「今も残る疎開先の寮での名札」を見る
2008/09/20のBlog
第2展示室 特別展(ランドセルっていつからあった?)など
児童の机と腰掛
唱歌おもしろ話-昔の教科書から
京都市立小学校校歌
昔の算数


「綾部の文化財を守る会」の会員をお世話になっている「日々の感動を画像で綴る (棚倉町議 松本 英一 Blog) 」様が、66年前のお誕生日に祖父母から貰われた「手作りのランドセルとその時代の想い出」を紹介されています。
第2展示室 特別展
唱歌おもしろ話-昔の教科書から
京都市立小学校校歌
昔の算数

「疎開児童の使用したオルガン」明治期 山葉オルガン 綾部市自得寺も展示されている
21~30件を表示   <<   <   3  4  5  6  7  8  9  10  11  12   >   >>