ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
2008/01/09のBlog
[ 11:37 ] [ 文化財を訪ねて ]
かつて宇治七名水の一つに数えられていた「桐原水」が湧き出ている。七名水のうち現存するのは、この桐原水のみとなってしまったとのことである。
源氏物語ミュ-ジアムに至る参道
宇治平野を見渡せる仏徳山(大吉山展望台)への登り口がある。
与謝野昌子の歌碑が設けられ、橋姫、椎が本、総角(あげまさ)、さわらび、宿り木の歌詞が添えられていた。
2008/01/08のBlog
[ 12:31 ] [ 文化財を訪ねて ]
重要文化財 春日神社 鎌倉時代
一間社流造 檜皮葺
御祭神 武甕槌命(たけみかづちのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
住吉社
御祭神 上筒男命 底筒男命
香椎社
御祭神
神功皇后 武内宿禰
[ 10:14 ] [ 文化財を訪ねて ]
厳島社
御祭神 市杵島姫命
武本稲也
[ 08:25 ] [ 文化財を訪ねて ]
本殿覆屋
宇治上神社本殿の覆屋の側壁や屋根は、内殿のそれらと共有されている建造物とのことである。
中殿」は応神天皇を、「左殿」は菟道稚郎子(うじのわきいらつこ:応神天皇の末の皇子)を、「右殿」は仁徳天皇(応神天皇の皇子)を祀っている。
2008/01/07のBlog
[ 20:28 ] [ 文化財を訪ねて ]
国宝 拝殿 鎌倉時代
桁行六間 梁行三間 一重切妻造 両妻一間庇付 檜皮葺 寝殿造様式
昭和27年11月22日指定
明治44年 解体修理
拝殿の前に円錐形の清め砂が設けられている
[ 15:11 ] [ 文化財を訪ねて ]
世界文化遺産 国宝 宇治上神社
宇治平等院から宇治大橋をわたり、宇治上神社にやってきた。車は源氏物語ミュ-ジアム近くの有料パ-キングに置けた。
参道をとおりをくぐる
2008/01/06のBlog
今年のHP:綾部の文化財のお年玉記事にしようと、昨年来取り組んでいた「かな順 あやべの文化財取材記録一覧」です。
まず、「綾部の指定文化財一覧」で国・府・市の指定文化財を、「綾部(何鹿郡)の延喜式内神社12座 取材記録一覧」で式内社を、「あやべ西国観音霊場(33ケ寺・番外6ケ寺)の取材目次」から西国観音札所寺院を、作成中の「あやべの祭り・行事の文化財歳時記」からも集録、その他の神社・仏閣・遺跡なども追加して作成しました。まだ半分程度と思われます。
所在地はMAPIONの地図を利用しました(MAPION了解済み)。

まだまだ全ての「HP:綾部の文化財」および「ブログ:綾部の文化財日誌」を網羅したとは言えません。
なお更に「綾部の文化財・史蹟紹介」にも、「西坂秋葉神社」、「尼来峠の地蔵」、「岩根山行者堂」など数十ケ所の山上や峠、山麓の余り人の行かない文化財があり追加していく考えです。
 指定文化財そのものは、綾部市資料館発行の冊子があり、館長の了解を得ていますので写真資料を中心にいずれ追加していきたいと思います。
2008/01/05のBlog
[ 23:12 ] [ 文化財を訪ねて ]
梵鐘(国宝)
実物は、ミュ-ジアム鳳翔館に展示
六角堂
ここから駐車場へ出る(南門)ル-トがあったが、見落として再度、ミュ-ジアム鳳翔館の中を通り抜ける。午前中の時は鳳凰堂を一周する路に出たはずが今回は出られず、梵鐘の脇を通ってまたここに出てしまう。仕方ないので誰1人逆行する人が見あたらない中を自分たちだけ逆行する。
結局間違って出たのが表参道だった。街に出ると食事どころが並んでいたが、何処も満員で敬遠し、駐車場へ向かって外側を回る。平等院構内だと表門から南門まで一直線だが、町中を回るとなると結構遠い。途中で食事場所を見つけ入る。お客はいず自分たちだけだった。
[ 16:18 ] [ 文化財を訪ねて ]
鳳凰堂拝観の時間12時10分になり、案内に従い鳳凰堂の中に入り、本尊:阿弥陀如来(国宝)と対面。ガイドさんから説明を聞く。
見学時間20分ほど
鳳凰堂の細部
[ 08:01 ] [ 文化財を訪ねて ]
特に11世紀の仏像群としては唯一残る、雲中供養菩薩像52躯(国宝)は、いずれも雲に乗り、様々な楽器を奏で舞うなど、伸び伸びと繊細に彫り上げられています。
 これらは3D-CGによる堂内再現映像などととともに、平等院ミュージアム「鳳凰館」で拝観することができます。
ミュ-ジアム鳳翔館の展示を拝観。特に様々な楽器や舞い姿形の雲中供養菩薩が一面に展示された情景は素晴らしく、会場を離れるのが辛かった。
平等院雲中供養菩薩の本を買ってきた。
[ 07:09 ] [ 文化財を訪ねて ]
平等院は永承7年(1052)、関白藤原頼道によって開創され、鳳凰堂はその翌年の天喜元年(1053)、阿弥陀如来(国宝)を安置する阿弥陀堂(国宝)として建立されました。庭園は浄土式の借景庭園として史跡名勝庭園に指定され、現在、鳳凰堂周辺の洲浜や平橋、小島などが整備されています。
 平等院には、大和絵風九品来光図(国宝)、梵鐘(国宝)、鳳凰1対(国宝)など平安時代の文化財'が多数残っています。
2008/01/04のBlog
[ 11:05 ] [ 文化財を訪ねて ]
鳳凰堂の屋根に乗る右の鳳凰
実物は、ミュ-ジアム鳳翔館にガラスケ-スに入れ展示されていた。
左の鳳凰
鳳凰堂の真正面の丸窓から見える阿弥陀如来(国宝)の尊顔。
修復により、金箔の剥がれた右頬の傷がなくなり、また額の宝玉が歴史考査により水晶に変えられている。
[ 09:27 ] [ 文化財を訪ねて ]
重要文化財 観音堂 鎌倉時代
均整のとれた姿は、鎌倉初・中期の特徴をよくあらわしている。当初は中央に須弥壇を置く程度であったと見られ、道場的空間にふさわしい簡素な建物である。 平等院
[ 09:20 ] [ 文化財を訪ねて ]
鳳凰堂を見ながら池をわたる橋に出る。大勢の人が並んで待っている。早速、鳳凰堂の拝観を申し込むと90分待ちの12時10分からだった。
時間待ちの間に鳳凰閣ミュ-ジアムなどの拝観にまわる。
2008/01/03のBlog
[ 11:13 ] [ 文化財を訪ねて ]
源三位 頼政の墓
源三位 頼政 平清盛の横暴を憤り、高倉宮以仁王の令旨を奉じ、平家打倒の義兵を挙ぐ。治承四年(1180)5月26日 頼政 三井寺の僧兵と共に宇治に在り、平知盛 大軍を率いて宇治に迫る。頼政衆寡敵せず大敗す。
源三位 頼政の墓
源三位 頼政 平清盛の横暴を憤り、高倉宮以仁王の令旨を奉じ、平家打倒の義兵を挙ぐ。治承四年(1180)5月26日 頼政 三井寺の僧兵と共に宇治に在り、平知盛 大軍を率いて宇治に迫る。頼政衆寡敵せず大敗す。頼政 平等院内に於いて自刃す。時に頼政76才の老齢なり。
辞世
埋もれ木の 花さくことも なかりしに みのなるはてぞ 悲しかりける
追記:わが綾部市高倉町には、上記の治承の乱に破れ、12名の義士と共に落ちのびた高倉宮以仁王を祀る高倉神社がある
高倉神社由縁略記
治承年間、平清盛横暴を極め壇に朝権を寿し、畏くも後白河法皇を幽閉し奉りしを以て、孝心深き第二皇子高倉宮以仁王は、父君を幽閉より救い、更に皇室の隆盛を挽回せんと、源三位頼政に令旨を下し賜ふ。頼政奉じて勤王の兵をあげ、治承の難に至る。
逸道の激戦に官軍利あらず、頼政は宇治の平等院で自刃。宮は南都へ御落延の途中光明寺下で流れ矢に当たり、薨御と偽り、実は近臣大槻光頼、渡辺俊久等十二士と潜に頼政の領地丹波路に供奉し、宮をして一時の危難を避け奉りしが、宮は不幸当地に御着馬の頃から、御矢傷次第に重く、治承四年六月九日吉美郷里村で薨御し給ふ。
翌養和元年九月九日神霊を奥谷の森合の高倉に(現在地)奉遷し、高倉天一大明神と勧請せり、 尓来御神徳は四方に輝き、世直しの神、五穀豊穣、万病平癒、殊に胃腸病の快癒に御霊験高く、腹痛救護の神と世人の崇敬を聚め給ふ。
 降って元文年間神殿挙げて回録に罹り、旧記神宝悉く鳥有に帰したが、御神像のみ火中より収めて神殿に奉安した。神殿の再建は延享三年に落成したが、建設以来星霜を閲し、再び廃頽に傾き、明治四十年再建を計画、同四十三年八月竣工、旧神殿は拝殿に改造し、新たに神殿竝びに透塀を造営、神域も拡張した。更に昭和五十三年奉紀八百年を記念し、宮の遺徳を追慕顕彰せん為、拝殿の前に神札授与所、大鳥居附近の参道石畳の新設、社務所の修復、新社務所の屋根の葺替、駐車場の新設等、広く氏子竝びに十二士後裔その他信仰者有志の多額の寄進を得て、昭和五十五年文字通り神社の面目一新、近郷稀に見る神社として整備された。
記載のホ-ムペ-ジはこちらからご覧ください
また高倉宮以仁王を「天一さん」と崇めて行われる伝統民俗文化財の「ヒヤソ踊り」がある。
土用の丑のお祭りでは綾部で最大の祭りであり、前夜に宵宮祭が始まり、当日9時には「本殿祭」の神事が催行され、又10時には「十二士講神社祭」が催行された。平家打倒に源氏政とともに挙兵されたが宇治平等院にて、氏政やその子供やほとんどの武士が殺されが、以仁王は身代わりに自分の甲冑を着せ、この綾部の吉美の里町まで逃れてきた。それはこの吉美地区に領土をもつ武士たち12名が同行引率して来たからであり、以仁王は腹に受けた矢傷で、非常に苦しみ亡くなった。その折、今後、私は皆を腹痛から守ろう、そして「五葉の笹の葉」は五臓を意味し、それは「心・肺・肝・脾・腎」であり、笹の葉にはこの五臓を活性化する成分を含んでおり、健康飲料としてお茶代わりに飲むと良い諭旨
式内社「高倉神社と十二士講神社」天一さんの土用の丑祭り
[ 10:50 ] [ 文化財を訪ねて ]
浄土院羅漢堂
浄土院羅漢堂 宇治市指定文化財
江戸時代寛永17(1640)
浄土院羅漢堂
[ 10:46 ] [ 文化財を訪ねて ]
浄土院
救世船乗観音
救世船乗観音案内
[ 10:20 ] [ 文化財を訪ねて ]
この平等院などの研修は、綾部の文化財を守る会の四方事務局長に聞くと、平成13年の事業で実施したとのこと。裏手の大駐車場からすぐの裏門から入ると先ず
重要文化財 養林庵書院があった。
重要文化財 養林庵書院
単層入母屋造檜皮葺 慶長6(1601)年 加傳和尚が伏見城から移建したと伝えられる。
2008/01/02のBlog
[ 18:53 ] [ 文化財を訪ねて ]
やっと昨夜来の寒波で降雪があり、草木に積もり銀世界になった。しかし道路の積雪は殆どなく、初詣に宇治平等院宇治上神社に出かけた。どちらも世界文化遺産、国宝に指定の文化財である。
積雪を意識して、山越えの国道173号を使わずに、由良川沿いの国道27号線で国道9号線に出て、京都縦貫高速道で京都市に出た。便乗の息子夫婦をJR円町駅で降ろす回り道で行った。カ-ナビがあると少々寄り道してもル-トを自動的に変更してナビしてくれるので便利だ。平等院の裏側の大駐車場に入れた。
平等院 国宝 鳳凰堂
水に美しい姿を映す 国宝 鳳凰堂
元旦初日の出ご来光を待つ市民たち。
雲が綺麗な桃色に染まっている♪
光が強くなってきた
空に光輝が上がる
ご来光♪ 山が黒く光条が伸びる
ご来光を迎える会場の参加者
平和な良い年になりますように♪ の願い
綾部市市民憲章推進協議会の平野会長による、世界恒久平和祈願の平和の鐘(音叉)点鐘が鳴り響く
ボ-イスカウトの進級ネックリボンが名誉団長の四方市長からかけられる。
大勢の市民が早朝から参加
記念写真を撮るグル-プも
平和の鐘(音叉)と朝夕に鳴り渡るオルゴ-ルのある公園
2008/01/01のBlog
今日から一年間の任期が始まる(社)綾部青年会議所理事長:岸見君の先導で、綾部市市民憲章の全員唱和。
綾部市市民憲章
私たち綾部市民は、丹波の美しい山河と豊かな伝統をもつ、ふるさとを誇りとし、郷土愛に燃え、自然と人間が真に調和する新しい田園都市の実現を目指して、ここに市民憲章を定め、これを守り実行することを誓います。
1.平和をねがい、祈りのあるまちにしよう。
1.自治を高め、心のつながりのあるまちにしよう。
1.教育をたいせつにし、文化のかおりまちにしよう。
1,環境をととのえ、健康のあふれるまちにしよう。
1.産業をおこし、豊かなくらしのあるまちにしよう。
1.計画を定め、輝かしいあしたをひらくまちにしよう。
ボ-イスカウト荻野団委員長からのあいさつ
名誉団長 四方八洲男綾部市長からのあいさつ
四方市長、平野綾部市市民憲章推進協議会会長から、ボ-イスカウト、ガ-ルスカウトへの激励
7時に集いが始まった。ボ-イスカウト,・ボ-イ隊班長野崎君による開会宣言
国旗、市旗、世界連邦旗を掲揚中のボ-イスカウト団員
ボ-イスカウトの団員たち
掲揚を見守るガ-ルスカウトの団員たち
風に翩翻とひるがえる国旗・市旗・世界連邦旗
ボ-イスカウトの子供たちが登ってきた
どんどんやってくる
ガ-ルスカウトの子供たちが列をなして登ってきた
ガ-ルスカウトの子供たち
ガ-ルスカウトの子供たち
寺山頂上の平和公園にはもう世話役の人が数人立っておられた。次々に登ってきた人々で人数が増える。平和の鐘(身長ほどのU字形の音叉)を点鐘し、世界恒久平和を祈る。待つほどに眼下の市街が明るくなっていく。
真北の霊峰・弥仙山 積雪なし
綾部市街地
由良川上流 かなり明るくなった
上野登山口から登ってくる人。四方綾部市長も来られた。
2008年元旦6時20分 寺山頂上の平和公園を目指す。高気圧に覆われ晴天、前夜は冬の星座が素晴らしかった。明けかけた空に星が残っている。期待した降雪はなく、雪の気配の全くない正月となった。懐中電灯を灯して山道を急ぐ。波多野記念碑登山口に、ボ-イスカウトガ-ルスカウトの子供達が集合中だった。
記念碑手前の千手院の本堂と庫裡のあかり
町のあかり まだ暗闇に沈んでいる。
懐中電灯の明かりで急な山道を登り、頂上公園の手前、真っ直ぐな山道に着くと明るくなってきた。
頂上から由良川上流の風景。川が光っているが流域は暗い。
2007/12/31のBlog
年末来、一年間の総まとめとして、開設以来の「HP:綾部の文化財」と三年間の「綾部の文化財日誌」の目次づくりに取りかかった。
その一つとして「綾部の祭り・行事の文化財歳時記」と「かな順文化財総目録」の作成に取り組んだ。この両者ともまだ完成にほど遠いが、新年を迎えての巻頭写真(全画像にリンクつき)として途中成果を利用した
[ 08:54 ] [ 花だより・紅葉だより ]
ランガク トウダイクサ科 エチオピア
いよいよ大晦日。北風が寒いが晴れている。雪よ来い来い、雪よ来い♪
全く降雪の気配なし。晴天の正月も良いものだが・・・。
明日は早朝に家を出て、まだ暗闇の中を裏山に登り、7時からの「市民平和祈願の集い」に参加してくる。
九旺星 サボテン科 ペル-
2007/12/30のBlog
[ 08:57 ] [ 花だより・紅葉だより ]
サボテンと多肉植物の宝庫 バハカリフォルニア
このジオラマ展示は、サボテンと多肉植物の宝庫 バハカリフォルニアの植生を再現したものです。北アメリカの太平洋側に突き出たメキシコのカリフォルニア半島は、 バハカリフォルニアと呼ばれ、そのほとんどの地域が砂漠であるため、サボテンと多肉植物が良く自生し、固有種が多いことで有名です。大型のサボテンとしては武倫柱(ブリンチュウ)入鹿(イルカ)あど、その他の多肉植物としては、観宝玉(カンホウギョク)、尾紅寵(オコチョウ)などが良く知られています。
サボテンと多肉植物の宝庫 バハカリフォルニア のジオラマ
2007/12/29のBlog
[ 17:41 ] [ 花だより・紅葉だより ]
キンシャチ 金鯱 サボテン科 メキシコ
年末年始に寒波がくるという天気予報。すでに膝上まで積雪の北国のブログも見かける。大雪を期待して
①当ブログに砂漠のサボテンを載せた。
②年に数回しか行わない洗車、ワックス掛けをしてきた。
スノ-タイヤには、もうとっくに交換済み。
雪よ降れ降れ降り積もれ♪。
スキ-場にどっさり雪が積もることを期待して♪

洗車していると北風が吹いていたが、まだ寒くはない。
キンシャチ 金鯱 サボテン科 メキシコ