ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:綾部の古木名木100選
Blog数:77件
51~60件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8   >   >>
2008/10/20のBlog
[ 18:34 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
由良川左岸に迫る山腹間の河岸段丘を縫って走る府道:広野~綾部線に少し開けた和木町の台地がある。台地に上がると「日吉神社」と「随岸寺」が並んで建っている。日吉神社境内には、「スギ」、「サカキ」と合わせて3本の綾部の古木名木100選が生えている。「サカキ」は未収録である。
和木町日吉神社 スダジイ
No.65 スダジイ ブナ科 幹周:4.70m 樹高:17m

日吉神社境内には、「スギ」、「サカキ」と合わせて3本の綾部の古木名木100選が生えている。
随岸寺も隣接してある。
No.65 スダジイ ブナ科 幹周:4.70m 樹高:17m
[ 15:19 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
釜輪町の奥には上滝の尾(459.4m)と呼ばれる山がある。その中腹に聖権現のお社が建つ。綾部の古木・名木100選に選ばれたのは境内のケヤキ、イヌマキ、カヤの群生林である。
聖権現境内 群生林
No.66 ケヤキ ニレ科 幹周:4.50m 樹高:21m
イヌマキ マキ科 幹周:4.00m 樹高:17m
カヤ イチイ科 幹周:4.07m 樹高:25m

大きな白い巨岩(石灰岩)も見られる
聖権現境内 群生林
No.66 ケヤキ ニレ科 幹周:4.50m 樹高:21m
イヌマキ マキ科 幹周:4.00m 樹高:17m
カヤ イチイ科 幹周:4.07m 樹高:25m
綾部の古木名木100選 群生林 カヤ・ケヤキ・イヌマキ 綾部自然の会
釜輪 聖権現の登山口にあたる「日前(ひのくま)神社」近くには、たわわに真っ黒な実をつけた梨の木がある。
[ 10:22 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
綾部市と舞鶴市の境に聳え、丹波富士の別名を持つ秀峰の弥仙山(640m)頂上の金峯神社、中腹の於成神社、麓の水分神社を合わせて「弥仙山山開き:三社大祭」が行われる。また秋には「改心の道遊歩」という里山散策も実施されている。
水分神社のエノキ
綾部の古木・名木100選 No.59 エノキ ニレ科 幹周:3.40m 樹高:18m
綾部の古木・名木100選のエノキ 拡大
水分神社境内下にある鳥居の側を流れる小川をわたる土橋側に生えている。
大きな樹木に囲まれた水分神社本殿
弥仙山登山道につづく林道には大きな木が並ぶ
[ 07:49 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
八津合八幡宮境内 スギ
No.92 スギ スギ科 幹周:4.05m 樹高:40m

京都府決定 八幡宮文化財保全地区
綾部の古木・名木100選 スギ(スギ科) 幹周:4.1m 樹高:40m 綾部自然の会
桜並木の古木も見事な八津合八幡宮境内
2008/10/19のBlog
[ 21:06 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
上林谷十倉と東八田の上杉を結ぶ狭い黒石峠の中心に施福寺が建っている。昔、弥仙山に至る山上に伽藍が建つ修験道があったと伝えられる蓮ケ峯(596.3m)の登山口でもある。施福寺境内のコウヤマキは、峠道から寺に上がる参道石段の中程際に生えている。
綾部の古木・名木100選 No.58 コウヤマキ スギ科 幹周:3.67m 樹高:23m
[ 21:00 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
森林の中を通じる岩王子の車道から、標柱の立つ石段を登る。仁王像の護る茅葺きの山門を通り同じく茅葺きの本堂がある。サンシュユの古木は本堂の右にある。
綾部の古木名木100選 No.63 サンシュユ ミズキ科 幹周:1.23m 樹高:7m
境内には同じく100選の「ヤマモモ」の古木もあるが未収録
[ 08:09 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
綾部市図書館に借りていた「綾部の古木・名木100選」を返しに歩いて行く。返却後、中筋村史を借りる。散歩をかねて大本前の国道173の坂を上がり、本宮山の全景を求めて歩く。結局寺山の登山道に入り、TV中継鉄塔の建つところまで上がった。撮影ポイントを求めて隆興寺の四十九ケ所地蔵巡りの葛篭坂を下りようとしたが雑草がらみで断念した。
大本長生殿などが建つ大本神苑にも沢山の巨樹が目立つが、聖地である本宮山は鬱蒼と茂るシイ林の群生林である。
綾部・梅松苑のパンフレットによると「本宮山{禁足地}:神体山で、梅松苑の最高至聖所、頂上の月山不二は、昭和21年に出口王仁三郎聖師の指示で築造された、最も尊い聖域です。」とある。
綾部の古木・名木100選によると次の古木が記録されている。
綾部の古木・名木100選 No.6 大本本宮山シイ林
ツブラジイ ブナ科 幹周:3.85m 樹高:26m
スダジイ ブナ科 幹周:3.35m 樹高:17m
大本聖地 本宮山
丹の国綾部写真集より
本宮山の頂上には、大本・月山不二がある。
世界の中心は丹波綾部であるとする大本の最高聖地の一つで、世界の中心点ともいうべき所である。
頂上には延暦二十一年の富士大爆発の際噴出されたといわれる霊石を安置し、ミツ葉の松が植えられている。

丹の国綾部写真集より
[ 08:08 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
上林谷の文化財を訪ねて」で「吉田元陳のふすま絵で有名な上林禅寺」の「イチョウ」と「シダレザクラ」の写真を撮った。いずれも「綾部の古木名木100選」である。イチョウは葉の色づく頃再訪する予定。
綾部の古木・名木100選 No.80 銀杏・公孫樹 イチョウ科 幹周:4.38m 樹高:27m 古木
[ 08:06 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
金河内町 阿須須伎神社境内群生林 京都府文化財環境保全地区
No.45 モミ モミ科 幹周:4.28m 樹高:39m
幹周:4.12m 樹高:37m
など群生林
阿須須伎神社文化財環境保全地区
神社の森一帯
昭和62年4月15日決定
京都府教育委員会
 の文字が見える。
[ 08:05 ] [ 綾部の古木名木100選 ]
今年は4年ぶりで京都府指定無形文化財である「阿須須伎神社」の「子ども太刀振り」が披露された。神社氏子の4町区が輪番で秋の大祭を行うが、高齢化、少子化で伝統芸能をおこなう人材が欠けるという。仁和町の当番で4年ぶりの開催。しかし「子ども狂言」などは今年もない。
金河内町 阿須須伎神社境内群生林 京都府文化財環境保全地区
No.45 スギ スギ科 幹周:4.14m 樹高:34m

など群生林
51~60件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8   >   >>